• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチの"三代目クロイチ号" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2007年10月25日

リアキャリパーオーバーホール(組み付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1







※前回の“バラし編”と併せてご覧下さい
さぁ今度は組み付けです!

○で囲った所のOリングを新品に交換します。
ココのOリングには向きがあるので間違わないで下さい!

Oリングの二重になって開いている方を内側にして組みます。
2
外した時と同じ順にワッシャー類を重ねます。

順番は下から…
ベアリング→ワッシャー→スプリングワッシャー→ワッシャー→サークリップの順です。
3
それらをピストンに組み込みます。

スプリングワッシャーが利いてしまい、サークリッププライヤーのみでは入れることは出来ません。

ラジオペンチ等で反対側を押えると簡単に組めます♪
4
ダストブーツを組んでグリスを塗ります。

ダストブーツの入る溝やダストブーツの裏にもグリスを塗ります。

コレでピストンの下ごしらえは終了です♪
5
ピストンシールを交換します。

ピストンを入れる前、ココにも忘れずにグリスを塗ります。
6
いよいよピストンの組み込みです!

右回りに捻り込むとピストンが入って行きます。
画像にあるような“ブレーキキューブ”があれば簡単にピストンをネジ込めます♪
無くてもラジオペンチ等で代用できますが…気合も要りますw

もしここで一度入れたピストンを抜いた場合は再度グリスを塗布しましょう。説明書にそう書いてありましたwww
7
ココが一番メンドイです…

ダストブーツをキャリパーの溝に固定します。
あまり角が尖っていない-ドライバー等で入れていきます。

地道な作業でしかも上手く行かず時間が掛かりました…
8
キレイにしたスライドピンにグリスを塗布してブーツを被せます。

同じく、トルクメンバー側も古いグリスを落としてグリスを注入したらスライドピンを入れます。
…コレで今回のオーバーホール作業は完了です!

後はキャリパーを外した逆の手順で組み付けてブレーキラインのエア抜きを行ったら完成です+.゚(。´∀`)ノ゚

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

フロントブレーキホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation