• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@凸凹1号のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

【日記】コレいいなぁ(´・ω・`)

【日記】コレいいなぁ(´・ω・`)海外のガソリンモデルで装着しているのだけど、PHEVでも装着が出来るのだろうか?



腹下に取り付けるステーは、製品付属の物で同様に取り着けられるのだろうか。

ガソリンモデルとPHEVモデルで腹下の事情が違うから、前から気になっているけど保留にしているパーツ。



ノーマル車高で取り付けると、車高が低くなった感覚となり、見た目のバランスも悪いんですよね…。お年寄りには足掛けあった方が良いのかな?🤔

もしも取り付けるとするなら、厚み的に最低地上高が2cmほど下がるのと同じだから、リフトアップ用のスプリングも併せて交換した方が、全体のバランス的にもカッコよいのだろうなぁ🤔


Posted at 2025/01/29 17:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

【メモ】今さら聞けない「フォグランプ交換時の注意点」

【メモ】今さら聞けない「フォグランプ交換時の注意点」⚠️【重要①】光軸についての注意点⚠️
"少しでも遠くを照らしたい" という安直な気持ちでなのか、光軸を少し上向きにして取り付けてしまっているユーザーを稀に見かけます。

フォグランプは、ヘッドライトよりも低い位置に取り付けられているため、"悪天候時に前方ロービームよりも手前の路面を効率良く照らす補助灯"であり、"遠くを照らして見やすくする為のライト"ではありません。

その為、フォグランプの光軸は "必ず前方ロービームよりも手前を照らす様に光軸調整" して、他車に対して迷惑ドライバーとなる配光の取り付けは絶対にやめましょう。

自身が逆の立場として考えれば、対向車の下側から自車の運転席付近の高さまで照らされ眩しく感じたら、誰だってイラッときますよね。

対向車の居ない場合ですが、遠くまで明るく照らしたい時は、ハイビームを利用しましょう。


★【目安】※アウトランダーPHEV(GN0W)の場合
正しい光軸に調整すると、フォグランプ内の反射板の上側位置には、この位の隙間が出来ます。





⚠️【重要②】ファン付きモデルの注意点⚠️
ヘッドライトとは違いフォグランプの位置は、地面から近く砂や埃の影響を受けやすい為、基本的にはファン無しモデルのLEDを選択しましょう。

もし、どうしてもファン付きモデルを選択する場合は、砂や埃を噛んでファンが止まったり故障すると、放熱量が不足(熱ダレ)して時間経過と共に光量が落ちたり基盤類を痛めたりする事もある為、定期的に目視確認してファンの動作チェックや砂や埃の清掃を行う事を強くオススメします。




⚠️【重要③】爆光系フォグランプの注意点⚠️
純正フォグランプのルーメン値よりも明るさを何倍も上げた爆光系フォグランプに交換した場合、当然の事ですが流れる電気は多くなります。

純正フォグランプのところの純正ハーネスは、純正フォグランプの消費電力を基準に太さが設計されています。

爆光系フォグランプに交換した場合は純正ハーネスに基準値以上の電気が流れる事となる為、当然の事ですが純正ハーネスが焼けたり溶けたり車両故障を起こしたりする場合もあるので注意しましょう。




⚠️注意⚠️
令和5年3月31日に改定あり
前部霧灯(フォグ色)は白色または淡黄色となり、黄色(濃黄色?)は車検が通らない可能性があるようです。
※数値基準は無く検査官の判断となるとの事です。
※当たり前の事ですが、青や他の色のフォグランプも車検は通りません。
Posted at 2025/01/25 22:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

【シャープ公式通販】「喋る」えりぃと家電 さくらみこ

【シャープ公式通販】「喋る」えりぃと家電 さくらみこ
そもそもの発端は、2021年にホロライブのさくらみこさんが、シャープ製品の加湿器(正確には加湿機能のある空気清浄機)に水を入れないまま使用していた事です。

配信中に「加湿をオンにしているのに乾燥している」と言ったことを話す みこさんに、視聴者から「水入ってないとか?」といったコメントが飛び、ガタガタと音を言わせながら加湿空気清浄機を確認したら、水を入れていなかった事が判明するという、とんでもない事件がありました。







あれから、3年の時を経て…、



遂に…、 念願の…、

シャープ加湿空気清浄機さくらみこモデル

35Pなら必ず押さえて置きたい逸品

【スペック】
■商品名
・加湿空気清浄機カスタマイズサービス<さくらみこver.>

■ベースモデル:KI-TX75-W
■加湿方式:気化方式
■給水タンク容量:約3.2L
■外形寸法(mm):幅395×奥行265×高さ650
■質量:約12kg

■特長
・シャープ最高峰の空気浄化力
・プラズマクラスターNEXT搭載
・さくらみこボイス100ワード以上を収録予定

■イラスト:おるだん
■価格:121,000円(税込)
■発売日:2025年2月21日 加湿空気清浄機デビュー

公式サイトはこちら











🌸Miko ch. さくらみこ(YouTubeチャンネル)
Posted at 2025/01/25 21:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2025年01月08日 イイね!

【遂にGOD来た🎉配信】【ホロライブ】🎥さくらみこ vs GOD耐久🎰新春!絶対に当てたいGODにぇ~~~!!!

【遂にGOD来た🎉配信】【ホロライブ】🎥さくらみこ vs GOD耐久🎰新春!絶対に当てたいGODにぇ~~~!!!★遂にGOD来た!おめでとう🎉
トレンド入りもおめでとう🎉🎊
トレンド:みこちGOD








まとめ 切り抜き







最終回 4枠目(※遂にGODキター!)
2025/01/08 19:00 ~ 21:00
【ホロライブ/さくらみこ】
🎰【 最終回ファイナルエンド 】GOD耐久🎰新春!絶対に当てたいGODにぇ~~~!!!【ホロライブ/さくらみこ】


🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰

過去の配信(1日目~6日目)
【耐久配信】【ホロライブ】🎥さくらみこ vs GOD(なにもしらないパチスロ🎰)耐久🎰GOD当てるまでみこは店を出ない!!!!!!

【ホロライブ】🎥さくらみこ vs GOD(なにもしらないパチスロ🎰)




■おまけ
Posted at 2025/01/08 22:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

【日記】道の駅「裏磐梯」まで雪中の車中泊~雪道ドライブ🚗³₃

【日記】道の駅「裏磐梯」まで雪中の車中泊~雪道ドライブ🚗³₃元旦の夜は福島県の道の駅「裏磐梯」まで行って、雪景色の中で車中泊をしてきました。(自宅から片道250km程度)

大晦日の夜にも福島県の道の駅「猪苗代」まで行って、元旦の明け方には一旦自宅に帰宅して 初日の出 を見ていたのですが…、一旦帰宅をしなければ、約30分(27km)程度の🚗³₃移動で済んだはずなのだが…🤔笑


■こちらは桧原湖の周辺です。(写真はこの辺りです)




■暫くして道の駅「裏磐梯」に到着🚗³₃
こちらの道の駅は夜間ライトアップされていて、さらに雪も降ってて光が反射してしているので、スマホカメラでもフラッシュ無しで綺麗に撮れます。














■車内(運転席)の様子
目的地に到着するまでに予め「CHARGE」モードで駆動用バッテリーを充電しておく事で、車中泊時に駆動用バッテリーでエアコンを使えて快適に寝れます。
エアコンを付けて車内が暖かい状態にしてある事で、室温の暖かさが屋根やガラスに伝わり雪は溶けてしまうので殆ど車に積もらないです。






■朝、⏰8:00に目覚ましセットしてて起きました。
いつも全面ガラス部分にサンシェードを設置して車中泊していますので、夜明けで外が明るくなってきても殆ど気づきません


■車中泊時の寝床設営の詳細は コチラ




■起床後の外の景色(トイレに向かう🚻)
エンジンは起動させていなかったので、ボンネットやフロント周りには雪が積もってます。








■道の駅「裏磐梯」は一面真っ白




















「CHARGE」モードでエンジンを起動させていて暫くしたら、エンジンの熱でボンネットやフロント周りの雪も溶けていました。
エンジン熱とマフラー熱でマッドガードやタイヤハウス内に着いた雪も溶けていました。

























スタッドレスタイヤ情報
ブリジストン ブリザック DM-V3 235/60-18 107XL

DM-V3とVRX3の違いとは?
DM-V3

⇒SUV専用タイヤ
⇒冬にレジャー等で山道などを走行される方向け
⇒VRX2にも採用されているアクティブ発泡ゴム+SUV専用パターンで接地性を向上
⇒横溝を従来品より増やすことによって、"雪をつかむ"・"氷をひっかく"を強化!

VRX3

⇒街乗りがメインの方向け
⇒凍結路面での安全性を求めている方向け
⇒フレキシブル発泡ゴムで凍った路面でも、よりグリップ力が向上!


■スノードライブ
車内で「みっころねしょうたいむ」を聴きながら🎶


■スノードライブ
車内で「サクラカゼ」を聴きながら🎶



昼食は帰り道に喜多方ラーメンを食べました🍜



※本日(2025/01/02 19:00~)は、【ホロライブ】🎥「みっころね24 リターンズ」3年ぶりに復活のもあり、24時間視聴の為に⏰18:30には帰宅🏠🚗³₃しました。
Posted at 2025/01/02 21:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事

プロフィール

「@UVON@凸凹3号
CFカードアダブターを利用して、容量の大きなMicroSDカードを挿して使えば安く済みますぜ
(。•ﻌ•。)」
何シテル?   07/20 15:42
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:22:06
覚書)コラム脇スイッチパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:55:52
BOSEウーファー を活かしたい。リアドアスピーカー線にボリュームコントローラをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:54:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが日本発表される前の"海外 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation