車が左に寄る、またハンドルが酷くブレる、完結編まとめ。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
さて、書き忘れでしたので、誰かしらの参考にでもなれば(*・ω・)ノ
事の発端はいつからか、車が左に寄るという事から。
所有して初の冬に、凍結路でもないところでスリップ。
しかーし、その時はスタッドレスタイヤでしたが、特に左に寄る様になった、とかはありませんでした。
2
さて、新年も越え、新年度も越え、初夏の辺りより、何か左に寄るんだけど?みたいな感じで、冬になりスタッドレスに換え、大して変化もなく、また春になり、夏タイヤに換え、車検も終え、ファンベルトを交換したんですが、あら不思議直った(・д・)
3
さて、それが去年の夏の事。
去年の冬の終わりより、追加で不調続き。
で、今年の冬の初め、タイミングベルト交換。
暖かくなり始め、夏タイヤに交換。
その頃から、段々と左に寄るのが酷くなるのです(p_-)
ふと、雨降りの日に、フロントガラスが曇るので、エアコン当てたら、不思議なことにハンドル操作が楽じゃない(・∀・)
つー事は、もしかして?
ファンベルトの緩みを疑うと、少し緩んでおりました。タイベル交換の際に外してる筈なので、まぁ冬に締めたので、暖かくなって緩む、みたいな話を何処かで読んだので、こーゆー事か!つー事で話は終わらないヽ(゚Д゚)ノ
4
エアコンのオンオフでハンドルの操作感が変わると、連れの整備士に見せ、変わるけど、タイロッドエンドがダメ!という地獄の始まりのお言葉をいただき、左のタイロッドエンドを純正品に交換。
しかし、まだ直らず(・д・)
つー事で右はどーや?とタイヤを振ると、こっちもダメ。じゃ、同等品で構わんか!と換えたのが運の尽き(p_-)
右から、コトコト異音が発生(゚o゚;)
もしかして、もしかすると、俺はタイロッドエンドじゃなく、タイロッドを交換せねばならぬのか(-。-;)
数少ない情報の中から、何とかやれそうだ(-_- )と、何の根拠も無い自信の元、タイロッドの交換に踏み切るのでした(・д・)
5
タイロッド交換に関しては、どっか整備手帳を見てちょーだい(-_- )
で、苦労の末、タイロッド交換完了したにも関わらず、まだ直らんorz
つか、タイロッドエンド元に戻してみるか?
と、元に戻す前に、タイヤ振ると、ガタガタ言っとるヽ(゚Д゚)ノ
ダメやんけ-_-#
で、とりあえず元の物に戻すとあら不思議。異音はセンター辺りに移動しました(゚o゚;)
とりあえず、三菱純正品だべ(*・ω・)ノ
交換するもダメじゃ(-。-;)
一応スタビリンクブッシュも併せて交換。
ま、ダメでしたorz
6
と、ジャッキ上げてて、タイヤ、ワイヤー出とる(・д・)
この先時間がないので、急遽スタッドレスに翌日交換。
これが正解(*・ω・)ノ
タイヤ交換?ホイールごと交換して、左に寄る件、ハンドルのブレ、コトコト異音、全て直りました(●´ω`●)
7
ま、何度かブログでも書きましたが、前オーナーがブツケてる、助言通り、とりあえずタイヤバランス取ってみた、ので、原因が判ったと思います。
バランス取りに行った時に、めっちゃ錘?付いてるのに、まだつけにゃいけん!とか言ってたんで、左のフロントホイールはダメだったんでしょう(-_- )
しかも、歪みに気付かず、所有して10万km弱走ってるので、更に歪みが助長されてったのではないでしょうか?
今回の件で、色々アドバイス下さった方、感謝しております(*´Д`*)
言われなければ、バランスなんて取らなかったので、結果交換して判った感じですが、取らなければ判らなかったかもしれないです。で、タイロッド交換も、クズオさんがバカだから絶対やるだろうと思って、やめといた方が良いよ!とか色々助言戴きましたが、工具借りれなければ、やはり無理だったので、諦められる、見切りが付けられる助言でした(・д・)工具借りて取れそうに無かった時は半泣きでした(p_-)
で、バカだからやるだろう、とやって欲しいと助言戴いた方、やったったで( ´艸`)
何とかなりました(・д・)
これで、去年夏位から微妙に続く不具合から脱却出来れば良いです(*´Д`*)
でわ、ありがとうございましたm(_ _)m
8
※早速追記
こんな症状が併発するのって滅多にないと思いますが、似た症状が出たりした場合、セディアとか、三菱とか関係なくどの車でも有り得ると思いますので、先ずは左右のタイヤ若しくは前後でのタイヤ交換と、ジャッキあげたついでに、タイロッドのガタのチェックをしたら良いと思います。ついでなんでハブのガタのチェックも。ガタがあれば、ホイールのナット緩めた時位ガタガタするので判ると思います。
タイロッドエンドの交換なら、他人様の見て理解できて、タイヤの脱着が出来る人なら、可能ではないかと思います。後は、安全対策と、それなりのスパナかモンキーとラスペネ(推奨)と、百円スケールですかね。
しかし、ホイールが原因とは思わんかったヽ(゚Д゚)ノ
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク