• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月22日

【メモ】今さら聞けない!アウトランダーPHEV"バッテリー上がり"の「原因」と「対策」などのお話

【メモ】今さら聞けない!アウトランダーPHEV"バッテリー上がり"の「原因」と「対策」などのお話 よく「バッテリー上がりました」って言われているアウトランダーPHEVユーザーさんのパーツレビューや整備手帳で見かけますが、殆どのユーザーさんは"バッテリーを上げた原因"を推測出来ていないのか語っていませんでしたので…、自分なりにも調べていました。

また、主に電装品を色々と取り付けられているユーザーさんに多かった事象でもありましたので、電装系に詳しいユーザーさんにもお聞きしてみました。

【パターン①】
大まか推測は出来ていましたし、気づいているユーザーさんも多く居らっしゃると思いますが、やはり”Ready(パワーON)”状態にし忘れて、ドアの開け閉めなどを長時間にわたり何度も繰り返してしまっていた事が原因で、オートACCを起動させ続けて補器バッテリーの電気を使い続けてしまっていた結果によってバッテリーを上げてしまったというのが殆どの様です・・・
…φ(..)メモメモ

【パターン②】
日頃からエンジンをかけるのを控えて”ECO”の使用や「EV」モードばかりを選択し多用しているユーザーさんもご注意。ガソリンをケチってバッテリーを上げているのでは逆にコストが高くつきます。これはアイドリングストップ車の生産を順次廃止している理由にも定義は似ていますね。
…φ(..)メモメモ

要するに、
どちらも原因は ”補器バッテリーが粗悪で悪かった”という理由ではなく、”ユーザーの車の扱い方が悪かった"という疎かが理由となるものという事ですね。


その他、車を長期間使用しない場合も待機電源(暗電流)によりバッテリー残量は消費していきますのでご注意を。あまりエンジンがかかった状態で乗らないのに、追加で社外の電装品を色々と取り付けているユーザーさんは特にご注意を。
…φ(..)メモメモ


巷で流行り?
の新しいバッテリーカバーに変えたりして、「これでバッテリー上がり時に+端子にアクセスしやすくなった」という喜びも良いですが、そもそものバッテリーを上げてしまう根本的な原因をしっかり考えて解明してこと事も重要だと思います。

私の経験からですがOUtLANDER PHEV(GN0W)の場合、オートACCの機能仕様って事もありますので、定期的に”POWER”や”TARMAC”などのエンジンがかかるタイプの使用や「Save」や「Charge」モードを選択し、エンジンが作動しオルタネータから補器バッテリーに充電される環境を作り出してあげる事が大切で有効だと思います。

ちなみに駆動用バッテリーからも補給バッテリーに充電されますが、数百Vから12Vに減圧させてとなるので、皆さんが想像しているほど補給バッテリーには充電されません。イメージ的には通電されている程度というレベルの電圧です。


【車の電装品を自分で取り付ける際の注意点】
バッテリーのマイナス端子を外しておく
忘れている人(もしくは知らない人)が居るのかもしれませんが、電装品の取り付け作業の際は、最初にバッテリーのマイナス端子を外してから作業しましょう。
これは電装品の取り付けなどに慣れてきた頃に起こりやすいので、面倒臭がらず忘れず外しましょう。

これでオートACCも起動しなくなりますので、バッテリー上がりとは”おさらば”です♪


【GS YUASA コラム記事】
ハイブリッド車用補機用バッテリーの充電方法

【暗電流について】
車の暗電流の原因は?
暗電流とは、イグニッションスイッチがOFFの状態でも、時計やカーナビ、ECUの学習メモリーの保持のために常時流れている待機電流のことです。最近の車はスマートキーやセキュリティー、ドライブレコーダーなどの電装品により、暗電流が高くなる傾向にあります。 暗電流はバッテリーから常時消費されていますので、あまり乗らない車や、電装品の不具合で多量に流れてしまっている場合、バッテリー上がりの原因となります。

【一般社団法人電池工業会】
電池について > 自動車用バッテリー > 自動車用バッテリーあがりについて
自動車用バッテリーあがりについて(車を長期間使用しない場合)


取扱説明動画「ACC電源オートオン/オフ機能」


取扱説明動画「アウトランダーPHEV プラグインハイブリッドEVシステムが起動できない時の対応方法」
ブログ一覧 | アウトランダー | 日記
Posted at 2024/05/22 16:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【メモ】今さら聞けない「よく巷でア ...
じゅん@凸凹1号さん

三菱充電料金の値上げ
面河さん

補機バッテリー減り過ぎ!?
ganaganaさん

2023-2024乗換えメモ
aotakuさん

アウトランダー2024モデルのバッ ...
面河さん

アウトランダーは国内SUV最底辺の ...
面河さん

この記事へのコメント

2024年5月23日 4:03
こんばんは。
下の方の三菱公式の動画は、駆動バッテリーから補機バッテリーへ充電される復帰手順か?と思いきゃ単にACC起動はするがシステム立ち上がらない場合のときの対処みたいですね。

ウチの場合は、ドアロック動かない、システム起動立ち上がりの動きがおかしいと完全にアウトでした。

コメントへの返答
2024年5月23日 14:22
こんにちわ!

一時的にでもオートACCを解除できる様な”上上下下左右左右BA”みたいなコマンドがあれば良いのですが・・・、無かったですね(^^;)

若しくはオートACCのヒューズ以前のところなどに、ON・OFFスイッチを噛ましてしまうといった加工をしてしまえば良いのかもしれませんが面倒ですね・・・💦

※ランエボに乗っていた頃で内装(ダッシュボード廻り)の作成で配線廻しをやっていた頃でしたら、もしかしたら一緒にスイッチ加工を行っていたかもしれません笑

プロフィール

「@カタキチ さん
これは露天風呂から眺める雪景色も良さそうですねぇ~♨️」
何シテル?   01/04 15:39
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 電源ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:43:42
ドラレコ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:32:47
オーバーヘッドコンソール裏へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:32:38

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが発表される前の先行海外ガ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation