2014年02月21日
嫁からラフェ弄りは禁止されているけど、ホイールを買おうかと検討中。
しかも車高を落とした状態でツラに来そうなサイズを。
当然、ノーマル車高ではフロントは間違いなくハミタイになるけど、個人的には想定内。
そこでバネを入れないと…と話を持って行けば、車高も落とせる。
タイヤ外径を大きめにしてバネ皿にワザと当て、車高調を…とも考えたが、ホイールを売る様に言われる気がする。
レイズ入れたいけど、欲しいのは鍛造だからお金的に厳しいのう。
こんな浅はかな考えが通るかしら。
Posted at 2014/02/21 10:39:11 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年02月17日
関東はまた週中に雪が降るそうで、バイアスロンを付けっ放しです。
自分の住んでいる所は、東京でも屈指の降雪地帯でまだバスもまま成らない状況です。
自宅周辺は近隣の住民と協力して、車の通行ができる迄に復旧完了したのですが、バス通りは自然融雪状態。
そんな中車道脇に積むのではなく、車道に雪をばら撒くバカタレが居ます。
通る車がスリップして突っ込む事なんか御構い無しなんですかね。
休みのウチに小中学生が通れる様に、手作業で除雪した歩道に、自社駐車場の雪を捨てるクソ業者が居たり…。
自分さえ良ければ良いんでしょう。
っつうか、不法投棄となり違法なんです。
町会で申し入れをする様ですが…
しかし、自分はそこ迄心が寛大な人間ではないので、車道に出している奴が居たら直ドリかまして全身ズブ濡れにして上げます(ラフェでは無理…)し、歩道に捨てた業者の駐車場にはプラスアルファしてお返しときました。
へっへっへ、ザマミロィ。
Posted at 2014/02/17 10:09:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年02月07日
嫁にラフェ弄り禁止令を出され、ヤキモキしていたら、同僚が乗ってるプジョー106の走り系チューンと板金の依頼が舞い込んで来た。
と言っても、業務ではない。
単なるプライベーターとして。
こっちは、オーナーが愛着をもって車に接してくれれば、一車好きとしてはプライスレス。
チューンと言っても、マフラー交換と他車流用インチアップのみ。
メインは板金とメンテ。
チューンのアドバイスはするけど、不満の無いところまでいじらせないし、オーナーが選定した部品が粗悪品だったり、危険な物じゃなけりゃ否定しないのが俺流。
仮にオーナーのオーダーが馬力を出したいと言うものだったとして、オーダーに向かない部品を指定されたら、馬力が出ない旨は伝えてオーナーと共に考える。
何せオーナーの意向に沿わず、自己満でチューニングし、揉めたり訴訟になり廃業する店やファクトリーを沢山見てきたから。
しかも、そのしわ寄せは他の客に及ぶ例も多く、そのせいで車を降りる物も多いから。
106はコアなファンはいる物の、ラフェとどっこいのマイナー車でさらに絶版だから、部品探しや無い物は図面引いて加工屋と話したり大変だが、こういう企画/計画時期が一番楽しい。
仕事じゃないと、マジ楽しいんだな〜と久々に実感中。
Posted at 2014/02/07 20:49:49 | |
トラックバック(0) | クルマ