• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pozio@ぷっさんの"おしるこ" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2025年5月29日

パワーブレース改造 ④-補強板加工取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
この前摘出したニスモの補強板。

テンションロッドブラケットをスライスしたのでこれもスライスしないと付きません。

それと、前回バーの位置を前方に移動しているのでこの箱もバーのとこまで延長してあげないと強度的にばっちりではないので、
2
オレンジで切って、箱を展開して叩いて平らにしてから、
青で切って薄くして、あとは同じ厚の鉄板を追加して箱状にするー
3
やりました。
延長箱になりました
4
反対側も。
5
はい、少し整形しました。
6
まあまあ形になった、

後端に元々穴が2箇所。
これ、箱状になっているので水が溜まらないように多分開いていると思う。

ただ、この穴に砂利とかゴミが詰まって排水や通風が悪くなって内側が錆びてくることがあるので、、
7

穴増設ww
8
裏から。

若干後ろ側に斜めになるように開けた。
9
 
両方とも。

これで完成

あとはブラケットに溶接してく。
10
古いテンションロッドを仮付して、取り付け部分が溶接熱で開いたり閉じたりしないように予防してから。

溶接しました。
11
 
こっちも。
12
 
取り付けましたー

補強板の先端とバーの補強位置を共付けしてありますので何となく強くなっていればいいね、的な。
13
まだまだ作業続くし、塗装なんて当分先になると思うのでビードに仮の錆止めを。
14
そして少し前の作業で作製したなんちゃってバーリングプレート
15
ここに。

サイズ合わせてコの字にしてあるので嵌め込んで溶接します。

バーリングというか穴を開けたのは、補強とか軽量化とかじゃなくて、このブラケットの穴のとこにラジエターの足がくるから。

・・・とか言いつつ、うちのは中置きインクラなので本来のこの位置にラジエター来ないけえど。
将来的にノーマル位置に戻すかもわからんし一応。
16
 
そんなんで溶接しました。
17
やっとこここまできました!

次は他車のブラケットの補強材を流用取付していきます。

それが終われば仕上げにいけるかな?

続きます〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ取り外し

難易度: ★★

パワーブレース改造 ⑥-ラジエターのマウントステー作り

難易度: ★★

足回り

難易度: ★★

車検と戻し戻し

難易度:

パワーブレース改造 ⑦-完成(とりあえず)

難易度: ★★

リアバネレート変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャリイトラック ホイールバランス調整 (前半) https://minkara.carview.co.jp/userid/3420247/car/3220837/6846850/note.aspx
何シテル?   04/18 12:32
モータースポーツは観るのもするのも大好き。 車は乗るのもいじるのも見るのも大好き。 お酒大好き チョコレート大好き 何でも愛着が湧くと手放せなくなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

11.4インチHondaCONECTナビHDMI接続コード取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:26:40
S13 ウェザーストリップリテーナーモールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 21:32:38
[日産 シルビア]rino products シフトブーツホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 08:41:38

愛車一覧

スズキ キャリイトラック はんぺんおかめさん (スズキ キャリイトラック)
はんぺんおかめさん 通勤や粗大ゴミ運びや農機具運びなどに幅広く活躍しています。 202 ...
日産 シルビア おしるこ (日産 シルビア)
免許取得して初めて購入した車です。 通勤にサーキットにドライブにドリフト大会に大活躍でし ...
スズキ セルボ ミラノ風おじか (スズキ セルボ)
マイティボーイが維持できなくなったタイミングで、変なご縁があって、ハコだけ入手。 (SS ...
日産 シルビア スッチー (日産 シルビア)
CA18DETのモデルです。 当時タダでもらった車両です。 「CA」なので、「スッチー」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation