• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

令和の通常メンテ(その4)

令和の通常メンテ(その4) 自己マンの世界
どこから見てもカッコいいと・・・


今回交換したパーツたち
(画像のほかに、エアコンコンプレッサーあり)





タイベル・・・
19年前に交換して3万キロくらい
見た目はきれいなものです、中身はわかりませんが。




ホースバンド。
ボルトの部分がサビて固着しているものがありました。
基本的に、全部新品へ交換



タイベルカバーのショルダ付きボルト。
もう、腐ってます・・・
過去に冷却水が漏れていた?



今回、すべてチタン製のボルト、シリコン製のパッキンへ交換しました。

で、なぜチタン?
当然、軽量化のわけは無くて・・・・
・・・・・純正より安かったから(純正ボルト高すぎ)



クラッチのダンパーライン
どちらが今回か不明・・・多分、青キャップは左ハン。
右ハンと左ハンで形状がちがいます。



奥底にちらりと見える真鍮製のブロック
これに長いダンパーラインが付いていますが今回取り外したことでカチッとした感じになりました。
体感可能です。


タイベルカバーまわりのシール、ガスケット類
これも、全交換。
ゴムから樹脂に変異しているかの如く、パリパリって割れました。


取外したボルト類は元には戻さず、全交換
これがいちばん体感的に価格が高いと感じました。
M6サイズのボルトが1本180円とか・・・
ダクロメッキでセンターパイロット付き(先細)でちょうどよい長さの市販品が存在しません。ユニクロメッキじゃ下回り、フレームまわりじゃサビますし・・

ここでも自己マン全開



オルタネーター B端子のカバー
黒いほう、これ、日産からZ用としては販売されていないような??
ハーネスにセットされているようです。
スバルの純正品を使いました。
少しでかいですが、これはおすすめ。。。
下からのぞくとB端子の自己主張って感じ~~


過去から今回に掛けて交換したエンジンルーム内のカプラー
ほぼほぼ全部新品にしています。
樹脂の経年劣化で割れ、爪折れ、インジェクターカプラー端子の緑青(りょくしょう)サビ・・
ガソリンが気化するから気化熱を奪い結露してしまうんでしょうかね。


インジェクター、スロポジ系はボッシュ系のカプラーへ交換
輸入車のカプラーが使えます。
ほとんど劣化しません、割れません、完全防水、コの字クリップじゃなくてワンタッチです。
つまり、いいこと尽くめです。




これはありえない価格(笑)
日産純正の燃料ホース。
2mで20,000円超え(笑)
10cmで1000円ですよ・・・
過去にも異常に高額な時期があったのですが、一時期格安になりました。
その時に買いだめをしてありましたのでよかったです。
(プライベーターですが定期交換のため買いだめ)
こういう、定期交換のパーツは安くしてほしいですね。。


ここで、日産純正の燃料ホースを格安で入手する方法
内緒ですよ。。。そこのあなた・・・

インタンク用の燃料ホースが破格です(アウトタンク用に対して)
1mで2000円チョイです。これを使えばオールマイティに使えるかと・・・

部品番号 A8741-00039
問題が発生してもノークレームにて。。。

で、私のZ、過去にATからMTへミッションを載せ替えたZなんですが・・・・
何かが変・・・・
何をどうしても消えないエラーコード34。
ノックセンサーのエラーコード。

サブハーネスを作ってニュートラル信号をECUに入力しました。


見事にコード34は消えましたが・・・新たなコードが出現。
ブーストセンサーのエラーコードです。
知りませんでした・・・中期?後期?のZにはメーター用以外にもうひとつ圧力(ブーストセンサー)が追加されていたことを。。。
また楽しみがふえました。

バッテリーの支持ロッドも交換。
理由は、サビていたから・・・・
パウダー塗装するとネジの部分がやっかいだし。。


最後の最後に泣かされたパーツはこれ。
エアコンのサービスポートの虫?無視?ムシ?
タイヤの空気を入れるところについているやつみたいなもの。

これは交換必須です。
新品と取り外したものでスプリングのへたり具合が体感できます。
ヘタっています、20数年も踏ん張っていれば・・・



という感じで安心して乗れるようになりました。
エアコンが完璧っていうのはマジでいいです。。。

次回はR35のエアフロセンサーの取付、VQマップの書換え、前後ブレンボ取付に進んでいきます。

はやくしないと、ローターがサビてしまう。。。




ブログ一覧 | Z32wide | クルマ
Posted at 2022/09/03 08:59:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

検証
125Eさん

リペアキット
MBZ6972さん

右ドアミラー分解
piyoshiさん

この記事へのコメント

2022年9月3日 11:26
凄い! ここまでやるには大変な労力と資金が掛かりますね

車も喜んでいるでしょうね 

コメントへの返答
2022年9月3日 19:17
こんにちは。
あの時、やっておけばよかった・・・って思わなくて済むようにしました。

クルマはまだ走らせる気かって怒っているかもしれません。

プロフィール

「[整備] #850エステート ダイレクトイグニッション取付(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1940884/car/2832602/6269541/note.aspx
何シテル?   03/16 13:08
みんカラ初心者です。右も左もわかりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AACバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:50:54
バイクまた始動せず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 10:59:24
クルマのCADデータ 
カテゴリ:CADデータ
2015/03/20 02:16:24
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
- wide body - RHD
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
逆車、HKS V-Pro、Equip F8J R10J
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
数年前に当サイトを通じて知り合った方が大切にしていた車輛です。 現在、いたってノーマル状 ...
日産 スカイライン ジャパンR (日産 スカイライン)
エアコン、パワステ装備の快適仕様。 今となっては古さを隠せないRB26DETT、v-pr ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation