• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながみ@GF8C&TT2Nのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

もう一つのGC/GFを守るオフ?(仮)

#(2018/12/28:画像のリンクを修正)
#マルチポストですが、本スレ?は別途挙げてますので、ココはずっと(仮)のままですのでご了承くださいませm(__)m

 元々、ウチの本家掲示板でお誘いを受けまして、GC/GFを守る会のオフに絡めて…で当初計画が進んでいたのですが、色々互いの予定もあり…色々と紆余曲折を経て(?)全く別なカタチで(笑)GC/GFオフに参加してきました♪

 ワタシの中ではウチの掲示板に書き込みしてくださっている暦&数からしても

ツートップ(にやっ)


 な、です。さんKENさんに同時に、かつリアルにお会いできる機会…って、皆さま社会人ですし、なにより住む地域もバラバラ…となりますと、都合を合わせるのがかなり難しいでしょうからね…。
#それ以前に、ウチの掲示板に書き込んで下さった方々の多くの方は、いつかリアルにお礼を言いたい…くらい、ネットを通じてお世話になった方が多いのですがm(__)m

 ソレは以前のKENさんとのプチオフ時に痛感しておりますし、予定時期が秋の繁忙期を過ぎてる時期でしたので、『こりゃ~参戦しなくては!』ってコトでスケジュールを色々すり合わせしつつ当日を迎えました。

 待ち合わせ場所にはすでにです。さんは到着されておりまして、ワタシもネットでは何度も拝見しているスポーツブルーのGC8をすぐにフォーカスし(謎)まずは第一声(?)
 ガッチリ握手させていただきお約束(笑)なツーショット撮影&朝飯補給のためにコンビニへ。



 やっぱコレでしょ(笑)のせくすぃヒップ♪のショットです♪

 そして、です。さんに引き連れられてオートランド作手(つくで)、通称ALT(アルト)に到着。



 一番乗り?らしく、どなたもいらっしゃらない…。
 それ以前に、正直、ワタシは観戦させて頂いて…ってツモリだったのですが、です。さんが走行準備のため積載物を下ろしたりされている内に、おがたさんが到着されました。
 お二人の間でなにやら話されていらっしゃるな…と思っていましたら、おがたさんから「ボク、ヘルメット持ってますよ!お貸ししますよ!」

(え?)


 です。さんから「ボク手袋持ってるから使ったらいいよ!」

(え?)


#いくつか脳内変換入ってますが(爆)ワタシの中ではこんなカンジです(謎)

 ってコトで?サーキットデビュー



 しちゃいました…(汗)

 最初はおがたさんのお連れの方???(詳細を存じ上げていないので…)助手席に同乗させていただいて体験走行させて頂いた後、おがたさんが愛車のステアリングを握り、同乗走行しつつ…コースレイアウトや走る際の注意点、各コーナーをうまく走るコツなどを詳細にレクチャー下さいました。

 そしていざひとり立ち…(謎)

 なにぶん初めての経験…とりあえず「熱くなりすぎないように」ってのは考えていたんですが(クルマを壊さない/クラッシュさせない)他のコトに全く気が回っておらず…

ヘルメット被るの忘れて
コースインしてました(自爆)

#アホや…(爆)

 そんなこんなもありまして、タイム的には全くたいしたコトはございませんが(おがたさんのドライブと10秒近く開きがありますから(汗))、愛車をスキール音出すまで突っ込んで走ったコトって今まで一度も無かったワタシにとっては良い経験になりましたm(__)m
 比較的安全にクルマの限界の挙動を身体で理解できますので。
 しかも、ALTは直線が少なくコーナーが多い上にアップダウンもある…というテクニカルなコース。エンジンパワーよりもサスペンションのセッティングやドライビングスキルがタイムアップには重要なコースみたいです。
 です。さんは走行後も「1コーナーから2コーナーのアプローチが…」とラインをずっと考えておられた様子…それ以上に楽しかったから…頬が緩みっぱなし(笑)なのがスゴク印象に残ってます(笑)



 そして午前の部?のALTを後にして、まずは昼メシ…某所近くのそば屋さんにておがたさんにご馳走していただきましてm(__)m、午後の部のオフ会の場所へ…。



 最初は画像の通り、GC/GFは3台(正確にはもう1台入ってますが)だったんですが、午後の部が終わる頃にはGCが更に増えて…オーナーの皆様と談笑させていただきましたm(__)m

 そして午後の部終了…この時点で二人とも結構ヘロヘロ(^-^;
 KENさんの仕事が早く終わればそのまま夜の部に…の予定だったんですが、今思ったらまず無理だったかも(^-^;
 結局、引継ぎ等でKENさんのシゴトが6日に終わったのは日が変わる直前位だったそうで、別途連絡いただきまして、「7日の朝に早起きしてなんとかお会いしたいですね」というコトになりまして、7日のKENさんの現場入りまでの時間を使って朝の部のオフ会開催♪
 念願かなって3人揃いました!



 初体験のKEN号に同乗させていただきましたが…同じ純正等長等爆マニ装着車とはいえ、ノーマルのエンジン素性が既に上ですし(笑)更にプラス象の鼻・GDBタービン・POWER FC等々…数々のスープアップをされてますからパワー/トルク感はウチのクルマの比じゃないです(笑)
 多分6割くらい(パワーメーター上では240psくらいの表示だったみたいです)でも加速感がパネェっす(笑)

 もっと時間が取れたら…というのはあったりしますけれど、逆に短時間でもチョ~濃いぃ(笑)濃厚な時間をすごさせていただきました♪
#多分、ワタシの場合は「オフの時間」<「移動時間」なので(核爆)

 こんな楽しいオフ会…はKENさんとのプチオフ時以来かも?
 すんげー疲れましたけど(笑)すんげー楽しかったです♪

 お付き合い下さった方々皆様に感謝ですm(__)m
Posted at 2010/11/08 23:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2010年08月28日 イイね!

赤松口蹄疫パンデミック その7(取り敢えず完結編)

(09/01:一部削除要請があったコメントの削除と、当方のコメント内容の一部改訂を行いました)
 昨日、口蹄疫に正式に終息宣言が出されましたが…、問題は違えど全く同じような対応しちゃってますね。ミンス党は…。

「【政治】円高対応、司令塔不在に=野田財務相、白川日銀総裁らが海外出張」 (ADON-K@戯れ言)



 そしてまた今日タイムリーなネタが(溜息)

「【政治】メバチマグロ、日本側の漁獲枠を中国に移譲することを検討する 日中農相が会談、マグロ資源管理で協力」 (ADON-K@戯れ言)



 ワタシの時間が取れなくて敢えて挙げてこなかったんですが…先月のネタですが、

「【ヤマダ脳薄い大臣】泉谷しげる先生が我が党を激しくdisっている件」 (Birth of Blues)

 で泉谷しげる氏のエントリを流用されていますが(コレも必見かと)、本日付でも泉谷しげる氏のエントリが挙がっておりました。

「終息宣言」 (泉谷しげるオフィシャルブログ 兎猫豚(うびょうとん)のみらい日記)



 感想はほとんど同じですね。

国政ほったらかしにして
何やってんだ?
「自分の権力が第一」
なのね、やっぱり。


 といいますか。
 まぁ、目下開催中の党首選ですら…オザー尊師の保身がメインでは無いかとの見方もあるようですし。

「【民主党崩壊の前日】小沢尊師最後の戦いは「強制起訴回避」が目的と側近議員暴露」 (Birth of Blues)

 ヘタすりゃもう3年…こんな無策な連中が国政を担うのかと思うと恐ろしくなりますが…。
 同じようなコトをアト何度目撃しないといけないかを思うと…自分で自分の身を守るしかなくなってしまうのでしょうかね…。

#追記
 Youtubeでは削除されてますが(苦笑)現首相は今年の1/16の参議院議員予算委員会でフルボッコくらってたりしますね(爆)>2:35分過ぎあたりからの林芳正議員との質疑応答
 いくつかのエントリを引用しておきます↓
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-211.html
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/9f6b6422319c40a781e1d693480182af

 現首相はある意味分かり易いので(核爆)残ってる動画も貼っておきます。



 特撮版は見ていたと思うんですが…覚えてなかったんで、アリ・マキネンさんからコメント頂いて、探したらアップされていたのでコレも貼っておきます↓


 言いえて妙とはこのコトか…(溜息)
Posted at 2010/08/28 19:19:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | ニュース
2010年07月12日 イイね!

「頑固一徹」ステッカー

「頑固一徹」ステッカーお友達登録させていただいている、清水和夫先生のエントリ頑固一徹ステッカーをプレゼントで、ワタシは以前既に1枚貰っているのですが、

勿体無くて貼れない




 ので、失礼を承知でお願いしましたら…「オーケーです、特別に!」と快諾してくださいまして、早速応募、2枚目が先日無事届いておりました。
 ただ、まだ梅雨なので天候が悪くなかなか貼れなかったんですが…やっと貼れました!ので、お礼を兼ねつつトラバ送りつつご報告エントリですm(__)m

 場所は当初はテールゲートのキーシリンダの下にしようかと思ったんですが、上下寸法の関係でちょっと収まりが悪そうなので、リヤバンパーへ変更しました。

 で残った1枚はお守りとして、車検証入れの中にしまってあります(^-^)

 ステッカーの左のイラストに数式がチラッと見えますが、コチラのエントリのデザイン案に書かれておりますが、E=1/2mv2という運動エネルギーの公式なんですが、ワタシはサッパリ知りませんでした(自爆)

 検索して詳しく解説されてるかな?というエントリがありましたので改めて貼っておきます。

「運動エネルギーの公式の意味 その2」 (匝の自由研究な日々)

 クルマの挙動って人間が作ったものである以上は物理法則から逃れられない…と思いますが、carview掲示板でこんなスレがあったりして…先入観が強いと本質が見えなくなる典型な方が騒いでいるスレのように見えますが…。

 E=1/2mv2の意味を改めて理解できるよう努力しつつ、は一生クルマ好き!は多分ずっと続きますが(笑)出来る限り愛車に乗り続けていきたい!と改めて考えました。
 ただ、ソコソコ年式が経ってるクルマですので、貰い事故が一番怖いのと、それ以前にワタシ自身が事故の加害者にならないよう、もう1枚の「お守り」ステッカーのご加護があるコトを願ってます。

 清水和夫先生どうも有り難うございました!m(__)m
#あわせて、プロフ画像も変更しました(笑)
Posted at 2010/07/12 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 月記(笑) | 日記
2010年06月25日 イイね!

【訃報】「トップガン」成瀬弘氏事故死

【訃報】「トップガン」成瀬弘氏事故死 今日たまたまケータイのEZニュースフラッシュを何気に見ていたら…「伝説のドライバー死亡」のタイトルが…「何だ???」と思って記事を開いたら…。



 画像に挙げましたが、なぜか昨日のPVは過去に成瀬さんについても触れた記事「ベテランテストドライバーが日本車を救う!」がトップだった…ネット上ではこのニュースは昨日から配信されていたようですので、その絡みだったからなのかもしれませんが…。

 このニュースを見て正直「嘘だろ????」と混乱しながら見てたんですが、報道各社や自動車系報道ソースを見てもどれも取り上げられていて…。

 正直、まさかこの方が…という思いは禁じえないです…。
 ただ、ピーター・ライオン氏の記事によりますと

 ひょっとしたら車内の計測機器が…?とも思ったりしますが、これは先々の検証で明らかになっていくでしょうが…。

 享年67歳だそうです。

 豊田章男社長のブログにも記載されてますし、以前のエントリでもちらっと記してますが、後進の育成に当たりつつも「現役」として現場の最前線でも活動されていたと思います。

 こういったカタチでクルマ文化における貴重な人的財産を失ったことは悲しいですが、豊田章男社長のブログにありますが、

成瀬さんの思いを・・・、
成瀬さんがつけてくれた道筋を・・・、
残された私たちがしっかりと引き継ぎ、確かなものにしていきます。


 これを言葉だけでなく、実際の商品として結実させて欲しいものです。
 日本最大、かつ世界一の規模を誇る自動車業界トップとして…であると同時に、カーガイとして成瀬氏に教えを乞うたアナタなのですから。


 故人のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted at 2010/06/25 21:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | ニュース
2010年06月03日 イイね!

号外:赤松口蹄疫パンデミック(一筋の光明が!)

 号外的に急遽取り急ぎアップします。





一筋の光明が
見えてきました!


 まだ第一歩ではありましょうが、コレを励みにしてその他の市町村の方々にも希望の灯がともらんことを願います。
Posted at 2010/06/03 21:28:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | ニュース

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation