• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うたかなたのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

面倒くせ〜位が丁度良い事もあります

この記事は、今日は喫茶店でミーティングでした(^^)について書いています。

確かに安全性を自動車メーカーに考えて貰う必要性はあると思いますが、先ずは驕ることなく、降りる勇気と潔さを持つべきです。

メーカーの努力は必須かもですが、あくま2の次で、最優先事項はドライバーがドライバーとしての責任を取ることに変わりは無いんです。
これはジュネーヴ条約で決められている事項です。

おっしゃる通り、人様に危害を加える危険が高い上の利便性ってあり得無いはずです。しかも、横浜しかり立川しかり板橋しかり交通機関が発達している地域での事故も多く、地方の様な弁明の余地はなく、車が無くたって行ける訳です。
それを面倒なんていうのは、ワガママと言っても言い過ぎではない様にも思います。免許は許しを免じられてる意識が低い。
但し、高齢者ばかりが責められるのも、少し歪で差別無く運転者全員に対して、もっと試験を難しくし、更新も試験を投入するなど、敷居を高める必要も有ると思います。
危険な乗り物の運転の許しを得る訳ですから、面倒位が丁度良いんです。
更新代は確かに論議の余地が必要ですね。

また、運転もそう。
この手の事故発生率は、マニュアルが主流だった頃の8倍以上と何処かで聞きました。
今更マニュアルを主流には出来ないかもですが、ちゃんと運転している意識を持たせないとダメで、2本の足で3つのペダルを操作する様な面倒さが無いと、甘ったれて気楽に運転をしてしまうので、面倒さを意図的に残すべきですね。

自動運転や自動ブレーキも使い方を誤れば、運転を疎かにしてしまう可能のある諸刃の剣の装置ですから、AT車はハンズフリー、アイズオフでは自動運転を起動させないとか、自動ブレーキを2回以上発動させた車は、自動でハザードを出し40キロ以上1時間は出せないなど、付加的な装置の併用が真の安全かと思います。

ま、あくまで極論ですが……。
しかし、こんなのが全車標準装備なんて愕然としますが、安全性をぬかり無くするなら、この位は必要なのかなと思います。

あ、運転の面倒なMTは、上記は免除で良いと思います。
Posted at 2016/11/30 22:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねも~さん あそこはららぽのクレカ持ってると、土日も駐車場の料金が無料なので、イベントがあると放置が多いので避けるか、ららぽのクレカを持った方が良いですよ。」
何シテル?   09/25 08:33
うたかなたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 8 9101112
13141516 171819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

【シェアスタイル】モニター募集!ヒートブランケット~人肌恋しくなる秋だから・・・車内でぬくぬく膝掛けタイププレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 08:38:26
日産 NV200バネット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 09:06:38
最高品質のワックス欲しい人〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 20:03:09

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
嫁車がラフェからリーフに変更に。 ラフェに準備していた18インチのワークエモーションX ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S45年式の初期型です。 只今レストア準備にて、検無し。 L28ノーマル、ソレタコ柿 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
通勤用。 13年末にエンジンブロー… エンジンは組み直したが、自分の訛った腕が信用成ら ...
日産 180SX 日産 180SX
東京に出て来て買った最初の車。 周りはSRのシルビアや180やFCが多く、CAは中々当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation