• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okucyanのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

ダッシュのパネルもウッドシート試し貼り

ダッシュパネルもウッドシート貼ってみました。
エアー入っているし、剥がれてくるかもしれませんが、個人的にはシートカバーつけたら、バランス的にはおかしくない気もしてます。
ドアのパネルは、内張り張替えてもらう時に貼ります。

パネルは、シリコンオフで拭いて、ウエットティシュで拭いて、キッチンぺーパーで拭き上げてから貼ってます。
今日は曲面少ないので、たまにファンヒーターで熱風あてた程度です。

昨日のシフト周りは、熱風加工機でシートが柔らかくなるまで温めて引っ張ってるので、余程の気合がないとたぶんできる気がしません。






次は、フロントのホイールハウスのインナーカバーを途中アルミ板にしてクリアランスを稼ぐ加工をするか迷ってます。
現状上げてますがまだ大きくストロークした時に擦るのと、爪の部分にカバーが被るように入っている所が上がっているので、気密性がいまいち悪くなっているのを改善したいと思っています。
失敗した時にインナー買い替えるお金がないので、思い切れません 笑
Posted at 2018/12/07 22:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日 イイね!

シフト周りのパネル試し貼り 第2弾

シフト周りのパネル試し貼りですが、カーボン柄貼りましたが、浮いてきてるし、つぎはぎだったので、
今度はウッド柄を1枚張りしてみました。
熱風加工機で、かなり温めて貼りました。
シワはいるし、空気入るしなかなか綺麗にいきません。
せっかくやったので、とりあえずそのまま付けました。
シートカバーは黒を頼んだので、パネルはウッド柄にして、黒革・ウッド風にしたいと考えています。
フロントの内張りも、シートカバーと同じ生地で張替予定です。こちらは、ショップに出す予定してます。

コンパクトでしかもスイフトスポーツで、セダンテイストを取り入れるのも変かなと思いますが、セダン好きなんでそっとしておいて下さい  笑




Posted at 2018/12/06 23:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

シフト周りのパネル試し貼り

外観は、とりあえず落ち着いたので、次は内装を少し弄ろうかなと思ってます。
布製のシートは、簡単に掃除できないので、シートカバーをつけようと思ってます。
そうすると、シートの赤い部分がなくなるので、パネル部分の赤もなくそうかと考えています。
試しに、シフト周りのパネルにカーボンシートを貼ってみました。曲面は全然うまく貼れず、ドライヤー使っても伸びるだけでしわしわになり、伸ばさずつぎはぎで貼りました。
ついでにシフトパネルも薄いアルミの板をカットして貼ってみました。
シートは、なんかすぐに剥がれてきそうです。
クオリティーを求めるなら、イージーグラフィックだと思いますが、高そうなので、局面も綺麗に貼れるシートがあれば教えて下さい。

それとドアのところのパネルの外し方わかる方おられたら、教えて下さい。




Posted at 2018/12/01 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

オイル

現在走行距離は、4000kmを超えたので、そろそろオイル交換しようと思ってます。
1回目は、1カ月点検の時に無料とのことで交換してもらいました。

現状の仕様で、ディーラーや量販店がオイル交換をしてくれるかわかりませんが、なんとなく行きづらいので、お世話になっているタイヤ屋さんかショップで交換しようと考えています。

セダンの時は入る量が多かったので、800円/Lくらいのオイルを入れてました。
今度は、ターボだし、もうちょっといいの入れた方がいいのかなと思っていますが、純正オイルが鉱物油・部分合成・100%化学合成なのか・どんなレベルのオイルなのかわからず、サーキットを走るわけではないので安いのでいいような気もしています。
拘っておられる方は、いいの入れたりされてるんでしょうね。
私、タイヤとかオイルなど、消耗品はなぜかお金かけられないタイプです。

純正オイルのレベルが分かる方おられたら、教えて下さい。
Posted at 2018/11/25 22:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

本日は

本日は珍しく自分の車で、嫁と出かけてました。
通った事ない道で、路面は若干荒れ気味でしたが、嫁に足回り固くないかと指摘され、たしかに一人で乗っている時はそこそこセッティングできたかなと思ってましたが、なんか今日はショックをいい感じに吸収できてない感じが。
途中、買い物に寄った時に、フロント2段戻してみたら、路面のショックを吸収するようになった感じです。
車高調組むのも、慣れないと簡単ではないですが、セッティングはもっと大変。
車高の調整・ツラ出し・減衰セッティングだけでも、ある程度決まったかなと思うまでかなり時間かかります。
リヤもたまに天井擦ってるし、バンプラバーではストローク止めきれないみたいで、ひどくなければそのままいこうと思ってますが、まだ様子をみながらセッティングは続きそうです。
フロントはストラットなので、スプリング組み替えるのに、ばらせばアライメント取り直しになるので面倒です。

この車は、軽いローダウンで路面を気にせずに乗れる仕様で行くつもりで、ナンバーも希望ナンバーを取らなかったのですが、なんかすごい手をかけてる自分が怖いです 笑
Posted at 2018/11/25 21:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

引き際がわからないただの車好きのおっさんです。 お会いした時は、気軽に声をかけてください。 よろしくお願いします。 私は全くの素人なのでやってるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日の晩は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 08:18:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1度オープンカーに乗ってみたくて購入しました。 2015年 72,000kmくらいの中古 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取って、初めて買った車です。 3ヶ月で事故して、ワインレッドから、スーパーホワイト ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
外装は、GTS-Rという仕様をイメージしてさわってます。 この頃は、走り屋系が流行ってい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
280PSの車に乗りたくて買いました。 初めて、FRPやパテを使った車で、最初は内装のパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation