
RECARO投入から一週間…
その「ハイポジション」にもなんとか慣れてきました。笑
乗り出し時には「やべぇ!ヤッちまったか!?」と焦りました。
シャコタカと相まってその目線は「3トン車同等」だし、フロントウィンドウの貼り付けアンテナがチラチラ、バックミラーも視界左にドーン!…
でも人間って順応するイキモノなんですね。。。笑
あ、肝心の座り心地ですが、やはりカラダがホールドされてるのでコーナリングが楽ですよ!
ノーマルシート時には無意識にでも腰周りにチカラとか入っていたことがわかります。
衝撃吸収もしてくれているみたい、ギャップ越えで身構えなくなってますね。
今気になるのは「座面の前後長」。
SR-7FはSR-7比で短い様子で、傾斜も付けてあるのかな。コレが良いのかそうでないのかがまだ判りません。
使い込んだら評価出せるのかな?
◾︎リクライニングバケット、僕の車歴で3つ目です。
以前は「スポーツ走行」の為に使っていました。
・SPARCO STAR2

…コレは購入して間もなく車乗荒らしにあいまして、Rays鍛造アルミと共に消えました…泣
・RECARO SR3 Le Mans
これらにWILLANSハーネス着けて、緊縛ドライブを楽しんでましたね。笑 もう14〜5年前なのね。
↓
☆ で、キャラバンにバケットを!!
目的は『長距離走行を少しでもラクに!』です。
当初は「運転席周りがタイトになる」ことを敬遠してましたが、今では「正しい運転姿勢矯正ギプス」を楽しんでいます。
市街地走行でもその効能は感じられますよ!
箱車のキャラにスポーツシートはオーバークォリティじゃ?という考えもありますが、お仕事で毎日乗られる方にこそオススメしたいです。
「耐久走行にこそ!」じゃないかと。
長距離走行インプレはまた今度に。。。
(最後まで悩んだBRIDEの赤!
BodyLineクロデモに装着されてましたね。コレもカッコイイ♪)

座面形状から見ると、実はコレの方がNV350により合うのかもしれません。
単体に試座、脇サポートがレカロより若干甘い感じなのですが、モモ裏から足先までがナチュラルなポジションになりそうでした。
シートレール納期から断念しましたが、そこで待つこともアリかと。
あ、BodyLineクロデモはそこまで検討した結果かも! お話聞かなきゃ!
皆さんの「NV350×バケットシート」のインプレも聞きたいですね〜。( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/20 21:53:35 | |
トラックバック(0) | 日記