• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

取り外したパーツの整理

今回プレリュードを降りたときに、取り外したパーツが結構あるので整理しようと思いました。欲しい人がいたら譲りたいところですが、とりあえず中古パーツ屋に持ち込もうかと。

まず、ブレーキパッド。プレリュード用にENDLESSのCC-Xがフロント×2、リア×1のセットであります。使用したのは3年程度でしょうか。ほとんど減っておらず、8割くらいは残ってる感じです。確か、アコードあたりと同じ型番だった気がします。



それに加え、ホンダライフに付けていた同じくENDLESSのSSMのフロントのみがありました。これはそこそこ残っているものの、5割くらいと思っていいかも。

あ、ちなみに画像のAuto Exeの中身はアクセラの純正です(笑)。


次に、BRIDEのシートレール。これは車検対応でBB4以外の適合はちょっと分かりません。使用は1年未満。とても綺麗で傷はほとんどなし。



そして、点火プラグコード。SPIRIT FIREのVチャージャーで、もうかれこれ5年くらい使用したので値段はないと同じですね(苦笑)。



それと、ヘッドライトバルブ。サイズはH4で1個新品を含み、こんなに残ってました。
まあ、これらはいつ切れてもおかしくはないので、オヤジのクルマに使ったほうがいいのかもしれません(笑)。



あとは、ジュラルミンナットに点火プラグ等々あるのですが、この辺はアクセラにも使えるのでとっておこうと思ってます。




子供たちも大きくなってきて、さすがに今住んでいる賃貸だと手狭になってきたので、色々と処分できるものは処分しないとですね。

昨年までは消費税増税前だと思い散財し遊んできましたが、まあこれからはなるべくムダに外出するのをやめようと思っているので、片付けをするには丁度良かったのかもしれません。

とにかく地道に頑張るしかないですね~。

Posted at 2014/03/27 10:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年03月24日 イイね!

釣り

日曜日、朝ぬくぬくと布団で夢心地の中、いきなり電話がなり起こされてしまいました。

そして、「釣りの下見に行くぞ!」とオヤジから(汗)。この日は、かみさんと娘がプロのバレエを見るために新宿へ行く予定だったのですが、息子は見てても飽きちゃうだろうと私と息子の分のチケットは買ってなかったんです。

なので、ほんとは富士スピードウェイで行われるスーパーGTのメーカー合同テストに行こうかと思っていたものの、東名の渋滞が激しそうだったので予定を変更し、私と息子は何をしよう?という感じだったところにオヤジが誘ってきたんです。

しかも、息子がうちらにはあまり言わなかったのですが、オヤジに「釣りに行きたーい!」としつこく言っていたようなんですよね(苦笑)。

そうそう、かみさんと娘は小田急で新宿に行ったのですが、最寄の駅までクルマで行こうとしてたので、2人で乗るんだしせっかくだからBAYS WATERで行けば?と勧めました。

効果があるか分かりませんが、とりあえずかみさんの洗脳作業を実行(爆)。


うちらは息子に私の両親で4人だし♪ということで、クロスオーバーではなくオヤジたちのミニバンで(汗)。

そこは、まあ以前のブログの書いた通り諸事情があるので。


で、まず向かった先は平塚漁港。

初めて行ったのですが、とても綺麗に整備されていて有料ですが駐車場も広く、結構釣りをしてる人がいました。

これなら安心して楽しめそうだなと思い、「いますぐ釣りしたーい!」と騒ぐ息子をなだめ、釣り道具でも買いに行くかとクルマに乗り込んだところ、オヤジが「もう一箇所見たいんだけど。」と大磯漁港へ。

思っていたよりも国道134は空いており、2車線から1車線になるところで渋滞してるだけ。10分程度で大磯漁港に着くと、ここも結構な釣り人が。しかも、家族連れも多いしなかなか良さげ。

そのときの混み具合でどちらかに来ればいいかな?という感じでいけそうです。


ひとまず下見も終わり、お昼だし海鮮でもということで国道1号に出ようと思ったら、なぜかそのまま西湘バイパスに乗ってしまい・・・(滝汗)。

じゃあ、ということでそのまま小田原へ(笑)。目指したのは小田原漁港です。

小田原漁港には何度か行っているので、海鮮を食べさせてくれるお店は知っています。その中でも以前入ってみようかな?といってまだ入っていなかった、小田原さかなセンター内の『どん』です。



お店は小さいですが、中には有名人の色紙がたくさん!ジジババも料理が出てくるまで楽しそうに眺めていました。もちろん、息子は興味がないのでDSに夢中でしたが(汗)。

少々時間がかかったものの、目の前に出された料理はとても美味しそう!

息子はマグロが好きなので、『マグロ漬け丼』。



ジジババは同じ海鮮丼である『どんどこ丼』(笑)。



私の頼んだのは、アジのなめろうの『まご茶漬け 刺身3点盛り』。




さすが漁港にあるだけあって、刺身が新鮮で特にイカの刺身が甘くて美味かったです♪

値段も海鮮にしては結構安く、おかげでジジババも大満足だったようです。

本当は小田原駅前あたりにも連れて行きたくなったのですが、3連休最終日ということで渋滞を懸念してすぐまた西湘バイパスで帰路に着きました。

そうそう、途中釣竿などの釣り道具を購入したのですが、うちらみたいに大物を狙うわけではなく、遊び程度で釣り糸を垂らす程度ならば、かなりお安く買えるんですね。

念願の釣竿を買ってもらえた息子は、ここにきてやっと大はしゃぎ!(苦笑)そして子供たちの釣竿だけでなく、つい自分のも買ってしまいました(笑)。



こうしてどこにも出かける予定じゃなかった3連休でしたが、昨年の引越し以来、うちの子供の世話ばかり押し付けていたので、春の海風を浴び、美味しい海鮮丼をいただいき、道中清々しい海の風景を楽しんだことでジジババをやっとドライブに連れていけたかな?という気がしました。

さて、今度はいつ釣りに行けるかな?(滝汗)
Posted at 2014/03/24 14:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年03月23日 イイね!

クロスオーバー納車しました♪

21日の祝日、とうとう待ちに待った2月に既に登録を終えてたはずのMINIクロスオーバー『VALENTINE ROAD』がやっと納車されました♪


この日の朝、クルマ入れ替えのためのプレリュードでMINI厚木へ向かうことに。

実は、家族全員でプレリュードに乗ったのは、今回が初めてだったんです。娘が小さいころは何度かプレリュードで帰省していたのですが、息子が生まれてからは必ずアクセラで遠出をしていました。

なので、今回は最初で最後の家族での乗車となったわけです。

この日は娘のバレエの練習が1日あったので、朝一でMINI厚木に行って手続きし、その後ちょっと遅れてでもバレエ教室に向かうということを事前に話ししておいたのですが、時間に疎いうちの家族はなかなか準備をしなかったため、MINI厚木に着いていなきゃいけない時間に家を出発・・・。

しかもどの道路を使っても渋滞だったし、UVカットガラスでないため子どもたちが「暑い暑い!」の連呼。せっかくの最後のプレリュードでのドライブなのにイライラしながら運転・・・。やっとバレエの練習開始時間にMINI厚木へ到着(汗)。

とりあえず、プレリュードとクロスオーバーの写真を撮りたかったので、到着早々担当に写真を撮ってもらいました(笑)。

プレリュードとの最後の写真。




そこで、わが家族となるクロスオーバーとご対面。もうかみさんは「かわいい!」の連呼(笑)。私は色の使い方も渋くてかわいいとは思えなかったのですけどね。

クロスオーバーと納車記念の写真。



『BAYS WATER』のときもそうだったのですが、MINIって光源によってボディカラーの見え方が変化するので面白いんです。『BAYS WATER』を一番初めに見たときは曇りの日で、カイトブルーがちょっとくすんだ薄いブルーに見えたので「これはないな」と思ったのですが、晴れた日に見てみるとそのブルーが濃く綺麗に見えたんです。

今回の『VALENTINE ROAD』も室内で展示してたときには、スポットライトでボディのブラウンが薄い色に見えて、HPに掲載されている写真と違うじゃん!とあまりいい印象ではなかったのですが、太陽の下で見るとこれが濃い色に見えてまさにHPに掲載されていた写真そのままでした。

で、家族で納車記念の写真を撮り、そのまま乗って帰ろう・・・としたかったのですが、私の確認不足によりペースマンを半日借りることに。そしてクロスオーバーは最後の作業へとピットへ格納されました。


MINI厚木の計らいでお借りしたペースマンALL4で娘をバレエの練習に送ったのですが、もう何だか自分のクルマのように大事に運転してました(笑)。

2ドアで確かに家族持ちには不便なものの、後部座席がちゃんと独立してしっかりした造りになっているし、室内空間は広いのでとても快適♪かみさんが「これは面白いね~♪」と気に入った様子。車高はクロスオーバーよりも低いのですが、あまり違いが分からなかったです(苦笑)。


そのペースマンに乗って運転を楽しみながら用事を済ませ、娘を迎えに行って再びMINI厚木へ。

最後の手続きを行い、『VALENTINE ROAD』の説明でクルマを確認しに行ったのですが、いつもなら傍で聞いているはずのかみさんが私よりも前のめりで、家族のクルマというよりも自分のクルマのように話を聞いていました。おかげで、私が傍からその様子を見ているという(苦笑)。

もうはしゃぎまくっているかみさんと娘に対し、クルマに興味のない息子と自分専用のクルマを失った私は複雑な気分・・・。

まあ、何だかんだ言いながらも、無事に納車することができました♪

帰るときにはもう暗くなっており、そのままカッパ寿司でお祝い♪ほんとはもっといいところに行きたかった(失礼w)のですが、3連休で混んでたので遠出は避けたかったし翌日は仕事だしで近場で。

それでも子どもたちはとても嬉しそうでした♪




さすがにこれだけMINIがあれば、MINIに乗らないってことはまずないと思うので、鬼のようなローンを何とか支払いながら楽しいクルマ生活を送ることができたらな~って思っています(滝汗)。


さて、今月残りも休日出勤だー!(爆)

Posted at 2014/03/23 01:29:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月19日 イイね!

引渡し準備完了

プレリュードのラストラン以降、休みの日を全てパーツの取り外し作業で費やし、やっと引渡しできる状態となりました。

取り外す過程において、わがプレリュードを見てるとかなり劣化していることが見てとれました。

クリア塗装の剥がれがひどくなっているし、






色褪せも広がっています。



モールの浮きや割れも多く、






フロントのブレーキローターは一度交換しているものの、リアは交換していないのでかなりサビが進行し、



エキマニやマフラーもサビが浮いてきてる始末。





サイドミラーのASSYも逝かれてるし、



リアバンパーには割れが生じています。



故障については以前のブログに書いた通り。


そして、ほとんどの部分を純正に戻しました。

まずは、点火プラグやプラグコードを戻し、



通電をよくするために使用してたGヒューズも純正ヒューズに戻し、



ヘッドライトバルブとLEDの車幅灯も純正へ。



フロントとリアのブレーキパッドもCC-Xを入れる前の状態に。


安く購入したオンボロのバケットシートを無理やり取り付けました。



あとは、会社の先輩からもらった中古タイヤを組み替えてもらい、ジュラルミンナットを前に使用していたナットに交換。




エアロはついているけどかなり地味になり、結構弄ってたんだな~と実感。

コイツのおかげで今の自分があることに気づかされ、感謝の気持ちと残念な気持ちでいっぱいになりました。残り1週間を切りましたが、もう思い残すことはありません。


ほんと素晴らしい世界を見せてくれてありがとう。そして、お疲れ様。
Posted at 2014/03/19 08:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

アクセラ修理

日曜日、キーシリンダーの修理に出したアクセラを受け取りに行ってきました。

娘のバレエの送迎のため、時間があまりなかったことから開店早々マツダディーラーに行ったのですが、ディーラーの駐車場が満車(汗)。

担当の方に聞くと、「新車のほうはもう納車が増税に間に合わないのであまり売れなくなりましたが、増税前の車検の前倒しなどの整備で来られてる方がほとんどです。」とのこと。

でも、当分2リッターのアクセラの試乗車は入ってこないということなので、よほどアクセラが売れているようです。そして、夏くらいには新型デミオも発売される予定だということですが、デミオも5ナンバーギリギリか3ナンバーになってしまうかもという話でした。

そうこう話をしているうちに客が一気に引いてしまい、うちらだけとなってしまいました(苦笑)。

そこから雑談を(笑)。給料がどうのこうのとか、子供にお金がかかってしまうので辛いんですよとか、私の愚痴ではなく営業マンの愚痴を聞いたり(笑)。「私もiwayangさんと同じ考えで、ディスプレイモニターとかナビとかいらないからベースグレードで安くしてほしいです。」というニュアンスで逆に言われてしまいました(笑)。

そうなんですよね~。安全装備はあるだけいいとは思いますが、走りとデザインがよくてオーディオさえついていれば、楽しいドライブができると思うんです。

しかし、現状は安いクルマを選んだら、相応の走りと質感。それなりに望むクルマが欲しかったら、個人的にいらない装備が山ほどついて、思っている以上のお金を払わなければならないんですよね。

で、マツダはいいクルマだと思うし、アクセラは別としてアテンザは良かったので値段が安ければ・・・と本音を言ったつもりだったのですが、帰り道でかみさんに「調子いいヤツ!」と言われてしまい・・・(汗)。

かみさんはもうMINIに心移りしちゃったのかもしれないですが、私自身、ほんとにいいクルマであればどのメーカーであろうとそれをちゃんと肯定するのでウソではないんですけどね。

実際、走りがいいと思っているMINIでさえ、細かい部分で気に入らないところはありますし(苦笑)。

まあとにかく、うちのアクセラも無事調子を取り戻し、やはりうちのアクセラはいいな~と実感。

ただ、かみさんも今さらながらに「うちのアクセラはいいな~♪」と言い出し、あれだけデカイと騒いでいたくせにMINIはどうすんだよ!と心の中で叫んでしまいました・・・。

サーキット走行会でアクセラを使わせてくれるのか不安になってきました(滝汗)。
Posted at 2014/03/18 12:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 4 56 78
9 10 11 12131415
16 17 18 19202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation