• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

車好きから見たカーシェアのデメリット

土曜日、息子の送迎だけの予定だったんですが。

日曜日に会う予定だったある人から突然の電話。どうも日程を間違えたらしい。 それとも私が間違えた?いや、息子を連れ回すと機嫌悪くなると思って日曜日にしたはずなんだが。

とにかくせっかく外に出てもらってしまったため、ちょうど外出するタイミングからそのまま会うことに。

そこで、用事のある娘に息子のお迎えを手伝ってもらおうかと聞いたら、クルマを運転できるということで快諾。なので、カーシェアを急遽予約しました。


そして息子を道場に連れて行った後、カーシェアのクルマに乗り込んで娘の運転で一緒に待ち合わせ場所へ。

そこはコメダ珈琲店です。

alt

このときお会いしたのは、来月末退職される予定のスズキアリーナの整備担当。有休消化のために出社されていないということで、プライベートでの接触。

スイスポを購入して1年半経った現状では、その整備担当とお会いしたのもほんの数回という付き合いがかなり短いんですが、とても人懐っこい性格のようで長い付き合いだったかのよう。


で、この日整備担当と接触したのは、頼んでおいた部品の件。

ついでに退職祝いに焼き菓子も渡し、娘は一緒に食事を楽しみ、私と整備担当はずっと談笑してました。


案の定、途中で息子の迎えの時間になってしまったので、娘に1人で迎えに行ってもらうことに。そして息子が来たところで解散となりました。

そのとき、整備担当からわざわざお土産も。こちらがお世話になったのにと思ってましたが、以前にお土産を持ってったことを気にかけてくれたのかも知れません。

alt

ただ、今回待ち合わせの間違いもどちらがというのが嫌だったし、40分程度待たせてしまったようのでここでの食事は私の奢りで。


この後カーシェアのクルマをステーションに戻し、問題があったため管理会社へ報告を。

それは、事前チェックしたらフロントバンパーに大きな傷がついていたからなんです。

alt

しかも、助手席後ろには紙袋の忘れものが。

alt

とにかくなんでこんな短期間にクルマが傷付くのか?と。

普段このクルマを借りてる人はよっぽどのヘタクソなんだとは思いますが、とはいえ、ヘタクソでも事故は起こしちゃいけない。この擦り傷であっても事故は事故。どこにぶつけたのかは分かりませんが、立派な物損事故です。

ヘタクソだから人身事故を起こしちゃってもしょうがない・・・があり得ないことは常識で分かるかと思います。それは物損も然り。


なんなら、自分の運転に自信がなくてぶつける可能性が大きいならば、どんな事情であろうとカーシェアを利用しちゃいかんでしょ。自分で購入して自分のクルマに責任持ってください。

借り物だから平気じゃなくて借り物だからやっちゃいけない。

カーシェアのクルマは名前の通り他の人も使う共有のクルマ。そのヘタクソだけが使うクルマじゃないし借り物を壊すなよって話。

当事者に常識があれば本人から連絡してるかと思うんですが、忘れものが置いたままであることを考えると連絡していない可能性が高い。

私が報告することで管理会社も調査に動くと思いますが、予約状況の少なさから特定されるのも時間の問題。そうすれば利用権限剥奪されるでしょうね。

正直、クルマ好きからすればこれだけボロボロにされると自分のクルマのような感覚にはなれないですね。これがカーシェアの最大のデメリットかと思います。

クルマを大切に扱おうとするドライバーはかなり少数派になりつつある気がします。

Posted at 2025/01/27 11:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年01月21日 イイね!

見積もってもらっちゃいました

6点式シートベルトのアイボルトに交換する際にやってしまった、リアシートの座面破壊。

そこで、息子の稽古の帰りにスズキアリーナに寄って、営業担当に呆れられながらも見積をいただきました。

ただ、見積を作っていただくには壊れた部分を確認していただく必要があるようで、単純に欲しいからという理由だけではダメみたいですね。まあ、今回は本当に壊してしまったわけですが。

となると、他の純正部品も予備で購入というわけにはいかないようです。


その見積の結果ですが、MINIの感覚で言うと結構安い。

alt

座面交換すること自体は、やり方さえ分かってしまえば簡単なので、技術料は省けるかと。そもそも外した時に壊してしまったんで。

なので購入して新しい座面に交換してもいいんですが、もし交換したとしても座面部品の構造上またウレタンを破いてしまう可能性大。どう考えても外すときのことを考えてない作りに思えるので、設計ミスなのでは?とまで勘ぐってしまいますが。

とはいえ、普通に乗っていればそうそう座面部品を交換するなんて事態にはならないんでしょうね。


で、どうするかというところなんですが、安いとは言ってもまた壊しそうだし、カーシェアを利用している現状ではリアシートを使う頻度はかなり低く、その分のお金をブレーキ強化なり足回り強化に優先したいのでいったんは見送ろうかと思います。

そう考えると他のパーツも壊すわけにはいかないですね。気を付けないと。

Posted at 2025/01/21 13:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年01月20日 イイね!

過剰反応なんだろか

土曜日、約半月ぶりのスイスポだったので、まずは洗車を。

alt

ここ数ヶ月はRain dropを再施工してないんですが、まだまだ撥水効果が発揮されており、1000円ちょっとでこれはコスパ良すぎるでしょ。


とりあえずこのところかみさんにSDを出してもらっていたので、久しぶりの自分の運転が心配。それでもしょうがなく息子を送迎したんですが。

想像してたよりも交通量が多く、
何だか雰囲気がギスギスしてる感じ。

alt

その雰囲気通りちょっと前からライズに煽られて、このとき絶賛車間詰められ中。

頭に来て空ぶかしをば。前のクルマごめん。


冷静を保とうと思って家を出たんですが、だんだんイライラしてきてしまい。

その後やっと幹線道路に出たと思ったら、前のクルマがやたらとこちらを確認してきました。

alt

その間にその前のクルマたちはどんどん先に行き。

めんどくさいのでこの後左車線に変更して走行してたんですが。

alt

前のフィットになぜか突然急ブレーキされ。

フィットの前にはトラックが居るんですが、その荷台が見えないくらい手前で何の予兆もなく急ブレーキかけられてしまったので追突するところでした。

フィットはバックミラーでこちらを確認したのか、逃げるように1番右車線に行ってしまいました。


alt

alt

私のことを若造かと思ったらサングラスをかけた小太りオヤジだったからかもしれないですが。


この日絡まれたクルマたちのドライバーって50~60歳あたりのオヤジだったんですよね。ニュースでも会社役員が煽り運転で逮捕された報道があったような。

最近思うんですけど、こういう輩って自分よりも下だと思うヤツに対して煽るんだと。要は、格下のクセに生意気なという感情でしょうか。

この年代はそれなりに管理職で部下を持っている人間が多いと思われ、社外に出ても自分が偉いような勘違いが引き起こしているんじゃないかと。

私みたいな万年下っ端の人間には分からない感情ですが。

それに、メディアの報道も心理的に煽っているのかもしれないですね。煽り運転が多いという雰囲気が、今自分も煽られているんじゃないかという過剰反応に繋がってしまっているという。

ただマフラー音が大きいだけとか、後ろのヘッドライトが眩しく感じるだけということだけでも。


で、息子が稽古中散歩してましたけど、クルマの運転によるストレスがないっていいなと。

送迎である以上クルマを使用するしかないんですが、それ以外の用事であれば徒歩とか公共交通機関を使おうかなと。

うちの近所なんかウインカーの使い方とかどちらが優先とか直前に飛び出すとか平気で車線はみ出してくるとか、もう無免許なんじゃないかと思うくらい頭おかしいので。

事故らないうちに初詣に行かなきゃと焦っている今日この頃。

Posted at 2025/01/20 10:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2025年01月15日 イイね!

不要な外出は控えます

祝日の月曜日のこと。十数年もの間に溜まった不要な物を必死に片づけ始めました。

その中でも特に冊子系が溜まってしまうんです。


alt

健保だったり保険屋から送られてくるものはいいんですが、JAFの冊子は自分の興味ある内容が充実してるんですよね。俗に言う冊子なのに。

なので、簡単に捨てられないし、公式ライセンスを所持するうえでJAFには入会しておかなければならないし。

他にやることもあるので、なかなか読み進められない。まあ、何とか消化していこうとは思ってますが、ある意味暇な時間がないのはいいことなんですけどね。


ちなみに、なるべくクルマで出かけないようにしてるのは、ずっと書いてきた不快になるブログの内容の通り。

さらに、ディーラーでの営業担当の話で色々と知ってしまっているからなんです。


知ってました?無保険者との事故の場合、当然
無保険者は保険に入ってないので自腹で相手を補償するべきなんですが、実際は無保険者から請求できないケースが多いとのこと。

なので、大きな事故なら裁判を起こす必要があるんですが、少々の事故の場合は裁判にかかる費用を考えると泣き寝入りするのがほとんどらしいです。

おかしくないですか?保険に入ってなければ結果的に相手の補償しなくていいなんて。

そういう理不尽な話を実際の事例と合わせて聞いているので、不要なリスクは避けるべきと考え始めたんです。

だから、わざわざカーシェアを利用するようになった背景でもあります。


とりあえず、やりたいことは頑張りたいので地道に活動していこうとは思いますが。

Posted at 2025/01/15 10:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2025年01月14日 イイね!

いかにストレスを回避するか

土曜日にカーシェアを使ったときの利用履歴がメールで送信されてきました。

alt

補償を厚くしても必要最低限の利用だと1回2000円ちょっと。

いつも買い物に使うと両親のアパートで休んでいく?と言われるので、その滞在時間分が余分だったんですよね。

別に滞在するのが悪いわけじゃないけど、毎回買い物に行くわけではないので、買い物があるときはカーシェアを利用してアパートには滞在せず、それ以外のときは直接スイスポで滞在しにくるというように分ければ出費も減らせるのではないかと。

まあ、根本的になんでクルマ所有してるのにカーシェアなんだと、自分でもおかしいと思うことはあるんですけどね。


ただ、その疑問を吹き飛ばしてくれることが。

かみさんがわざわざ渋滞の道を選んでハマってる最中。かなり後ろから逆走してくるエルグランドが。


alt

リアカメラは左右逆転してます。

そして、前方で駐車場から出てきたクルマと鉢合わせたせいで、急ハンドルでうちらの方に回避してきました。

alt

うちらも右折レーンに行くためにセンターライン寄りになっていたので、危うく接触するかと思いました。

そのエルグランド、さらに逆走して行こうとしたら横断歩道を渡る人が。

alt

コイツ本当に存在が迷惑。見てるだけで不快感しかない。


で、かみさんはまたもや渋滞ルートを。そこでも渋滞してて動かないところに交差点を進んでくるクルマたち。

alt

信号が変わり、しっかり交差点を塞いでくれました。

全然進んでいないのによく行けると思ったよな。まあ、こういうドライバーは予測ができない人が多いので、いずれ事故るんだろうなとは思いますが。


とにかくこんなクルマたちが多い中、ファイナルエディションのスイフトスポーツもほぼ完売となり新車で購入が不可能となった今日、マジで壊されるわけにはいかない。

Norfolk Editionも限定車だし、かみさんのSDさえ手に入らないので。


とにかく今は自分のストレス回避が最優先。自分からクルマを壊すこと、警察のお世話になることにならないように。

Posted at 2025/01/14 10:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記

プロフィール

「洗車がなかなかできない http://cvw.jp/b/193418/48633404/
何シテル?   09/04 10:39
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation