• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

こういうときに限って

今朝、電車に乗っているときに、つい大人げなく吠えてしまいました・・・(汗)。

満員電車に乗るときに後ろから押され、とある50代後半くらいのオヤジの近くに来るとそのオヤジ、コートのポケットに入れていた手をグーにして私のわき腹を押してきたんです。

「なんだよ~」と思いつつ、しばらくしたら止めるかな?と思って我慢していたのですが一向に止めません。こちらとしてはさすがに痛いので、頭に来て肘でガードしたら尚更強めてくる始末。


おかげでついプチッと(苦笑)。


私:「痛ぇ~んだよ。」

相手:「こっちも痛いよ。」

私:「(はあ?)痛ぇーんだよ!!!」


大人しく止めてくれました(笑)。

そのオヤジの後ろにはまだ詰められるスペースがあったんですけどね。しかもグーで押してきて痛いと言われても。

ほんと忙しくイライラしているときに限って、何だか揉め事に巻き込まれるんですよね。

しかも、朝早いと7人掛けのシートがほぼ6人で悠々と座っているし。自分は座る気はないのであまり気にしてないですが、民度の低さに呆れてしまいますね。


限られた時間の中、少しでも楽しく過ごしたいのに、これじゃあね・・・。
Posted at 2015/02/25 10:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2015年02月23日 イイね!

独りの時間

先週末の土日、かみさんが子どもたちを連れて1泊2日で名古屋へ行きました。

それは、ナゴヤドームで行われる東方神起のライブのため。今回は子供たちにとって、初ライヴ参戦となります(笑)。

で、そのためにアクセラのスタッドレスを新調したわけですが、天気予報では春一番が吹くのでは?という気温の高さということで、御殿場あたりの道路のライヴカメラなどの情報から問題なさそうと判断し、せっかくだからとBAYSWATERで行ってもらうことにしました。

もちろん、かみさんもMINIに乗りたがっていたし、高速走行での強風を考えるとアクセラよりも安定感のあるMINIのほうが安全だし、走行距離も増えるだろうということで(笑)。



そして私はというと、土曜日に会社のイベントがあったため1人で留守番です(涙)。

なので、会社のイベントはともかくそれ以外の時間でどう羽を伸ばそうかと思い立ったのが、スーパー銭湯(笑)。せまいアパートのユニットバスでは足が伸ばせないのでのんびりしたいな~と。

会社のイベントが終わってから家でマッタリしているとだんだん面倒になってきたのですが、それほど混んでいないだろうと大体21時くらいにアクセラでスーパー銭湯『おふろの王様』へ。以前は『ここち湯』という名前だったのですが、管理会社が変わったようです。

いざ着いてみると、遅めの時間なので空いているかな?と思いきや、それほど寒い日でもなかったのにどんどん人が来るではありませんか。おかげで湯船も少しイモ洗い状態になりつつ、数種類あるのに限られた湯船にしか入れなかったので、体が温まったと思ったらそそくさと撤退。


で、帰り際にアクセラのガソリンがほとんどなかったことからガソリンスタンドへ行ってみると、前夜BAYSWATERに入れたときよりも5円安くなっているではありませんか!「なんだよー」と思いつつ、せっかくなのでアクセラを満タンにして帰宅したのち、Valentine Roadに乗り換えて満タンにしておきました(笑)。

そのせいで湯ざめをしてしまい、せっかく温泉に入ったのに布団の中で凍えているという(滝汗)。


翌日、ほんとはValentine Roadの慣らしを終えるためにどこかに行こうと思ったのですが、なんだか前夜は寒くてあまり眠れなかったし、天気予報で言ってたわりには寒い朝でなんだか疲れも溜まっていたことからドライブは断念。


そこで引っ張り出したのが、この雑誌。



先々週末に購入したのですが、ゴルフ7 GTIとMINI F56のドレスアップがかっこよかったので、思わず衝動買い。個人的にはValentine RoadやBAYSWATERを弄る気はほとんどないのですが、こうやって見る分には楽しいので妄想しながら眺めていました(笑)。



その後、そういえば邪魔する人は誰もいないならと久しぶりにギターと機材を引っ張り出し、鈍った腕を少しでも取り戻せればと楽しく練習。せっかくだしとエフェクターを引っ張り出しました。



今ではもっと機能や音の再現のいいエフェクターがあるのでしょうが、このレベルのエフェクターにそこまで拘るつもりはないので、長年使っているものを大事にしてます。

ギターは、いつもすぐ弾けるためにとコンパクトな廉価版のスタインバーガーを手元に置いているのですが、色々とある中でのんびり弾くことはないのでエフェクターを使うとなかなか新鮮でした♪



それならギターも久しく出してないものを引っ張り出そうと、取り出したのがSCHECTERというメーカーのギター。



このSCHECTER、実はピックアップを高級ギターであるトムアンダーソンというメーカーのピックアップに交換しており、なかなか綺麗な音を出します。これを会社の先輩から格安で購入(笑)。

MADE IN USAということもあり大切にしているギターなので、あまり子供たちにむやみに触らせたくないんですよね(苦笑)。まあ、子供たちが大きくなって本格的にやるようになったら、譲ってあげようと思ってますが。


・・・と、ほぼ引き籠っていた週末でしたが、自分の時間が取れて良かったと思います。



が、やはり名古屋行きたかったな~と思うのと、3月は休日出勤やら自治会でスケジュールが埋まっており、ほぼ自分の時間がないのでそれを考えるだけでもうすでにストレス溜まっていますね(苦笑)。

何とか合間で解消するしかないですが、どうかな~?とにかく地道に頑張るしかないです(汗)。



ちなみに、BAYSWATERは先日4000km突破したかと思ったら、今回の名古屋往復で5000km間近です♪

通勤に使うようになったので、今年からは結構伸びるかも。
Posted at 2015/02/23 12:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2015年02月15日 イイね!

キャンピングカーショー 2015

土曜日、幕張メッセで行われたキャンピングカーショー2015に行って来ました♪

多分、それなりの人が経験あるであろう車中泊(笑)。帰省するときに遠い人は、途中のサービスエリアで仮眠を取ったり、ミニバンに乗っている人は旅行でも車中泊をしたり。

それが何度も車中泊するようになると、どうしたらもっと快適に車中泊できないかと考えるようになるんではないかと。実際、車中泊のサイトがあったり、専門雑誌があったりと情報が増えてきているんですよね。

でも、その中で一番快適なのは、やはりその筋の専門であるキャンピングカーなんだろうなということで、クルマの中がどうなっているか見たことないし、どんな種類があるのかというところで興味があったんです。

そこにこのイベントが開催されることを知り、家族で行ってみました。


さすがにオートサロンのような規模ではないため、幕張周辺の道路がものすごいことに!ということはなかったのでとても行きやすかったです。なので、とある場所にクルマを停めましたが、幕張メッセの駐車場でも余裕で停めることができたみたいす(苦笑)。

で、中に入ってみると、年配の方や犬を連れている家族の比率が高く、それなりに混んでいたので当日券を買うのに10分ほど行列に並びました。


いざ会場に入ると、様々な種類のキャンピングカーが♪こんなにも種類があったのかと正直驚きました。




入り口から順に見ていこうと思ったら、いきなり豪勢なキャンピングカーが!



なんと、このキャンピングカーはFIATだったんですね!



中には他の人が次から次へと入っていたので、外からしか確認できなかったのですが、やはりFIATなので中も豪華のようです。



やっと中に入ったキャンピングカーはどこのメーカーかは分からなかったのですが、やはりこれも豪華でしたね。キッチンもちゃんと用意されています。




牽引型のキャンピングカーも。



中に入れなかったですが、ほんと内装が豪華。



ただ、牽引型だと素人にはアメリカのような広大な道路じゃないときつそうですよね(苦笑)。

これらは大抵600万以上で豪華なものは1000万は軽く超えます。




あまり現実味がなかったので家族も「ふ~ん・・・」という感じだったのですが、もう少し奥に行ったところにかなり現実的なキャンピングカーがありました。



やはりこのクラスのキャンピングカーは、値段もそれなりに手を伸ばせば届かないわけではなさそうなので、年配の方から家族連れに人気のようです。

中に入らせてもらうと、外から想像するよりもかなり広く感じ、このくらいのスペースがあれば快適でしょ!というレベルでした。



オートサロンとは違い、子どもたちもとても嬉しそう!



初めは全然興味を示さなかったかみさんも、このクラスのキャンピングカーではかなり気になりだしたらしく、あれやこれやと弄り始めていました(笑)。



しまいには、私以外がベッドで寝てるという(爆)。



その間、私はこのキャンピングカーのメーカーの人と話をさせてもらったのですが、やはり震災のときにたまたま納車になった人の話を聞き、体育館でストレス溜めて眠れなかったのがこのキャンピングカーで快適に過ごすことができたそうです。

そう考えると、震災を考えて購入するというのはなかなかできないとは思うのですが、元々キャンピングカーを考えている、もしくはレジャー目的で欲しいけどそれだけでこの金額はちょっと・・・と考えていた人にとっては背中を押してくれる話なのかも。

このクラスで最低400万から。車体サイズはエルグランドくらいらしいので、通常の駐車場にも停められるそうです。これをもうすこし豪華にとオプションも設定されていますが、そこは予算次第ですね(苦笑)。




他にも見て回りましたが、サイズが大きいものから軽自動車クラスまで。



シボレーもありました。



なんと水陸両用車もあり、モーターボート用のエンジンをつければ水の上でも進むそうです(驚)。




なかなか見ごたえがあり、色々と考えさせられますね。クルマってこういう楽しみ方もあるのかと。

ただ、キャンピングカーを購入するお金があるならホテルに何度でも泊まることができるし、野宿をしたければテントを張って過ごすということもできるし、ほんとその人それぞれの価値観と楽しみ方次第なんだと思いました。

でも一度くらいはこういったキャンピングカーで旅行してもいいかもしれないですね。レンタカーもあるようなので、機会があったらちょっと借りてみようかと思います。


で、お腹が空いたので会場で弁当を購入してもよかったのですが、一度行ってみたかったイオン幕張店へ。

真っ先にフードコートへ行ったのですが、広くて席が空いているのは良かったものの、あまりにも広すぎて頼んだお店の呼び出し機が圏外になるという(滝汗)。



人気店の近くの席はなかなか空かないようなので、他の座れた席の近くのお店にするか、時間をずらして席が空くのを待つかですね。


その後、息子をボルダリングへ連れて行きました。

今までは年齢制限やら身長制限などでなかなかやらせることができなかったのですが、息子の運動神経は結構よく、保育園の年長のときなんかカーブミラーの天辺まで登ったくらい(笑)。

ここでは子供用のボルダリングがあり、それなりに傾斜もついているので難易度もあるんですが、初めてのボルダリングなのに普通に登るどころかスピードもあり、係員が驚きと感心でうちらに話かけてきました。



おかげでもっと難易度のあるコースを勧めてくれたり(汗)。さすがに何度も登った息子はヘロヘロになっていましたが、いつも買い物に付き合わされて「ヒマ~!」と文句言っている息子も今回は楽しかったようです。

こうしているうちにあたりも暗くなったので、早めに撤退することに。ほんとは夕飯に韓国料理を食べる予定でしたが、昼食でお腹いっぱい食べちゃったので(苦笑)。

とにかく家族で色々な妄想を膨らましながら、とても充実した1日を過ごすことができました!

ただ、キャンピングカーショーに行ってみたくて休日出勤を断ったので、来週からまた仕事が山積みなんですけどね。


この日で、うちのValentine Road、やっと1700km突破(滝汗)。

Posted at 2015/02/15 12:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年02月11日 イイね!

アクセラ 車幅灯LED化♪

祝日の今日、娘がバレンタインのクッキーを作るということなので、家で焼くことに。

・・・とその前に、コストコへ行って家族でホットドッグをいただき、私は持病の薬の処方と、かみさんたちはスンドゥブとチャプチェを購入。う~ん、このところ韓流の夕飯が続いているので、ちょっとお腹の調子が・・・(苦笑)。


で、帰宅して娘とかみさんはクッキー作りを。

かみさんの教えで娘が1人でクッキーを作りました。まずはバターと小麦粉、タマゴを一生懸命かき混ぜて。



小一時間?冷蔵庫で寝かした後、型抜きをしてオーブンで焼きます。



美味しそうなクッキーが出来上がり♪(・・・でいいのかな?汗)



これを娘が作り上げました。いつの間にかこんなことができるなんて、成長したねぇ。この焼いたクッキーを友達同士で交換しあうそうです(苦笑)。


私はというと、かみさんと娘がクッキーを作っている間、アクセラの車幅灯をLED化してました。

アクセラの車幅灯はハイビームの位置にあるのですが、ここにあっても車幅灯って・・・。実際の車幅があまり分からんような(笑)。

純正では少し黄色っぽい色をしています。



これを、プレリュードに付けていたLED灯に交換します。



純正の車幅灯とLEDの車幅灯。LEDのほうが安っぽく見えちゃうんですけどね。



アクセラの場合、助手席側のほうに色々とカバーが付いているのでちょっと面倒です。



外すと、ハイビームの斜め上に取り付けられていますが、しっかりはまっているのでかなり力を要します。しかし、ここは手が入りにくく力を入れにくいため、結構苦戦しました。



やっとの思いで外した後、ソケットから電球を外すのも一苦労でした。



純正の電球からLEDへ交換。



これを元の位置にはめるのがきつかったです。とにかく押し込みながら何とか装着。黄色かった車幅灯もちょっとブルーがかっていい感じになりました♪




この後、暇そうにしてた息子にアクセラを洗車させ、ちょっと暗くなった頃合を見て車幅灯の向きと明るさを確認。



最近のよくできたLED灯ではないのでさほど明るくはないのですが、まあこんなもんでしょう(笑)。


また戸棚を整理して、アクセラに取り付けられるモノがでてきたら弄ろうと思います♪
Posted at 2015/02/11 21:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2015年02月09日 イイね!

休みだったけど…

先週末、土日とも休みだったのですが、結局色々とあって休んだ気がしない感じ。

土曜日は、息子が友達と遊ぶという約束をしたので、通院後に息子に付き合い、寒空の中2時間ほど公園に。

その後は、娘のバレエの送迎であっという間に土曜日が終わってしまいました。



そして日曜日。

朝からPTAの地区の会合があったのでそれに参加し、夜にはかみさんが学童の会合だったのでどこにも出掛けるつもりもなく、家でマッタリ。


すると、宅急便でボルボのカタログとMINIの冊子が(笑)。

ボルボは、確か懸賞かなんかで応募した記憶があるので、おそらくそのときのカタログかな~?と。何の懸賞だったかはもう覚えていませんが(苦笑)。




MINIは、1年未満のオーナーに送られる冊子なんですが、Valentine Roadを購入してから何故か2度目なんですよね(苦笑)。



とは言え、厳密にはまだ1年経ってないので問題ないのかもしれませんが。



で、これらを一通り眺めた後、MINIの取り扱い説明書を引っ張りだすことに。



なんせ、私は取り扱い説明書を見ないタイプなのですが、先日室内の清掃時に色々発見したり、ワイパーの止め方が分からなかったりで困ることがあったので(滝汗)。

読んでいて思ったのは、最近のクルマって色々着いていてすごいな~って思います。うちのMINIはまだ着いてないほうなので、今の国産車や高級車はもっとすごいんでしょうね。

まあ私の場合は、エアコンで快適に音楽を聞きながら走って曲がって止まってくれれば何も要らないですが(爆)。

ただ、その基本的なところはかなり拘りますけどね。



そのまま夜にはかみさんを送り出して…と思ったのですが、かみさんがちょっと買い物行きたいというのでビナウォークまで。

ビナウォークでは、隅っこで寒そうにしているオジサンたちがNゲージ?を走らせてました。



私はあまり電車に興味がないですが、それでもリアルに作られた車両が走っているところを見ると感心させられます。



一部の列車は操作で走らせることが可能だったみたいです。




かみさんの用事を済ませて食品売り場に向かったのですが、そういえばそろそろバレンタインなんですね(苦笑)。チョコレートを求める女性たちで賑わっていましたが、その間をくぐって品物を見てみると、動物の形やらアクセサリーの形やら、有名どころのいかにも高そうなチョコレートやらとバラエティーにとんでました。

それでもかみさんは、うちらの定番であるROYSEのチョコレートを探しまくり、見つけたと思ったら大人買い(滝汗)。



子供たちも「チョコレート食べたい!」と言ったら、かみさんが「自分たちで買いな」と言ったので、それぞれが自分の小遣いを出して購入。チョコレートだけで4500円って…(滝汗)。


子供たちが少ない小遣いで買ったため所持金がほとんどなくなったようなので、私が後で補充してあげるつもりです(汗)。
Posted at 2015/02/09 12:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3 4567
8 910 11121314
15161718192021
22 2324 25262728

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation