2014年03月21日
遂にホイールが来ました。
支払いもしてしまったので、嫁さんにはダマで買ってしまった…。
昔ドリ車に乗っていた頃からすると「リムが深い」とは言い難いサイズですが、ラフェのバネ交換のみで行けるか行けないかのギリを狙うと…。
ま、良いんです!スライドを開かなくする訳にはいかないんで。
にしても、久々のリム有り18インチ!
中古で少しキズも有るし、リペアしてペイントもやり直しかな〜とか、センターキャップをホイールメーカー純正改オリジナルを作ろうかな。
タイヤはツメとの隙を確保する為、ちょい引っ張りの前後異径にしようかな、とヤル気を出してました。ただ、嫁さんが乗ることを考えると、VDCの誤作動が嫌なので同径になるかも…ですが。(詳しくはQ&Aにて)
そんな事を本業そっちのけで考えてましたが、昨日晩飯を食っていたら、嫁から指摘が…
「いらないって言ったのに、何勝手にホイールを買ってるん?」
「売るよ」
と。
ラフェは嫁さんの誕生日にプレゼントした車で、名義含め完全に嫁さん車両だし、次女が来年から幼稚園に行き出費が嵩むし、向こうの仰る事にも一理有るわけで…。
ただ、自分的にはそれも有って大人しめで、安い中古ホイールにしたのですがねぇ…。
だって、だって、自分所有なら間違いなく、何も考えずに10j/10.5Jオフセット18以下を叩き込み、純正同径の225/40R18を組み、それ有りきでフェンダー改修で調整です。スライドも開くように、レールとドアを繋いでいるリンクを延長か、レール外だしで対応…しないかも…。
ん〜、愛は伝わらんね!
悲しいわ。
Posted at 2014/03/21 08:56:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年03月20日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今回紹介の製品で一番興味を持たれた点
OBD接続やOPTでの拡張性の高さと品質。
Q2.今後発売してほしい製品や機能などの要望
カーナビ連動のレーダー探知機
※CELLSTARの
ブログはこちら!
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/20 20:24:53 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月20日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.fcl.Monobeeは安全性を最も考えた設計となっていますが、あなたがHIDで一番に求めるものは何ですか。
明るさ
Q2.今後、ドレスアップしたい場所はどこですか。
ライト周り、足回り
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/20 20:21:06 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月17日
嫁車のラフェのホイール…遂に購入する事になるかも?!
一応、支払いはまだですが、ダマで購入したかと。
多分嫁さんは、レイズのスポーティな軽量ホイールを買うと思ってるんだろうなぁ。
が、しかし…予想を裏切り、レイズでもなければ、スポーティでも軽量鍛造ホイールでもないっす。
自身も未体験領域で、不安も有ります…。
モノはドリ車乗りの時に憧れていたVIP系ホイールで、当時は高嶺の花で買えなかったホイールです。
昔はドリVIPとか呼ばれて、16アリストや100チェが火付け役で、15やFDに付けてる人がいました。
決してサーキット向けでは無いし、重いし、剛性もそこそこだと思うのですが、鋳造だしマスで強度は有りそうかと(汗
ま、リム深ドリ車メイク仕様には出来るぜ〜と言った感じで、多分車高落としツメは折らないと予想してます。
あと、タイヤも買わんとね…
とりあえず付けてみて加工度合いの確認と、嫁さんの拒絶状態では、未走行でドナドナかも…。
シェイクダウンまでは、まだまだ道のりは長いっす。
Posted at 2014/03/17 07:38:38 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年03月14日
5日間の集合教育が終わりやす。
英語とかの自己啓発的なものではなく、会社のシステムが変わる関係の教育です。
今日は効果確認テストらしい。
普段はフレックス使いまくりの10時前後の出社ですが、教育期間中は9時出社マストで、何故か8時半前には出社してました。朝の時間がよう分からんのと、予期せぬ遅延対策。
しかし、行く事に満足してしまい、午前から舟漕いでます…。
今迄7時起きだった人間が、唐突に1week5時半起きはきつかったなぁ。
講師よ、すまんね…
何れにしても、新システムに移行して実践してみないと、何が分からないかも分からんわな。
毎日教育終了後、自居室に戻って通常業務をやってましたが、通常業務の方が動きがあって楽しいと新発見。
上司にはいざという時には8時半出社は可能だか、普段はダラダラ10時出社する事を認識させねば…
悪い前列や実績だけで判断されるのは、真っ平っす。
Posted at 2014/03/14 07:35:25 | |
トラックバック(0) |
早起き | ビジネス/学習