• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@凸凹1号のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

【メモ】楽しそうな道(茨城~福島間)

【メモ】楽しそうな道(茨城~福島間)Googleマップのストリートビューでも見ましたが、ラリーのコースの様に道幅も狭くクネクネしていて走って楽しそうと感じました。
WRC好きには是非🚗³₃

【ルート】
県道27号線 44 分(28.7 km)
スタート:〒319-1725 茨城県北茨城市関本町富士ヶ丘
ゴール :〒963-5521 福島県東白川郡塙町

【GoogleMap】
https://maps.app.goo.gl/78YKzVG3K7Q7tGpt6
Posted at 2023/11/30 15:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月30日 イイね!

【日記】スマホの今月パケット量

【日記】スマホの今月パケット量OTTOCASTには保険として月30GB(月額500円位?)のSIMを入れていますが、メインとしては普段使いのスマホ(5Gパケ放題契約)からWi-Fiテザリングして利用しています。
その為、いつも車内でYouTubeやprimevideoなど高画質でストレス無く視聴していると、毎月200GB前後はパケットを使用しています。

AI BOXで高画質や高音質に拘りたい方、普段使いのスマホの機種変更や契約プランの見直しの方が、長い目を見てストレス軽減すると思います。
Posted at 2023/11/30 14:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

【日記】『パーツレビュー』を見てて稀に?に思う5選

【日記】『パーツレビュー』を見てて稀に?に思う5選殆どのユーザーが『パーツレビュー』のカテゴリーで求めている知りたい情報は、
"パーツを取り付けてみて(使ってみて)結果どうだったのか?"
"更に、何処で購入して価格はいくら位だったのか?"

辺りの、いわゆる"口コミ要素"の部分だと思うのですが……、


■取付前で購入した報告だけの『パーツレビュー』
ごく稀に「このパーツ注文しました。今から届くのが楽しみです。」や「このパーツ買いました。後で取り付けたら(使ってみたら)また報告します。」みたいな『パーツレビュー』内容の投稿パターン。
早くお披露目したいというお気持ちは分かりますが、レビューとは現代的に分かり易く言えば"結果どうだったかの感想"です。
その様な"次回予告"的な内容は投稿カテゴリーとしては『パーツレビュー』ではなく『ブログ』にて投稿するのが良。
★焦らず、パーツを取り付けてから(または使ってから)とうだったかの感想を書かれた投稿内容の方が、読む側も参考にし易い『パーツレビュー』になる、と思います。


■文頭から「純正パーツだと高かったから~」系の『パーツレビュー』
高く思うかどうかは人それぞれの生活水準で変わります。
ましてや車種の最上位グレードを乗られているのに『パーツレビュー』の文頭から「純正オプションパーツだと高くて買えなかったから安い社外品を購入しました~」とかですと…、"この人は生活に無理をしてこの車種を買われたのでしょうか?"と、パーツの感想以前に別の意味で心配してしまいます。
そのような後向きな動機や気持ちは切り分けて整理し、パーツに対しての目的・使用感(メリット・デメリット)・購入元や価格の情報を書く事で、誰が読んでも参考にし易いレビューになる、と思います。
★本当はソレが欲しくて購入されたのでしょうから、そこは「純正オプションパーツよりもデザイン的に気に入ったから」など前向きに感じ取られる書き方(表現)の方が、読む側もスゥ~っと読み易いと思います💦


■上記2つの合体技の『パーツレビュー』
【例文】「純正オプションパーツだと高くて買えなかったから安い社外品を注文しました。今度の休日辺りに届きそうです。届いたら時間を見つけて取り付けようと思います。また取り付けたら報告します。」
【連携技】画像は商品ページからダウンロード保存したサンプル画像のみ使用している。
もうこれは『パーツレビュー』にご本人の苦悩の決断と次回予告のみしか書かれておらず、更に拾い物画像だけだと現実味もなく内容も無さすぎて全く参考にもならず「お、おぅ…。(ㅎ.ㅎ )?」ってなってしまいます💦💦
★ぶっちゃけこのパターン、実際には買ってもないパーツでも買ったフリで投稿出来ちゃうんですよね笑(投稿の真実味が伝わらないのが、サンプル画像の使用が良くない理由)


■再レビューで同じパーツを複数投稿している『パーツレビュー』
再レビューと称して別の投稿記事にして『パーツレビュー』の総数を増やしてしまっているパターン。
同じパーツの『パーツレビュー』の記事が多くなり、どれが真の情報か分かり難く、読む側にとっては1記事づつ見比べないとならなくなり、そういった手間が少なからずストレスになると思います。
過去に投稿した記事の編集は何時でも行えますので、元の『パーツレビュー』の記事の中に"【●月●日 再レビュー】"と追加したい内容を書き加える事で、読む側にとっても時系列など綺麗に分かり易くなります。
そして必要なくなった『パーツレビュー』の投稿は削除して読みやすく綺麗に整理する事で、とても洗練されると思います。
★追記した事のお知らせはブログで紹介すれば問題ないでしょう。


■車種の選択を間違えて投稿してしまっている『パーツレビュー』
見た事ないパーツだなぁ~と思い『パーツレビュー』の投稿内容を読んで添付されている画像を見ていくと、明らかに車種が全く別で、車種の選択を間違えたまま気づかずに『パーツレビュー』に投稿してしまっているパターン。
★投稿前に車種の選択が間違っていないか今一度ご確認を✍。


もしかしたら、ご自身が忘れない様に思い出投稿として利用しているのかは分かりませんが稀に見かけます。

また、きっと同じ様に『パーツレビュー』を見ていて、"語彙力も大切"と感じられている方も多いのではないかと思われます。

せっかく『パーツレビュー』で投稿するのでしたら、
「デザイン的にも機能的にも良さそうに思ったので、少しづつ小遣いを貯めて買いました!取り付けてみたけど、思った通り最高です!!
【●月●日 再レビュー】
使ってみて後々に分かったこと。~~…。」

★レビューなので"付けてどうだったか"メリット・デメリット等の内容や、"購入した商品ページのリンク(URL)"なども記載して伝えてくれていると、興味を持ったユーザーの入手の手助けになって最高ですね!

前向きに読み取ってもらえる様な書き方(表現)の方が、読む側も一目で分かり易く参考になってパーツに対して共感しやすいですよね(´˘`*)

語彙力とは?低いことによるデメリットや鍛える方法を紹介
Posted at 2023/11/24 00:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年11月23日 イイね!

【日記】暫くぶりにバイクの掃除🏍

【日記】暫くぶりにバイクの掃除🏍午前中ストーブの開封をし終えたので、午後は半年ぶりにバイクカバーを外して、バイクを出して掃除しました。

ハンドル周りブレーキ・タイヤ周りなど色んな箇所にクモの巣が張られていましたが、一通り「CCゴールドウォータープレミア」で拭いてあげたら綺麗になりました。




バイクの詳細🏍
Posted at 2023/11/23 16:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

【日記】新しいストーブが届きました

【日記】新しいストーブが届きました今秋発売された「アラジン ブルーフレームクッカー」が届きました✨

普通の「アラジン ブルーフレーム」と並べて比べてみると、筒の長さが2/3位に短くなり、五徳が付き天板周辺も少し変わりました。



底板も四角から丸になりました。



センゴクアラジンのガスストーブの様に寸詰りで可愛い✨

また、ガスストーブだと2~3時間でガス缶を使い切ってしまうのでガス缶の交換頻度も多いけど、これは灯油なので満タンで15~18時間位は手間なく暖かい🔥(7~10畳用)

いつも冬キャンプの時は、最強暖房のコロナ「SL-6623」(17~23畳用)を使っていましたが、前面や各部ベンチレーションを全開にしておかないと暑すぎる場面もありますし、今冬のキャンプからは状況に応じてコンパクトな「ブルーフレームクッカー」に変更しようと思いました。

《おまけ》
【雪中キャンプで最強暖房のコロナ『SL-6623』石油ストーブ】


アラジン ブルーフレームクッカー
Posted at 2023/11/23 15:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「@UVON@凸凹3号
CFカードアダブターを利用して、容量の大きなMicroSDカードを挿して使えば安く済みますぜ
(。•ﻌ•。)」
何シテル?   07/20 15:42
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19 2021 22 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:22:06
覚書)コラム脇スイッチパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:55:52
BOSEウーファー を活かしたい。リアドアスピーカー線にボリュームコントローラをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:54:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが日本発表される前の海外で ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation