• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒っ9(クロック)の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2014年2月1日

自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer4(MT用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
---------------------------------
★★★GPIの最新情報はこちら↓
http://goo.gl/YUBXuD
※取付実績,部品・基板の状況など
---------------------------------
★★★ご質問はお気軽に^^
https://goo.gl/O3Rmdl
※みんカラ未登録な方でもご質問できます
---------------------------------


以前製作した自作ギアインジケータを新たに作り直してみました(^^ せっかくなので、黒い基板でカッコイクしてみました.

7セグLEDは秋月電子の高輝度版を使ってみたので、より見やすくなりました.新しい基板は7セグの裏に収まるように設計してみました♪

H&Tを多用するサーキットユース/ストリートでも高精度判定が期待できます.誤表示は見たことありません.

★お知らせ
2015/8~2016/3頃のGPIにおいて、発進時にギアがパラパラと上昇するバグがある事が分かりました.現在は修正済ですm(_ _)m
2
基板のかどっちょにRを付けて色っぽさを(^^;

配線は、たったの4本.
①回転パルス
②車速パルス
③アース(接地)
④電源(12V)
3
市販のギアインジケータは、シフトアップでは誤表示なく表示できるけど、シフトダウンはからっきしダメ. 理由は、理論回転数からずれるから・・・. でもスポーツ走行すると、クラッチ切ってアクセルをあおることなんてしょっちゅうですよね. て~ことで、サーキットでも使えて誤表示しないギア表示器を作りたいな~というのがきっかけで誕生したものなんです♪

この画像は、誤表示防止アルゴリズムがうまく動作するか、シミュレータで確認してるところです.
4
車輌のACC電源や、エンジン始動時の電圧は多くのノイズ(ボタン押したときのチャタリング的なやつ)を含んでいます.昔はGPIが正常に起動しない場合があって悩んだ経験があります.

 そこで、Ver1から内部の電圧の立ち上がりを遅延させる回路を盛り込んで確実にリセットが行えて、かつデバイスの電圧監視機能を有効にして、二重の起動安定性を確保しています.

回転/車速パルスのセンシングには、ホワイトノイズや、低電圧レベルのパルス信号をフィルタリングする機能も付加しているので、クリアなパルスを計測できます.
5
GPIはいろんな車で動作確認がとれました(^^
※リスト以外は取りつけたことありませんです.

作り方とか、どういう部品使ってるの?とか気になっちゃった方はメッセージ下さいませ♪

2021/5追記
---------------------------------
★★★GPIの最新情報はこちら↓
http://goo.gl/YUBXuD
※取付実績,部品・基板の状況など
---------------------------------
6
組み立てた基板上で、プログラムがうまく動いているかを確認するために、パルスジェネレータを作ってみました. 実際に車に取りつけなくても手元で確認できます.

上:ブレッドボードのやつが旧品.
下:自作した専用基板(端子台付).

Evo9GTだと、5速7500回転で、260km/h. この領域でもバッチリギアを認識できてます(^ー^

※黒っ9の自作パルスジェネレータ
http://www.youtube.com/watch?v=RrVb1HBGV1k
7
パッケージ.

↓海外の方には、以前作ったこっちの自作品のほうが人気あります.
http://www.youtube.com/watch?v=oMpc7rtix_M
8
ちなみに、Ver3の超小型版はこんな感じ.
物理的限界なほぼ10円玉サイズ(^^

縦は7セグとコネクタ、横はマイコンのソケットサイズ、余白はこの基板メーカの規定値なので、これがホントの限界縮小サイズ.これ以上小さくするには半田付けするランド直径を小さくするしかないですね.SMDマイコンにするとそれ自体は小さくなるけど、7セグの足の間に納められないのでちと厳しかった.

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回りの異音対策

難易度:

バッテリー交換

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキキャリパーのクリア剥がれと白濁をなんとかしてみよう

難易度:

Aピラー剥離の対処

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「倉庫から色々出てきたでござる http://cvw.jp/b/194408/41272537/
何シテル?   03/27 20:35
黒っ9(クロック)といいます。 黒のエボ9オーナーだったので クロック(笑) 休日は主にドライブです♪ 旅先の露天風呂なんか最高だね! 手作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作♪パルスジェネレータ(車&バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 21:33:58
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer5(MT用) 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2016/08/27 23:18:43
【PSI++】自作ドライビングモニター でけたぁ~♪ 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2014/09/16 23:08:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
セクシーなXにあこがれて9GTから乗り換えました♪ ファントムブラックの5MTです. ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
納車されました(^^ セクシーなエボⅨにあこがれて思い切って買い換えました。ん~黒のボで ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
幼少の頃からパリダカで活躍するパジェロに興味があり、初めての車にパジェロを物色していると ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字D見てマニュアルの車にあこがれ、ワイルドスピード×2見て刺激され買ってしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation