• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

続カルビーその後

先日、カルビーから調査結果の報告書をいただきました。


購入した期間限定の梅こんぶ味の堅あげポテトが塩味しかしなかった事件ですが(笑)、カルビーに問題のポテチを送ったところ、報告書が送られて来たんです。

しかも、ほんとは梅こんぶ味の堅あげポテトが送られてくるはずだったのですが、そもそも期間限定のこのポテチは今は生産されておらず、代わりにクオカードが送られてきました。




その報告書の内容は、原因調査した内容が細かく書かれていました。まず、送ったポテチを検査員2人で味を確認し、今度はその原因の調査。

製造番号から製造した工場と日時を特定し、監視カメラ等で作業内容を調査したみたいです。

すると、一回の製造工程で60袋を製造しているので、うちらが購入した商品を含め、60袋が梅こんぶ味ではなく塩味だった可能性があるようです。

しかも、根本的な原因は、前日に起きた停電よる可能性が大きいとのこと。


いや~、私も職業柄トラブルの原因を調査することがありますが、これだけ早急に原因を追求することは難しいことですし、普段から製造工程を監視しているからこそだと思います。

要は何が言いたいかというと、カルビーのこの監視体制、トラブルの対応の早さから感じる食の安全性の信頼ですよね。


某ファーストフードの監視体制の怠慢による問題で、現在も店舗内を見る限り、いまだに客が少ないと思いますが、やはり安全性の信頼を失った影響は大きいですよね。

まあ、じゃあなんでその60袋を出荷しちゃったのかという話はありますが、こういう企業努力を感じると応援したくなっちゃいますね(笑)。


・・・と思っていたそばから、かみさんはもうわさび味とバターしょうゆ味を買いこんでいましたけど(爆)。


Posted at 2016/05/31 08:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・グルメ | 日記
2016年05月30日 イイね!

息子が気を使い始めちゃったので

先日、息子に「うちって貧乏なの?」と聞かれてしまいました(滝汗)。

確かに手元にお金はないし裕福ではけれど、でも貧乏というには本当に生活に苦しんでいる人に怒られるくらい普通にいい生活をさせてもらっていると思うんです。

だから、「うちは金欠だけど貧乏じゃないよ(笑)。」と答えたのですが、困ったことに何だか妙にお金のことを気にするようになっているみたいなんです。


先週末にイオンに行った時、ゲームがやりたいというのでやらせたのですが、珍しく他の子供が並んでいなかったのでせっかくだからといつもより多くやらせようとしたら遠慮したり、昨日は夏休みが取れたらの話で旅行の計画を立てていたら、「(旅行じゃなく)プールに行きたい。」と一番ホテルに泊まりたいくせに気を使ったり。しまいには、小学4年生のくせに今から「高校生になったらバイトする!」だの言い出しました(汗)。


確かに、ここのところかみさんの職場では給料について見直しがされ、今年から減額された上に先月から給料日も月末から月中へと変更されたことで結果的に半月分給料がもらえず、固定費やカードの支払いに四苦八苦してしまっているので、子供たちにはほんとにお金がないように見えているのかもしれません。いや、お金がないから四苦八苦しているのですが(爆)。

ただ、今後のことを考えると、うちの会社も安定した経営をしてるとも思えないし、かみさんの給料だって安定したものではなくなってきているので、かなり危機感はあります。なんせ、最近ニュースで国会で揉めているくらいなんですから。

ほんとはそろそろ少しゆとりができる予定だったのですが、それどころか逆に厳しくなってきているので、身の振り方も考えないとならないのかも。


なので、とりあえず今年は方向転換し、子供らの習い事以外全てにおいて自粛体制で、旅行も趣味も都合がついたら実施しようかと思います。


ストレスで家族が潰れないことを願いつつ…(滝汗)。
Posted at 2016/05/30 12:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2016年05月22日 イイね!

早速元に戻して

この週末、先週の峠アタックがきつかったのか、かなり体力を消耗している感じが強かったので、ゆっくりすることに。

なので、午前中はかみさんが娘を連れて美容院へ。息子は友達が遊びに来たので出かけてしまいました。


そこで、これでゆっくりできると思ったのも束の間、かみさんが実家に行く予定らしいので、必然的にシートの交換作業を(苦笑)。


バケットシートを取り外し、




純正シートを取り付けて、はい完了♪




と、この間にはアパートの2階にバケットシートを運ぶのと、純正シートの重さに苦しんでいましたが(汗)。



あとは、韓国アーティストのCDを受け取り、ドライブ用にCDを焼いたり。



そのあとは近所のイオンに連れて行かれ、pepperくんの話を聞いたり(爆)。




日曜日に一人で倒れていたのは言うまでもありません(滝汗)。
Posted at 2016/05/22 23:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年05月19日 イイね!

ヘタの横好き

峠アタックRound.1の車載動画をアップしようと思います。

が、助手席のシートを倒し忘れ、映っているのはほぼヘッドレスト(爆)。しかも、天気が良すぎたので、スマホの性能だと景色が真っ白・・・。

それでもとりあえず雰囲気だけでも伝わればいいなと(滝汗)。



まあ、参戦した他の人がブログに動画だけでなくコース図も載せているので、詳しくはそちらを(笑)。

今回、もうステアリング操作は送りハンドルになってますが、このコースを走ってみると、サーキットでは気にならなかったステアリングの位置が遠いんですよね。先輩が、かなり長いステアリングボスを使ってステアリングを手前に持ってきている理由がやっと理解できました(苦笑)。



そうそう、一緒にやらせてもらっているチームに、現スーパーGTの監督が現役だった頃の関係者がいらっしゃるのですが、その凄い人から「ヘタクソのくせに動画をアップするヤツの気が知れん。」というお言葉をいただきました(滝汗)。

そう、そのヘタクソなのに動画をアップするヤツが目の前に居たんですけどね(笑)。



でも、私の考えはちょっと違うので、ヘタクソでも動画をアップするんです。


ここからはつまらない持論になるんですが、実際私が見てきた限り、サーキットやこういうスポーツ行事で表彰台に上がるような凄い人たちは、腕も凄いけどクルマも凄い。

でも、じゃあほんとに凄い人たちじゃないと動画をアップできないとなると、サーキットやスポーツ行事の敷居が高くなる気がするんです。

一度も参加したことなく動画を見て、「クルマは最低スポーツカーじゃなきゃ。」とか「チューニングしてないノーマルなクルマじゃバカにされそう。」とか。もっと言えば、「運転下手だから・・・。」とそれだけでもう尻込みしてしまう人がいるかもしれません。

もちろん、そういう自分の気持ちではなく、家庭があるからとか忙しいからと環境や金銭的な面のせいで走れない人も多いかも。


でも、せっかく好きなのに、興味があるのに、走ってみたいのに、そういう先入観で一歩踏み出すことすらやめてしまうのはもったいないと思うんです。


個人的には、トップレベルまでのし上がろうとせずにスポーツ走行を楽しむ分には、どんなクルマでも足回りやブレーキ、タイヤさえしっかりしてれば遊べると思ってるんです。そこは、その凄い人も同意してくれました(苦笑)。


そこで私自身、まあ私と同じくらいの世代は似たような環境だったかもしれませんが、子供のころ親がほんとお金がなくて、ゲームとかオモチャなど滅多に買ってもらえず、好きなことをするにも我慢してきたし、そういう人って結構いると思うんです。

なので、その反動で大人になってやりたいことを追求する人もいれば、子供のときの延長で結局大人になっても好きなことをやり切れずにいる人もいる。私はどちらかというと後者なんですが。


そういう私もサーキットやスポーツ走行ってほんと敷居が高いイメージで、ライセンスを取得していないと走れないと思っていたし、ライセンスを取得するのもものすごく大変なんだと思っていました。なので、会社の仲間に誘われなければサーキットは走ってなかったでしょう。

そう考えると、一度も走ることがなく歳を取り体が動かなくなっていたら、多分相当後悔していたんだと思います。



なので、バリバリチューニングは無理とか運転に自信がないと思っている人がいたなら、私みたいにヘタクソで大したチューニングもできない人間でも、スポーツ走行を楽しんでいるという事実を知っていただければと思うんです。

それに、うまくなってからと言っていると、私の場合一生動画をアップできないかも(笑)。その動画の良し悪しは見る側の判断ですし。

まあ、私にとってそれは副作用的な話であって、本来の目的は自分の子供たちにおとーちゃんは才能がなくても頑張ってるんだぞ!楽しんでいるんだぞ!だからお前らも好きなことを頑張れよ!という想いを知って欲しいだけなんですけどね(笑)。


今回初めて若い大学生を同乗させたこともあってつい自分の言い訳を書きなぐった感があり、賛否両論もあるかとは思いますが、ぜひもっと若い子たちが好きなことを楽しんでほしいですね。


ただ、私は自分から言ったつもりはなかったのですが、この凄い人に「今回のために自分でシート交換して来たんでしょ?普段は家族サービスもしてるんでしょ?偉いね!」と言われた瞬間、今まで頑張ってきたことが報われた気がして本気で涙が出そうになりました。

それに一箇所だけですが、走りも褒められたし♪だから、頑張っていればいつかどこかで報われるんだと。


人生は一度きり。ヘタクソでも自分の頑張っていることに自信を持って、やりたいように楽しみましょうよ♪

Posted at 2016/05/19 09:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月18日 イイね!

峠アタックRound.1参戦

日曜日、群サイで行われた峠アタックRound.1に参戦しました。

前夜、4時半くらいに家を出れば間に合うだろうと、全て準備しアラームをセットして就寝。

明け方、うっすらとした意識の中、アラームが鳴らないな~と思いながら時間を確認すると5時55分!?一瞬何が起きたか分からず、しばらく呆然とするも慌てて着替えて10分程度でクルマに飛び乗りました(滝汗)。


とりあえず先に行っている先輩にメールし、急いでいてもスピードは出さずに圏央道へ。とてつもないスピードを出さない限り30分も変わらないし、逆に警察に捕まったら全てが水の泡ですからね。あとはいかに遅いクルマに引っかからずにスムーズに走れるかだと思いました。

おかげで連休後の土日だったせいもあってか、いいペースで走ることができて8時10分ころ群サイに到着。一般道でほとんど信号に引っかからなかったのが大きかったと思います。

「早かったな!」と言ってくれた先輩に散々謝り、受付してもらっていたゼッケンを受け取りました。いや~、このときほど走れる喜びに溢れたことはありません(苦笑)。

その先輩たちはセッティングを全て終えてましたが(汗)。



アバルト500だった先輩のクルマは、マーチNISMOなってからは私にはお初。



※勝手に載せてすみません(汗)。

もうすでに特注の足回りが入っています(驚)。


さすがにもう練習走行開始間際だったのですが、クルマのほうは前日にほぼ準備できていたので、荷物を降ろすだけで練習走行の待機。今回は昨年の番外編と同じコースで、難易度の高いほぼフルコース。群サイでDIREZZAは初なので、グリップを確かめながらもATRよりも全然安心していけることを確認。



ただ、足回りのセッティングはいまだによくわからないので、とりあえず1本目は一般道を走ったままのフロント、リアとも24段戻し。あまりロールも気にせず行けたし、バンプも飛ぶことなく安心感はありましたが、底付きが多かったので2本目にはフロント、リアとも5段戻し。

今度はコーナーリングが安定して1本目よりも踏んで行けましたが、バンプでちょっと飛んじゃうので怖かったですね。ただ、バンプで飛んでもタイヤがグリップを戻してくれたので、トータル的に考えて後者のセッティングに。

その間に2台?ほど刺さったらしく、しばらく待ち時間があったのですが、そのときに私に対して大学生が同乗させてくださいとの申入れが(滝汗)。よりによってなんで俺なの?って聞いたら、同じアクセラに乗っているということだったのですが、同じというかうちのアクセラよりも速いマツダスピードでした(汗)。

とにかくスポーツ走行で滅多に同乗させたことがないので、始めに下手で勉強にならないよと何度も謝っておいて、事故ることだけは避けるべく慎重に飛ばしました(笑)。

走行後、彼は礼儀正しくな挨拶をして去っていきましたが、逆にあんな運転で気持ち悪くさせたような気がして可哀相だとは思いましたが(滝汗)。


で、昼食後いざ本番。



1本目は何とか無難に走るも、リミッターに何度か当てて失速する場面がありました。そもそも、4速ATだとここのコースでは3速に入れる場面が少なく、入れてもすぐに減速なのでとても悩みました。

結局、低速発進以外は全て2速で走ったので、ストレートもリミッターに当たるかどうかのところで走りましたけど。

2本目は、風が涼しくも強い日差しで路面温度が上がったため、グリップが落ちた感じもありました。しかも、ここに来て左目の調子が悪化し、コーナーの目印にしていたポストがあまり見えなくなっていました。

一応、感覚で走ることができましたが、難所の鋭角コーナーでブレーキングが遅れ、縁石にホイールをヒット!?思ったよりも広範囲でガリッてしまいました(汗)。



それでも1本目に対し、3秒もタイムを更新♪総合で見ても、エキスパートを除けば中の下と、まだ群サイが3度目としては個人的に上出来だったと思います。


ただ、このコースはどう走ったら速くなるのかが分からなくなるくらい、とても難しいと実感させられました。

その中で少しでもタイムが上がると、喜びもひとしおです。

おかげで帰りはウキウキしながら渋滞にはまっていましたが、何とか20時過ぎには家に到着。娘よりも早かったみたいで、家は留守でした(苦笑)。朝もそうでしたが、ほんと圏央道様様ですね。

峠アタックシリーズのRound.2は6月なのですが、娘のバレエ発表会と重なるため不参加の予定です。でも、できる限り参加して腕を磨きたいですね。


このままガソリンが安いままでいて欲しいな~(笑)。
Posted at 2016/05/18 07:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「合気道を始めました http://cvw.jp/b/193418/48581890/
何シテル?   08/04 15:53
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
8 910 11121314
1516 17 18 192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation