• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

山中湖ドライブ♪

すみません、長文です(汗)。

日曜日、せっかくMINIクラブマンクーパーSを借りたので、山中湖までドライブしてきました♪もちろん、その性能を評価したいためでもあります。

うちらは出足が遅いので、結局家を出たのが10時半ころ(苦笑)。で、行きはクロスオーバーのときと同様、道志道を使いました。やはりこの時期、バイクとチャリが多く、低速運転と加速を行う場面が多かったです。チャリを追い越す際には、クーパーSの加速がモノを言います。

しかし、トルクフルなので低速運転ではアクセル開度に気を使い、結構足が疲れました(苦笑)。

ハンドリングは素晴らしく、ステアリングの重さと足回りの絶妙な固さ、ダイレクトに感じるタイヤのグリップ感は最高でしたね。プレリュードもサーキットを目的としてるものの、なかなかこの足周りのセッティングはできないのが悔しいですね・・・。

他のドイツ車は運転したことないですが、なかなかこのハンドリングを実現できてるクルマは少ないように思います。

あとは、よく対向車側のチャリの人たちにガン見されましたね(笑)。まあ、迷惑をかけたからではないと思うけど・・・(汗)。

で、何とかお昼時に山中湖へ到着。ケーキをたくさん食べたいがために昼食抜き(汗)で、いつもの『ペーパームーン』に行きました。

そのお店の横でクラブマンを記念撮影♪いや~、MINIってこういうところが絵になりますよね~!



しかし、ここで事件発生!?このお店は10歳以下の子供は入店できないのですが、今までは外のテラス席で食べることができたんです。それが、今回テラス席でも断られ、切れたかみさんが「犬はいいのに子供はだめなの?!」と店員に文句を言っていました。たしかにテラス席には犬がいるじゃないですか。

なので、私が珍しくかみさんをなだめ、せっかく来たんだしと持ち帰りでケーキを購入しました。

しょうがないので、コンビニまで移動し紙皿とフォークを購入したのですが、昼時だったので結局昼ごはんも購入(笑)。そのまま、近くの湖畔のテーブルでご飯とケーキを広げ、美味しい空気の中食事することができました♪



風が気持ちよく、逆に気兼ねなく食事できたので良かったのかな?と。



そして湖畔へ。



すると、水陸両用バスの『KABA』がどんどん湖の中に入っていくではありませんか!?テレビで見たことのある水陸両用バスを目の前にして大はしゃぎ♪



入水♪




その後、湖畔に集まっている鯉にエサをやり、その鯉の数に圧倒されながらも楽しい時間を過ごしました。




鯉にエサをやっているといつの間にか白鳥が近くまできたので、スマホでパチリ♪



子供の白鳥です。とてもかわいかったです♪




そろそろ戻らないとクルマの返却時間に間に合わなくなるので、「もっと遊びた~い」という声を無視して山中湖を後にしました。どうせならと、クラブマンの高速走行がどうなのか知りたかったので、御殿場ICから東名へ乗りました。

直進安定性、遅い車線からの加速、高速域でのコーナーリング、どれもが素晴らしかったですね。とにかく安定していて怖くないんです。のんびり走っているつもりでもスピードが出ちゃってるんですよね。だから、ドイツ車に乗っている人たちはハイスピードで走ってるんじゃないかと(苦笑)。

今回はクーパーSでしたが、おそらくクラブマンまでならクーパーで十分じゃないかと。最大人数に最大積載量で、フルにパワーを活用できるんじゃないかと思いました。

ただ、クラブマンよりも100kg近く重いクロスオーバーなら、クーパーSは必須かもしれないですね。

途中、事故渋滞で東名が動きそうになかったので、秦野中井から降りて一般道へ。何とか時間通りにMINI厚木へたどり着き、クラブマンを返却することができました。

で、うちのMINIの12ヶ月点検の結果、特に問題なし(笑)。それ以外に、スカットル交換とワイパーブレード交換をやっていただけました。

ワイパーブレードの交換のことを言おうと思って忘れていたのですが、整備の方が「2~3ヶ月前に仰っられてたので、交換しておきました。」とのこと。感謝すると「別に当たり前のことですから。」と謙遜されました。

当たり前のことを確実にこなすことって意外と難しいと思うんです。

だって某Dでつい最近、代車を頼んだのに手配してなかったし、電話くれるって言ってたのにくれなかったんですよ?

他の某Dでも、ロックナットのアダプター変なところに置きっ放しで失くすところだったし、足回り交換時にタイヤローテーションお願いしてたのに忘れてたんですよ?

某Dを批判する気は全くないんですが、それほど当たり前のことを着実に行うことは難しいと思うんです。人間だから忙しいと忘れちゃうし。

それをきちんとこなしてくれるMINI厚木の方々は、ほんと素晴らしいと思いました♪実際話をしていても、担当者が私の話していることを分析してるのか?と思うくらい、しっかり聞いてくれているんです。輸入車だからこそ、こういう安心できるDにお願いしたいですね!

何だかんだありながらもMINI厚木で癒され、調子に乗って晩御飯に近くにできたインドカレー屋へ。しかし、初めてということもあって・・・というか、メニューを間違えてないはずなんだけど、あまりの量の多さにグロッキー状態に・・・(滝汗)。



色んな意味で満足した1日でした(爆)。





余談ですが、クラブマンからうちらのMINIに乗り換えたとき、80kgしか違わないと言われたものの、ハッチバックの車体の軽さを実感。それはかみさんも同様だったので、グレード選択に80kgの差は大きいかもしれません。
Posted at 2013/09/30 14:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月30日 イイね!

MINI 12ヶ月点検♪

土曜日、MINI厚木へうちのベイズウォーターを12ヶ月点検に出してきました♪

もう1年経っちゃうんですね~。しかも、1年経つのに走行距離が1000kmだなんて…(滝汗)。

おかげで今のところ何のトラブルもなく、だんだんエンジンが回るようになってきました。まだ慣らし運転ですが、3000回転でもとても楽しいですね♪

まあ、逆に1000kmで初オイル交換ができるので良かったかもしれません(苦笑)。

で代車なんですが、担当の方に気を遣ってもらい、なんとMINIクラブマンのクーパーS!!私が一番欲しいクルマを用意してもらえたんです(笑)。

駐車場に停まっているクラブマンを見るだけで、もうかっこよすぎてテンション上がりまくり♪

ちなみにこのクルマはレンタカーだそうで、個人を特定できないと思いナンバーは隠していません。


※画像の駐車場は別の場所です。

もうこの担当者と話をしていると楽しすぎてあっという間に時間が経っちゃってしまい、娘のバレエの送り時間になったので娘に怒られながらもMINI厚木を後にしました。

このクラブマン、限定車らしいのですが、多分WEMBLEYじゃないかな?と思いつつクーパーSの走りを確認。やはりターボだけあって、それほど踏み込まずとも加速します。街中ではこのパワーは要らないですね。それにNA乗り継いできた私には、ターボラグに慣れていないのでちょっとギクシャク(苦笑)。

ただ、ハッチに比べたらやはり広く、後部座席にもゆとりが感じられました。



クーパーSなので、パドルシフトも搭載♪ただ、オーディオコントロールのスイッチも欲しかったな~と(笑)。



インパネにはチェックの模様が入っていました。



それにクラブドアはとても便利ですね。一般的な駐車場であれば、クラブドアをめいいっぱい開いても隣にはぶつかりません。逆にちょっと狭い駐車場はきついと思われるので、ハッチのように席を倒して乗降したほうが良さそうです。

あと、狭いと思っていた荷室ですが、床が高いと思っていたら蓋だったんですね(笑)。

普段は蓋をしたまま、床が高い分荷物の載せ降ろしが簡単だし、この蓋を取ると荷室に深さができますので、旅行カバンをつめてもそのカバンの上にも空間ができます。なので、ネットなんか張ると色々と積めそうですね。

結果、もう夏ぐらいにしか長期旅行をしなくなったうちらには、クラブマンはアリだと思います♪

おかげで、妄想に頭を悩ませる日々が続きそうです(爆)。
Posted at 2013/09/30 11:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月30日 イイね!

ひどすぎる・・・

先週末の土日、うちのMINIが12ヶ月点検のため代車でクラブマンを借りることになりました。

せっかくなので日曜日にドライブへ行ったのですが、まあ運転マナーの悪いクルマが多いこと多いこと!(怒)


まず、軽トラの運ちゃん、火のついたタバコのポイ捨て。このご時世、平然とやってのけたのにはビックリしました。

次に、片道2車線の幹線道路で、右折禁止のところを右折しようとしていたクルマ。後ろについた高級車にガンガンクラクションを鳴らされていましたが、急いで右折していきました。おそらく、なぜクラクションを鳴らされたのか理解できてなかったんでしょう。

あと、道路の形状でしょうがなかったのですが、私が右折レーンに行く際に黄色車線を踏んでしまったのをむかついたのか、うちらのクルマに対して猛スピードでぶつけるそぶりをしていったデ○カ。

それと、直進で大渋滞してる道路で交差点から300mくらい後方より反対車線を逆走し、右折レーンに向かったワゴン。これはほんとにあり得ないですね。

そして、右折レーンにいるうちらが歩行者がいると思って行かないでいると、うちらの後ろについていたア○ファードが追い越しをかけて、結局対向直進車を妨害したまま横断歩道で停止。で、右折できたうちらがピッタリと後ろに着くと、逃げるようにして猛スピードで走って行きました。

京都であんな事故があった直後ですよ?京都の事故はスポーツカーを強調していましたが、普通のファミリーカーがこんな危ない運転をしているわけですよ。

しかも秋の交通安全週間の最中ですよ???

それなのに、なんでたった1日でこんなにおかしなクルマに遭遇しなければならないのか意味分かりません。

ってことは、うちらの知らないところでこういうクルマがわんさかといるわけですよ。

もちろん、京都の事故を起こした若者の運転は許されるべきではないですが、ごく一般のこういうドライバーを見てると、もうあの事故は人事だと思っているようにしか感じられないです。

しかも、帰りには高速にも乗りましたが、また事故渋滞。その上、路肩を走るクルマが結構いました。昔は、事故渋滞にハマると「今日はついてないね~」という頻度でしたが、今って休日は必ず事故渋滞起きてますよね。それだけ、ドライバーの安全運転の意識が薄れているんだと思います。

いつも冷静になってから「気にしなければいいじゃん」とは思うのですが、いつ自分がそういうクルマに巻き込まれてしまうか分からないと思うと、ほんとにそれでいいのか疑問です。

走りにいけていない私に対し、ケンカを売ってきたクルマにはついケンカを買ってしまうのですが、子供も乗っているし、かみさんに怒鳴られるのでストレス溜まりまくり。もうイライラが頂点に達してクルマの中で発狂し、かみさんにカギを預け私の運転は終了(苦笑)。

もうちょっとドライブに行くだけで、こんなクルマと絡まなければならないのはのは勘弁してほしいですね。楽しいドライブが一瞬でストレスに変わります。多分、またうちらは引き篭もるので、MINIはまた不動車になりそうです(滝汗)。

はぁ・・・早く走りに行きたいよぉ~・・・。


Posted at 2013/09/30 10:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2013年09月25日 イイね!

京都府八幡市の事故

京都府八幡市で、またもや小学生の列にクルマが突っ込む事故が起きてしまいましたね。テレビでもみんカラでも大きく取り上げているので省略しますが、憤りを通り越して呆れてものも言えません。

個人的に思うのは、結局こういう報道がされても’自分は事故起こさない’と思っているドライバーが多いのでは?と感じます。

運動会のあった当日、土曜日でも普段どおりに子供たちは登校班で登校したのですが、子供たちが並んで歩いている横をよそ見しながらすれすれに通っていくSUVがいました。それに保育園の近くの交差点では、当たり前のように信号が変わりそうなときに突っ込んでくるクルマを多く見かけます。

小学生の列に突っ込む事故なんて、今回の事故が初めてじゃないんですよ?それでもこういうドライバーが減らないんです。

例えばスパナで殴られると痛いですよね?それが1.5トンの鉄の塊が突っ込んでくるんですよ??

結局、自分がその当事者にならない限り、もしくは目の当たりにしない限り、凶器を運転しているという認識が薄いんだと思います。

しかしながら、ブログで嘆いているだけではどうにもならないので、まずは自分が安全運転はもちろん、どんどん腕を磨きたいと思うし、登校班の付き添いで子供たちの安全を確認するようにもしてます。

それに加え、何かしらの活動に参加できればと思い始めました。

子供の親として、子供が犠牲にならない社会になってほしいな~と切に願いますね。

最後に、重体になっているお子さんが元気に回復することを祈っています。
Posted at 2013/09/25 17:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2013年09月23日 イイね!

タイヤ交換 ver.プレリュード

土曜日の運動会の後、子供たちが学校から帰ってくるまでに時間があったので、タイヤ交換に行って来ました♪



交換してもらったのは、前回アクセラのタイヤ交換をお願いした近所のタイヤ屋さん。今回は、特に問題なく10分程度で完了です。

実際走ってみて、6年経ったディレッツァZ101とZⅡの違いが分かりました。

まず、Z101は6年も経っていることもあって残念ながら新品での比較はできませんが、もうタイヤを触っただけで違います。消しゴムでいうと、全然使っていない部分と字を消した後の部分の違いでしょうか(苦笑)。

で、215/40R17から215/45R17へと変更したので、外径が約1.5cmほど大きくなりました。おかげで車高を落とさなくてもいい感じに(笑)。



フロント


リア


ただ、車速の部分で車検がちょっと気にかかりますね(汗)。

とにかくこれで最低サーキットを走れる状態になりました♪


Posted at 2013/09/23 21:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「結局洗車の日 http://cvw.jp/b/193418/48673815/
何シテル?   09/24 14:57
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 67
8910 111213 14
15 161718192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation