• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

【メモ】今さら聞けない「フォグランプ交換時の注意点」

【メモ】今さら聞けない「フォグランプ交換時の注意点」 ⚠️【重要①】光軸についての注意点⚠️
"少しでも遠くを照らしたい" という安直な気持ちでなのか、光軸を少し上向きにして取り付けてしまっているユーザーを稀に見かけます。

フォグランプは、ヘッドライトよりも低い位置に取り付けられているため、"悪天候時に前方ロービームよりも手前の路面を効率良く照らす補助灯"であり、"遠くを照らして見やすくする為のライト"ではありません。

その為、フォグランプの光軸は "必ず前方ロービームよりも手前を照らす様に光軸調整" して、他車に対して迷惑ドライバーとなる配光の取り付けは絶対にやめましょう。

自身が逆の立場として考えれば、対向車の下側から自車の運転席付近の高さまで照らされ眩しく感じたら、誰だってイラッときますよね。

対向車の居ない場合ですが、遠くまで明るく照らしたい時は、ハイビームを利用しましょう。


★【目安】※アウトランダーPHEV(GN0W)の場合
正しい光軸に調整すると、フォグランプ内の反射板の上側位置には、この位の隙間が出来ます。





⚠️【重要②】ファン付きモデルの注意点⚠️
ヘッドライトとは違いフォグランプの位置は、地面から近く砂や埃の影響を受けやすい為、基本的にはファン無しモデルのLEDを選択しましょう。

もし、どうしてもファン付きモデルを選択する場合は、砂や埃を噛んでファンが止まったり故障すると、放熱量が不足(熱ダレ)して時間経過と共に光量が落ちたり基盤類を痛めたりする事もある為、定期的に目視確認してファンの動作チェックや砂や埃の清掃を行う事を強くオススメします。




⚠️【重要③】爆光系フォグランプの注意点⚠️
純正フォグランプのルーメン値よりも明るさを何倍も上げた爆光系フォグランプに交換した場合、当然の事ですが流れる電気は多くなります。

純正フォグランプのところの純正ハーネスは、純正フォグランプの消費電力を基準に太さが設計されています。

爆光系フォグランプに交換した場合は純正ハーネスに基準値以上の電気が流れる事となる為、当然の事ですが純正ハーネスが焼けたり溶けたり車両故障を起こしたりする場合もあるので注意しましょう。




⚠️注意⚠️
令和5年3月31日に改定あり
前部霧灯(フォグ色)は白色または淡黄色となり、黄色(濃黄色?)は車検が通らない可能性があるようです。
※数値基準は無く検査官の判断となるとの事です。
※当たり前の事ですが、青や他の色のフォグランプも車検は通りません。
ブログ一覧
Posted at 2025/01/25 22:38:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

純正フォグランプ取付
寂夜onBP3.0Rさん

L1B専用2色切替LEDバルブ販売 ...
BKM-JAPAN officialさん

光量足らず
オデストさん

ぷち整備!
きむ2さん

豆タンク(仮称) 〜 納車レディパ ...
とんこつラパンさん

納期が1月中旬が・・・
oomotoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@UVON@凸凹3号
CFカードアダブターを利用して、容量の大きなMicroSDカードを挿して使えば安く済みますぜ
(。•ﻌ•。)」
何シテル?   07/20 15:42
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:22:06
覚書)コラム脇スイッチパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:55:52
BOSEウーファー を活かしたい。リアドアスピーカー線にボリュームコントローラをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:54:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが日本発表される前の海外で ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation