• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながみ@GF8C&TT2Nのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

赤松口蹄疫パンデミック その1

赤松口蹄疫パンデミック その1 (5/18:表題を改題、引用追記他)
 (更に追記)
 (5/19:リンクいくつか追加、当方の誤解釈と思われる部分を訂正)

 以前の山葵さんのエントリ「マグロ」の冒頭にありますけれど…、

やっぱり赤松はアフォです。

 という感想しか浮かんできません…。
 「Birth of Blues」さんの以下のエントリ(上が古いエントリです)はずっと見てたんですが、動画もいくつもアップされてますがとにかくヒドイ。

「口蹄疫のチラ裏」
「【友愛】未曾有の口蹄疫パンデミックは赤き革命家であられる赤松農相の伊勢神宮不敬原因説」
「【赤松口蹄疫事件】秋田遊説予定を不本意に変更され嫌々宮崎入りする赤松農相 現地入りだけは徹底拒絶宣言」
「【赤松口蹄疫】2010/5/11衆院農林水産委員会 畜産農家の惨状を聞きながらニヤニヤ笑う赤松農相に江藤議員怒涛のブチ切れ」
「赤松口蹄疫のガセネタを喜色満面に投下するftkstと殿下を産経新聞が糾弾」
 以上、全て「Birth of Blues」さんのエントリより。

 (5/18:追記分)本日新たに追加になったので貼っておきます。
「Re:安愚楽牧場が口蹄疫感染を 1ヶ月も隠蔽していたという“噂” 」
「【友愛】宮崎の赤松口蹄疫パンデミックは農相の職務怠慢という思いを国民へ理解頂きたいと、鳩山総理が厳しく叱責」
 (5/19追加分)
「【赤松口蹄疫】小沢幹事長との不適切な関係が取り沙汰されるフジサンケイグループが総力を挙げて東国原潰しを開始」

 アトは色々サーフィンしてて見つけた動画を貼っておきます。
 どうワタシが思ったか…は書きません。だいたいは青山繁晴氏が掘り下げてくださってますし。





 Youtubeでも分割アップされていますが、衆議院TVでノンストップで全て見れます









 2ちゃんねるでこんなスレが立ってます(5/18:魚拓アドレスに差し替え)ね…サーバーがアクセス過多からなのか見れないので確認できませんが、事実なら…テレビ系メディアはもう信用出来ないな、と思ったりしますね…。

 (5/19:追記)
 スレの根っこに引用されている宮崎県議会議員 横田照夫氏のブログですが、一時サーバーが落ちてたようです。現在は復帰しています。そのエントリはコチラ↓
「マスコミに怒り」 (宮崎県議会 横田照夫 心豊かに暮らそうよ)
 しかし…この件とこのエントリの内容って…時系列的に見てどうなんでしょうかね…?

 またマスメディアの報道姿勢に関しては江藤拓議員の公式ブログのエントリ「口蹄疫対策本部」のコメントの一つに気になるコメントがありますので引用します。


 赤松議員江藤議員もいわゆる「世襲政治家(=いわゆる『二世議員』)」なのですが、全く正反対の印象になってしまいますね、ワタシの中では…。

(5/18:追記)
 正直、昨日口蹄疫の対策チームを首相直轄に格上げの報道が出たとたん、今まで何も報道していなかったテレビ系メディアが報道しだした印象があるのと、正直今更かよ!ってのがあったんですが…。
 鳩山氏というと、コラージュ画像が大量にネットで流れたりしてますが、コチラとかコチラがすぐにアタマに浮かんでしまって…。

 ネット情報が錯綜気味で、一部噂レベルの情報もまとめ系サイト等ですと混じっているようですが、コチラコチラが比較的冷静にまとめておられるようなのでリンクしておきます。

 今回の件とは関係ありませんが、民主党関係の最近のもう一つの話題…三宅雪子議員の関係ですが…
(このリンクを追加)「【自演乙☆雪子事件】日本共産党宮本たけし議員「三宅雪子は稀代の詐話師だ」と固くて赤いウンコを投擲」 (Birth of Blues)
#記事にリンクも引用もないので…該当する馳浩議員の日記はコチラです
「三宅雪子転倒事件が永田ガセメール事件化してしまった件」 (日本アンチキムチ団)で貼られている動画…ウチでも貼っておきます↓



 この動画の8:57秒当たり…

日本ってのは中国になんだよ、
何やってもいいんだから


 って聞こえるんだけど…。
 (5/19:訂正、及び追記)
 どうも何度も聞きなおして、電凸主の声と合わせて聞いていると

日本ってのは自由の国なの


 が正解みたいですね。訂正しておきますm(__)m
Posted at 2010/05/17 21:52:25 | コメント(3) | トラックバック(1) | 雑感 | ニュース
2010年05月04日 イイね!

ヒョウロンカ。

(05/05追記:YOUSTREAMの放送ではあったものの、YouTubeにアップされている本放送には未収録の部分の書き起こしをされたリンクと、本文を書き起こされたリンクを追加します)
(05/05さらに追記:山葵さんのコメントを頂いてふと思ったことを追記)
(05/12追記:公式ブログに謝罪エントリを確認したので追記)

 この時期はワタシの仕事繁忙期…なんで毎日シゴトなんですが、休憩中なんかにケータイで定例巡回させてもらっているブログがいくつかあるんですが(ニュース/雑記系?)、同じネタがエントリで取り上げられて笑ってしまいました。

「勝間女史ブログが頑張れ叱咤激励コメントで満たされる日」 (Birth of Blues)
「勝間和代撃沈,ひろゆき大勝利!」 (日本アンチキムチ団)

 (追記):時系列的にはコチラコチラになります。ちなみに前者のリンクは公式ブログのエントリの「西村さんから、「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」という発言を、多くの方が視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだった」というのは大嘘と断じられてますね。







 日本アンチキムチ団さんのエントリで紹介されている、

「勝間 vs ひろゆきの討論番組が面白い」 (ちぎっては投げ)

 も面白かったです。
 取り敢えずワタシが思ったのは…特に#2の1:30~

「ひろゆきさん、あんまり、社会全体の仕組みとか構造とか、あるいは何がどういう因果関係があってどういう風に動くのか…あんまり興味ない」

「いや、ボクいまも因果関係で説明してると思いますけど」


 と、5:30~あたりに起こすの面倒くさいんで文字には起こしませんけど…、

勝間女史の方にこそ鏡が必要でないかい?


 と…。

 まぁ、冒頭からして勝間女史は自分の決め付けた結論で言いっ放しで、コレでイイんならこんなラクな商売は無いよなぁ…と思ったりして。そもそも自分の意見(前提条件)をコロコロ変えてるように見受けられますし、やたらと事実事実わめいてるように見えますが、一番数字化しにくいであろう感情をベースにした統計=幸福度調査…を議論のベースにするのは無理があるような気がしますねぇ…。

 つうか、対談という形式を取って「討論」している以上「価値観が違う」ってサジ投げるって番組のホストとしてどうなんだろう…という気がしましたね。自分の結論が絶対で、相手をそう持っていこうとするんだろうけれど、キッチリ反論されて成すすべ無し…で見下しこき下ろすことで溜飲を下げる様に見えました…。
 正直、時折この方Birth of Bluesさんで取り上げられてましたけど(コレとかコレとかコレとか)、興味ない人だったんでスルーしてましたが、なんかカルトじみてるというか「評論家」ってこんなんでいいのか?という疑念がふつふつと…。
 評論家ってのはその評論する内容の専門家ではない(実務をした上で評論家に転じた方もいらっしゃるかもしれませんが)…ってのはあるでしょうが、自分の決め付けた結論で言いっ放しでイイんならこんなラクな商売は無いよなぁ…本来は…極論かもしれませんけれど「専門家」と「エンドユーザー」の架け橋として「分かり易く論理的にしゃべって欲しい」なぁ、と思うんですよね。

#1で起業ネタについて触れられてますけれど…ワタシが勤めてるトコロもある意味ローカルベンチャーなんていえばかっこいいですけど(笑)個人事業主の元で働いているんで、別に起業しにくいとは思わないので勝間女史の論調には違和感があったりします。
 起業するのに資本金が絶対必要なんですかね?資本無い状態で始めて少しずつ仕事を増やして今に至る…ですし。個人的に社長が国民金融公庫から借り入れ…はしていたりはするようですが…。パターンとしてはひろゆき氏が例にしている「ずらず」カタチで初めて、ニッチなシゴトを発掘しつつ業務を徐々に拡張しつつ…でやってますしね。
 なんか上辺の聞きかじったことだけで全てを結論付けているようにしか見えないんですよねぇ…。 

 しかし、なんか見てて誰かに似てるなぁ…と思ってたんですが、同じ批評/評論することを生業としている方ですと勝谷誠彦氏とか、クルマ関係ですと国沢光宏氏がアタマに浮かびますね…。

 ちなみにそれぞれに検証サイト/ブログがあったりします。
 勝谷誠彦氏については勝谷誠彦様の華麗なる脳みそを、国沢光宏氏についてはkunisawa.netの小失敗の研究に詳しいです。

 なんか、タイプも似てるような気がするなぁ。

(更に追記部分)#1での勝間女史の「インターネットは拡声器」って部分のみは共感できる部分はありますが、Wikipediaでの記述にあるんですが、このヒト、本当にニフティサーブ時代を経験してるのか?についてはワタシにとってはかなり疑念がありますね…。

(5/12追記分)
 公式ブログで謝罪エントリが出ていたのをYahoo!トピックスにて確認しました。
 敢えてエントリを削除していないらしいのはネットのリスク管理上の手法の一つではあろうと思いますが、初動が遅すぎた感もあるような。
 ネット上の「記録」って拡散し易いですから完全に消すのは至難の業ですし、コレだけ広まってしまうと…。
Posted at 2010/05/04 22:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 月記(笑) | ニュース
2010年04月09日 イイね!

当たっちゃいました…。

当たっちゃいました…。#トラバ飛ばしたいのでBBSではなくこちらへ…
#本当は本家更新用の記事を書かないとイカンと思いつつ…文面/脳内検証で気力が要るので…(爆)

 今日、帰宅したらゆうメール500が届いてまして、なんぢゃろか?と思ってみたら送り主はスバルWEBコミュニティ…。

 あけてみるとソコには…、



ワタシは(何故か)既に持っている
非売品版の
「スバルを生んだ技術者たち」


 …ああ、思い出した「SUBAROOTS★」で応募したっけ…とようやく思い出しました。

 しかし、まさかこんなカタチでまた非売品版の「スバルを生んだ技術者たち」が手に入るとは思わなかった…前回買ったときはマーケットプレイスの中古品ですが、今度はバリバリの新品ですからね。

 コッチは袋に入れて保存版にしようかな?
 なんせ、「百瀬語録」全文が読める唯一の書籍/資料ですから…。
 
Posted at 2010/04/09 22:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2010年04月01日 イイね!

夜明け前(謎)

本家BBSとのマルチポストですm(__)m>ただし一部文章/画像を省略しています
#このネタに関してはみんカラ経由でKen@GF8F_STi/社用車さん北浦 華子さんの流用情報を大いに参考にさせていただきましたので、感謝の意を込めて。

 というコトでビフォー(フジツボマニ)



 そしてアフター(GDB純正マニ)



#白い煙は水蒸気です。完全に暖気出来ていない状況で撮ってますので…>確か水温は50度くらいでした

 アイドリングでも吹かしてみても…音質がかなり違いますねぇ。
 まんまGDBとかBL/BPっぽい様な不思議なサウンドです(笑)

 ちょっと試乗もさせてもらったんですが、特に低回転でのレスポンスがかなり良くなってますね♪
 シフトダウン時にアクセル煽るのがラクになりましたし。
 恐らく今週中に帰ってくるハズなので…またじっくり味わいたいんですが、果たして時間が取れるのか???(自爆)
#繁忙期に入るので…
Posted at 2010/04/01 18:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2010年03月31日 イイね!

ピックアップ・スバルネタ。

 以前にエントリ『「百瀬語録」全文。 』で追記として富士重工のクリーン事業部のコトもネタにしておりましたが…今日の朝刊で文章量は少ないですが、新ロボットのネタが出ていたので覚書として書き残します。

「高速道路のSA・PAをもっときれいに、快適に! -サービスエリア清掃ロボットシステムを共同開発-」 (NEXCO中日本)
「サービスエリア清掃ロボットシステムを共同開発(PDF/39.1KB)」 (富士重工業株式会社)

 色々サーフィンしてたんですが、PDFファイル内で主要諸元として書かれている「走行プログラム自動生成システム適用可」…以下に紹介されていました。

「富士重工、自律式走行ロボットの走行プログラム自動生成システムを開発」 (マイコミジャーナル)

 記事の日付が「2009/11/20」となってますので、早速搭載されたロボットのひとつなんでしょうか。

 それと、同様にサーフィンしてて見つけた記事なんですが…。

「ロボットビジネスの勘どころ~平成20年度 第1回神戸RT研究会レポート」 (Robot Watch)

 青山 元氏の2008年の講演の記事ですが、前段の中に気になる一文が…ソコだけピックアップしておきます。

『 まずこのようにサイズや外側の形状を決定してから、清掃装置がその中に入るように設計したという。こうした設計方法はスバル360のやり方を真似したそうだ。』

 詳細はこの文章以降に詳細に書かれておりますが、この手の分野に関しては全くワタシは素人ですが…門下生として一番「百瀬語録」を発展継承させていらっしゃるのはこの方なんじゃないだろうか?とふと思ったりした今日この頃でした。
Posted at 2010/03/31 21:16:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | 月記(笑) | ニュース

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation