2024年09月06日

ずらっと並ぶ路肩に駐車されている車。
一瞬で僕の目を引く車が停まっていました。
GC8、日本ですら見かけると、お~懐かしいなぁってなるレベルですがそれを上海でとは。
GC8ではなくGF8でした!
いや~まさかGF8を上海で見るとは思いませんでした。
しかも、デカいWRXのステッカー残してるところがまた良き!
僕ならすぐ剥がしますがwww
ボンネットの低さがホントにカッコイイ。
いや~欲しいなぁ。
でも高いな、ホントに高い(汗)
Posted at 2024/09/06 00:24:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月01日

7月末に少し日本に帰っていました。
ホントに特に用事もなくフラっとw
強いて言えば
8年ぶりに自分の手元に戻ってきたジムニーに乗りたかったwww
久しぶりにジムニーに乗りました。
JB64であればデビュー当初に試乗はしましたが、色んな音がちゃんとした乗用車でした。
その記憶のままだったので久しぶりにJB23に乗ってちょっと面喰いましたw
普段の足はお義父さんから受け継いだフレアワゴン。
気持ち良く走りたいときはスイフト。
林道をガンガン行きたいときはジムニー。
何だかチンマリした3台ですが、車が3台あると何だか幸せ気分www
って、スズキ色が強いですね^^;
Posted at 2024/08/01 22:45:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日

皆様、大変ご無沙汰しております。
僕は相も変わらず大変元気です^^
さて、ついこの間に4月に入ったと思ったらもう4月も折り返し。
そして、僕が仕事で上海に来て8年が経とうとしています。
2016年4月16日に上海へ来て、何もわからないまま上海での仕事が始まりました。
上海へ来てからの半年間ぐらいは毎日地獄でしたね。
僕が所属する本部では、日本で仕事をしている限りほとんど海外拠点に関する仕事は無く海外拠点での仕事は完全に他所事で正直、何も知らずに上海へ来ました。
(本当はお断りしましたが半強制的に行かされた為、不可抗力www)
右も左も上も下もわからない状態でも仕事はやってくるわけです。
おまけに中国だけではなく全海外拠点との仕事があり、もう何が何だかですw
そんな状態も辛い上、当然のように仕事をこなすにも時間が掛かり。。。
そして、半年、1年、また1年が過ぎてと3年目近くになって、やっと器用に色んなことが回せるようになってきて面白さも感じることが出来始めました。
とまぁ、気が付けばというわけではありませんが、もう8年目が終わろうとしています。
新卒で入社してから日本で働いている期間よりも上海で働いている期間の方が長くなってしまいました。
今思うと感覚的には短かったです。
機械の技術者として出向していましたが、いつの間にか物流、見積、システム、電気設計などに関連する仕事にも携わり色んなものを浅くでも知る機会を与えてもらえました。
いや、やっぱり早かったですね8年。
で、
いよいよ・・・
9年目突入♪
もっと言えば、間違いなくあと2年は残留決定。僕が少しポンコツなら3年コースも十分にあり得る状況。
でも、かなりポンコツなら2年目はあり得ないという微妙な状況www
ということで、まだまだ上海で働きます^^
意見は色々あるとは思いますが、一時期は割り切った感じで仕事をして、プライベートをかなり重視した時期がありました。
それには、色々思うことがあってのことで。。。
転職しようかとも考えていました。
が、一昨年秋頃から色々と動き、この4月から新しい体制での仕事が始まり、MAXブーストで働いています。
10年前、日本で仕事をしていた時は、超下っ端で数こなしてナンボのような立ち位置でしたが、先生とする先輩の下、がむしゃらに働いていました。
感じ的には、その頃と同じような熱量です。
しんどいですが楽しく働けています。
とまぁ、この勢いであと数年、上海で走り抜けていきます!
で、最後にみんカラ的内容をwww

カムバック ジムニー♪
JB23をまた買ったわけではなく、上海赴任前に乗っていた個体が手元に戻ってきます。
乗りもしないのに日本に車を3台置いていることとなりますw
このジムニーは、先の先輩にPC、プリンター、ジムニー3点セットを10万で買い取って頂きました。
で、そのジムニーがなぜ手元に戻って来るかと言えば、その先輩も5月から一緒に上海で働くこととなりました。
日本では、途中で部署が変わり最後の1年は一緒に仕事をすることはありませんでしたが、また一緒に上海で働くこととなりました。
先輩の異動といい、ジムニーの件といい何があるかわからないもんです。
一番は、僕が上海に10年以上もいることになったことですがwww
Posted at 2024/04/14 00:11:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日

ほぼ4年ぶりにスイフトをサーキットで走らせました。
いつも通りスパ西浦。
LSD無しで3秒台がスパ西浦での目標です。
車は4年前に比べて幾らかバージョンアップしています。
1.インテークボックス導入+ECU専用データの書き込み
2.フロントバンパー+スポイラー交換
バージョンアップの内容がどれだけタイムに影響するのか具体的な数値の予想はついていませんでしたが、漠然と0.5秒ぐらい縮められたら良いなと思い臨みました。
が、走行開始直前に雨が(汗)
ただ、走っているうちにほぼドライと言える路面状況にはなってきたのでほぼ影響は無し。
走行が僕だけだったので頑張って乾かしましたw
でも、もう一つ問題が。
走行前にタイヤを履き替えようとしたところ、ハブリングが固着して取れない。
おまけにハンマーを前日、工具箱から取り出して戻し忘れて叩く物も無く、もう路面も良い状態じゃないしと諦めて街乗りタイヤのパイロットスポーツで走ることに(汗)
そういえば、前にハブリング付けた時にグリス塗り忘れてたかも- -; 反省
まぁ、先にも書いたように路面コンディションが初めはウェットで街乗りタイヤ、雨天時の前回走行なんて絶対に公道じゃできないので良い機会だと思ってコースイン!
で、結果はベストの2秒落ち。
まぁ、当たり前ですよねw
でも、車のバージョンアップの効果を明らかに感じることが出来ました。
まずは、インテークボックスの効果です。
明らかに加速感が違います。
街乗りタイヤの方がサーキット用タイヤよりも外形が小さいので一概にインテークボックスの効果だけでゃ言い難いですが。
そして、フロントバンパーの効果。
バンパーというよりもほぼスポイラーの効果でしょうね。
明らかにノーズの入りが良いしその後も安心して踏んでいける感じがありました。
この2つの効果のおかげで全体的なタイムは遅いものの所々が速い為、さほど走っていても残念な感じがしませんでした。
データロガーなんてものは持っていないので、概算的に動画で前回と今回の走行を比較してみました。
やっぱり、感覚的に感じたものとほぼ結果は一致しているように思います。
前回は、ブレーキングからターンインまでがパシッと速いのですが、今回はそこまでは遅くてもモリモリっとトルクで加速して出口では大きな差は出ていない様子。
おまけに、今回はスポイラーのおかげかしっかり出口で踏んでいける感覚もありました。
※今回の動画は、GoProのブレ補正を切るのを忘れて変な感じで撮れてます。
で、気になるのは今の車の使用でちゃんとポテンザ履いていたら何秒出ていたのか。
ざっと、各コーナーの入り口出口で1~2秒遅れてはそれを取り返す感じで走り続けて、最終コーナーでバサーっと完全にグリップの差で脱出速度稼いでそのまま2秒差を付けて前回の走行が速かったという風に見えました。
ということは、各コーナーで取り返した1秒ぐらいは速くなるのでは?と妄想してしまいます。
さて、次は年末に走るチャンスがありそうなので、万全の状態で挑みたいと思います。
Posted at 2023/10/08 23:42:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日

国慶節休暇で日本に帰っていました。
その時にGRガレージへ行ってきました。
スズキ車に乗る僕は本来なら全く用事は無いのですが、とあるイベントの為にお邪魔しました。
Super GT 300クラス4号車が展示されいたので、遥々兵庫県北部から愛知まで行ってきました。
(ちなみに、今回の国慶節休暇中に彦根1回(仕事)、愛知2回(今回とサーキット走行)遠征していますw)
この日は、愛知県内の各GRガレージにレーシングドライバーが1日店長としてやってくるイベントをやっていました。
4号車が展示されていたGRガレージ港・名四には、4号車のドライバーである片岡選手が1日店長でした。
エンジンルームも見ることができました。
エンジンでかっ!
リストリクターほっそっwww
GRガレージに用事が無いのに展示だけみに行くのもなぁと少し気が引けていましたが、全然そんなお客さんばかり且つ向こう側もそんなお客さんをウェルカムだったので安心しました^^;
というか、仕切りも何もなくべったり車体に近付ける環境での展示環境が何気に凄いのでは。
GRガレージ高辻には、同じく4号車ドライバーの谷口選手が1日店長でした。
こちらにも車両が展示されていて、谷口選手が複数所有する盆栽的ご自慢の愛車の中から
ヨタハチと
AE85(86仕様)が展示されていました。
4号車とは異なり全く戦わない車両で凄くピカピカwww
ヨタハチは時々イベントで走らされていますが、AE85はまだ走らせていらっしゃらないとのことw
お昼ご飯は、名古屋に来たらいつも立ち寄る「まるは食堂」。
コロナもあって日本に帰ってきてウロウロするのも久しぶりなだけあって、愛知に来るのは4年ぶりです。
そんな4年ぶりの愛知は午前中で堪能し切って、いざ帰路へ。
短い帰国時間なので、なるべく晩御飯は実家で食べたい為^^;
あっ、と言っても私の実家ではなく妻の実家ですwww
さてさて、Super GTも今シーズンのレースは残すところあと2戦。
今年は凄く珍しく両ドライバーのミスで勝てるレースを落としてしまっていて、まだ全くチャンスがゼロというわけではないですが、かなり厳しい状況であることは間違いなく。
せめて1度は表彰台の真ん中の姿を見て今シーズン終わりたいです。
普段致命的なミスをしないドライバーがミスすると、年齢が年齢だけに、まだまだ走ってください!という気持ちになります。
ザ・ベテラン的なクレバーでスマートなドライブをまだまだ観ていたいです。
Posted at 2023/10/15 12:25:46 | |
トラックバック(0) | 日記