• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

MINIクロスオーバー Cooper D F60 インプレ

Norfolkを購入する前に、F60には代車を含め何度か試乗させてもらったのですが、改めて自分のクルマになったので、素人なりにじっくりインプレを。



まず走りなんですが、1番嫌っていた揺り戻しがかなり抑えられており、とても扱いやすい。

ちなみに、R60はランフラットタイヤじゃなくてもバネ下が重く感じ、凸凹道ではバタバタしていました。もちろん、あるタイミングで電子制御がそれを抑えてたんじゃないかな~と思うのですが。

これを娘が、「チョコ(ValentineRoad)はタイヤがバラバラしてたよね」と言ってきたので、その感覚に驚きました。ぜひ娘にサーキットを走らせてみたいと思いましたね。

自分でクルマを運転したことないのに、この感覚が身についているのはほんと羨ましいです。もし本格的に走るようになったら、タイヤマネジメントができる走りができるんじゃないかと。


話が逸れましたが(笑)、R60はおそらく足が柔らかめにセッティングされていたせいでバタバタしてたんだと思われます。ただ、電子制御が介入してくれることで姿勢が安定してたんじゃないかと思われるのですが、ストロークがあるので想像以上にロールしたのかもしれません。だから揺り戻しが起きていたんじゃないかと思いました。


逆に、F60は足を固めにセッティングしていると思われ、そのおかげでロールを抑えているんじゃないかと思います。段差を乗り越えるときにはドンッって感じで、底突きするような感覚は全くありません。おそらく、ディーゼルエンジンを含む車重に耐えるべく固くセッティングしているのかも。

フロントはマクファーソン・ストラット式です。



下から覗くと分厚いロアアームが見えました。



その上のバーはスタビライザー・リンクでしょうか。複雑に見えてちょっとわからないです(苦笑)。



そして、ショックアブソーバーにサスペンション。



リアはマルチリンクでより複雑な構造になっています。




次に、ステアリングのセンター位置がR60よりもF60のほうが曖昧な感じですが、18インチのおかげかタイヤのグリップのおかげでそれほど気にはならないです。これはR60のほうが好きでしたけど。

出足ですが、ディーゼルエンジンのトルクとターボの恩恵で、車重があるのにもかかわらず、出足の良さはCooperのR60とは雲泥の差ですね。もちろんCooperに限っての印象です。

R60のCooperでもエンジンを回せばそれほどパワー不足は感じないのですが、エンジン音が先に来てそのちょっと後にパワーを感じるという感覚がパワー不足を感じさせている要因だと思われます。

それに、街中でエンジン回転を上げると、前のクルマに対して煽っちゃっている印象を与えちゃうので、あまりアクセルを踏み込めないところからもう少し出足が良ければというところでした。Cooper Sや後期のCooper SDは問題ないと思いますが。

あと、これはグレードによりますが、4輪駆動が個人的に大きいところです。クロスオーバーCooper D ALL4のNorfolkは、私の車歴でディーゼル初、ターボ初、4輪駆動初、そしてナビ付きが初(笑)。

その4輪駆動なんですが、どのタイミングでどれだけの割合でパワーが伝達されているのか分からないですが、多少なりともFFとは違う、4輪が動いている感じが楽しいですね。どの駆動がいい悪いじゃないですけど、FFしか乗ってこなかった私としては、クルマ全体で曲がっていく感じです。

インテリアとしての感想は、改めて大きさを感じますね。ValentineRoadのときもスポーツシートでしたが、F60のほうが座った時のゆとりがあります。R60も狭くはなかったんですけどね。リアシートの膝周りの広さはそれほど違いは感じないのですが、やはりリアシートのリクライニングが居住性に差をつけてると思います。

しかも、荷室の広さがゆとりがあって、家族旅行には最高です。R60では、旅行時に家族全員の荷物はしっかりと乗るものの、あともう少し余裕があればお土産とか上着とかを乗せられるのにという感じだったんです。

でも、今回はR60よりも100Lも大きいので、まだそこまで使用できていないですが、余裕を持って旅行ができると信じてます(笑)。


で、結論としては、私が購入したNorfolkに限って言えば、パワートレインを除外して、F60の足回り、18インチのBSのタイヤはJCWの感覚に似ていると感じました。おそらく、足回りに関しては19インチにハンコックやミシュランのハイグリップタイヤでJCWにかなり近づくのではないでしょうか。

正直、SUVの宿命である重心の高さであまり気付かなかったのですが、コーナーリング、車線変更がJCWのような楽しさを持っており、無理しちゃったけど購入できた満足感がすごいです。

もう完全にMINIとは言えない大きさですが、MINIというブランドを掲げたいいクルマなんじゃないでしょうか。その分、お値段が庶民には死にそうなくらいいいものになっていますが。

これなら長く乗っても不満はないですね。あったらバチが当たりそうです。維持費が高くついても車両本体にはかなわないので、楽しんで乗りたいですね。

でも、もっといいクルマとして新型が出てくるんでしょうね~。ほんと悩ましですけど。
Posted at 2020/01/26 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年01月20日 イイね!

アクセラ ラジエータ液補充

土曜日の送迎の合間、少しでもアクセラのメンテナンスをしようとボンネットを開けたところ、ラジエータ液が少ないことにビックリしてしまいました。

いままでメンテナンスチェックしててラジエータ液が減ってるってほとんどなかったんですが、あまりにも減っていたので急きょ補充することに。



元々購入してあったラジエータ液を補充。



クルマを止めたところがちょっと斜面になっているので、ラジエータ液のMAXラインが分かりにくいですが、おそらくMINIラインよりは入ったと思われます。



全くなかったわけではないのであまり心配していないですが、もしかしたら通常走行でもエンジンが結構高温になっていたかもしれないですね。気温の低い冬場で良かったです(苦笑)。

もうアクセラは年式的にかなり劣化していると思われるので、随時チェックしないとまずそうですね。

最低あと2年はスポーツ走行したいので、長持ちするようメンテナンスしていこうと思います。

Posted at 2020/01/20 21:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年01月19日 イイね!

突然、雪って・・・

土曜日、ほんとならば休日出勤の予定でいたのですが、前夜に雪の予報が。ただ、ネットの予報では明け方に雪のちに雨という予報だったので、様子を見ることにしました。

いざ起きてみると、みぞれ交じりの雨が降っており、かみさんは珍しくクルマを置いて仕事へ行っちゃってたので、どちらにせよ休日出勤はやめて私が子供たちの習い事の送迎をすることに。

ところが、結局雨になるだろうとたかをくくっていたら、昼にかけてどんどん雪になるではありませんか!?昨年買ったKENDAのスタッドレスを組み換え損ねたまま、5年経ったうえに夏も履いてたATR SPORTのスタッドレスで走らざるを得ない状況に。

暖冬って言ってたくせに!


※画像をアップにしてブロック塀のところを見ると細かい雪が確認できるかもw


しょうがないので、夏タイヤよりはマシだろうとアクセラで習い事に行ったのですが、結局雪は積もらず、濡れた路面でのちょっと急なブレーキでも意外とまだグリップがしっかり効いていました。ATR SPORTはなかなかいいかも♪


そして、習い事の合間に今年初のMINI厚木へ。

実は、日中に営業担当から電話をいただいており、挨拶も兼ねてMINIクロスオーバーNorforkの1ヶ月点検の予約をしに。

店舗には昨年暮れで生産中止となった、60周年記念限定車のブラックルーフバージョンが展示してありました。



ブラックルーフはほんの2ヶ月程度の生産なので、ホワイトルーフよりも希少だと思われます。



ここに展示してあった限定車は、ボディカラーがエニグマティックブラックなのですが、塗装の層を重ねたことで光の角度によってはダークブルーにも見えるようです。



これはこれでかっこよかったです。ただ、車両価格がオール本革ということもあって、クロスオーバーSDが購入できちゃうという価格にビックリ(汗)。

富裕層で希少価値の高いオシャレなクルマが好きな人にはオススメの1台です(笑)。


この後、営業担当者に点検日を予約してもらい、息子は今月のドリンクを注文。1月のドリンクは梅茶で、息子曰く、お茶漬けを飲み物にした感じだったそうです。



正月はとうに過ぎましたが、金箔が入っていてお正月らしい飲み物でした。




また、MINI厚木にお世話になることができて嬉しい限りですが、今後は乗り換えはほぼないと思っています。それは、お金的にもそうですし、十分満足できるクルマにも出会えたので。

正直、R60のValentineRoadのときは、「家族が満足、私はプレリュードを手放して複雑な気持ち・・・」という言い方をしてたと思いますが、今回は「私が満足できて、家族も・・・」という言い方ができるクルマです。

大事に乗るのは当然ですが、今度はどんどん乗りたくなるクルマなので、事故にだけは遭わないよう気を付けたいと思います。


今年もMINIで充実できますように。
Posted at 2020/01/19 12:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年01月13日 イイね!

海老名SAへ

3連休なのに初日休日出勤したので、日曜日からやっと休み。

そこで、義理母と会うことにしたのですが、そのとき海老名SAに行きたいと言われ、一緒に行くことになりました。


もちろん、海老名SAに行くだけなので、わざわざ高速に乗らずに一般道で。

他のSAでは一般道から入れるのは従業員だけだったりするのかもしれないですが、海老名SAでは一般の人も入ることが可能なんです。

しかも、海老名SAではちゃんと専用駐車場もありますし。うちらはその駐車場に止め、海老名SA上りのほうに入ることにしました。



駐車場からちょっと歩くと、EXPASA海老名の入り口があります。



海老名SA下りのほうは何度か入ったことがあるのですが、上りに入るのは初めて。目の毒になるような美味しそうなものがたくさんありました。



2Fはフードコードになっているので、昼食を食べてこうか?という話になりましたが、美味しそうな弁当があったので、買って帰ってゆっくり食べることにしました。



弁当がどれも美味しそうで、なかなか選ぶのに時間がかかってしまいましたが(笑)。



それぞれが思い思いの弁当を購入し、ついでにデザートも買って帰宅。意外と豪華な昼食になってしまいました。




遠出はできないけど、ちょっとした贅沢と旅行気分を味わうには最高ですね!こういう楽しみ方もあるんだということを実感した1日でした。
Posted at 2020/01/13 00:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2020年01月08日 イイね!

ジレンマはなくならない

昨年の暮れ、餅つきに行ったとき、アクセラの車検を通したことを話しました。

そこで、とある方に「クルマ換えなかったの?」とか、「あのアクセラは走らないクルマなんだけどね~」とか言われ、最後に「でも家庭の事情だったんでしょ?」でまとめられました。

色々と考え方はあるのかもしれないですが、当時いくら走りがいいと言われていたアクセラも、それは日常で使う場合の話。サーキットや峠アタックで使うには、かなり改善しないと不向きだと自覚しています。

それは、前後重量バランスだったり、足回りやLSD、ギア比や空力など、やはりスポーツカーと肩を並べることはできません。ただ、マツダファン・サーキットトライアルで結構なタイムを出しているクルマもいるので、一概にダメだとは言えないんですけどね。


で、冒頭のやりとりはほとんど私が口を出さずに話が終わってしまったのですが、おそらく悪気のない会話であったんでしょうけど、ちょっと嫌味に聞こえてしまいました。

それはそうですよね。彼らは自分のやりたいことにすべてをかけてきた人たちなので、なんでそれを私がやらないのか不思議なんだと思います。

でも、もし休日に自分の子供たちが「あそこのファミレスでごはん食べたい~」とか、「今度ホテルに泊まりたい~」と言ってきたとき、「今月はちょっと出費を抑えたいからダメ」と言いつつ、簡単にクルマに何万ものお金を使っていたことを考えると、子供たちに対してかなりの罪悪感しか残らないようになってしまったんです。

なので、もうここ数年は自分の趣味にはほとんどお金を出さないようになってしまいました。

じゃあ、MINIクロスオーバーのNorforkは?と言われると反論できないのですが、ほんとはアクセラとValentineRoadのどちらかの買い換えを直前まで相当悩み、家族で旅行ができるのは今のうちだろうとNorforkを優先にしました。


とは言っても、自分で信念を貫いているつもりで、言ってることとやっていることのつじつまが相当合ってないのかもしれないですね。


そんなジレンマを抱えてずっと生きていくんだろうなと、特に感じるようになった今日この頃です。
Posted at 2020/01/09 00:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悩みごと | 日記

プロフィール

「スイスポを送迎仕様に戻し中 http://cvw.jp/b/193418/48573252/
何シテル?   07/31 15:08
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
567 891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation