
土曜日、MINI Norfolkの1ヶ月点検に行ってきました。
MINI厚木に行ったところ、ちょうどイベントが。点検の予約を1月中にしていたのですが、直近で急にイベントを開催することになったようで、とてもタイミングが良かったみたいです(笑)。
イベントと言っても、ケバブをいただけるという企画。
食べてみたいと思ってもなかなか食べる機会がなかったので、とても嬉しかったです。
で、食事をさせていただいた店舗には、アルファロメオのSTELVIOが展示されていました。
いや~、さすがイタリア車だけあって、流麗なデザインがかっこいいですね!
ちょうど営業の方がいろいろとと説明していただけたので、ついでに画像もと。
運転席に座ると、もう高級感が半端なかったですね。インパネがほとんど本革を使用しており、メーターの中央が今どきの液晶パネル。
最近はメーターも液晶パネルだったりしますが、個人的にはアナログのほうが嬉しいですね。しかも、0kmが真下を向いており、指針が光るようになっていました。この演出がもうスポーティー♪
中央にはナビの液晶パネル。ここではアプリもインストールされており、マップや音楽などのアプリで楽しめます。
センターコンソールにその液晶パネルを操作するジョグダイヤル。なんだろう、ジョグダイヤルを回したときの感触が気持ちよくて、質感の高さを感じさせますね。MINIよりもその感覚に高級感がありましたよ。
このSTELVIOのオーディオは、ハーマンカードンが標準で装備されるとのことですが、14個のスピーカー(ツイーター、サブウーファー含む)が装着されてるとのこと。
実際に、営業の方に音楽をかけてもらったのですが、いや~ほんと音がいい!正直、MINIに導入したBEST2も音がいいとはいえ、やはりスピーカーはそこそこの純正。
それに比べ、ハーマンカードンのスピーカーシステムで鳴らされた日には、太刀打ちできないですね。いや、MINIの純正スピーカーもいいんですけど。
ちなみに、ハーマンカードンは中音域がとてもよく聞こえるそうです。
バックミラーのところまで質感が高い。
アルミペダルは個人的に大きめだな~と感じました。だからか、何だか足元が狭い印象。
シートに関して言えば、本革の質感がとてもいいですね。やはりNorfolkのレザレットシートとは差がありました。特に表面の手触りと弾力性に。
リアシートにも座らせていただきましたが、膝元はこぶし1個分もないほど狭いものの、膝がシートに当たるわけではないので問題なし。
ただ、リクライニングがないので長距離はきついかな?と思ったのですが、ちょうど腰のあたりがいい感じに支えてくれて、絶妙な柔らかさが座り心地を良くしてくれてました。
正直、あまりに気持ちよくて、しばらく座り続けちゃいましたから(笑)。
あ、動力はディーゼルエンジンだそうで、このエンジンもアルファロメオ製と聞きました。そして価格は670マンと素晴らしい金額で、どんなに頑張ったとしても買えません(笑)。
でも、買える人にとっては、十分に満足できるクルマなんじゃないかな~って思いました。
人生最後にクルマって、いったい何になるのか想像するのが怖い・・・。
Posted at 2020/02/09 22:08:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記