2018年06月12日
Posted at 2018/06/12 21:45:06 | |
トラックバック(0)
2018年06月08日
この記事は、
総勢112名様に!プレゼントキャンペーン♪について書いています。
そろそろ交換したかったんで、応募します。
宜しくお願い致します。
Posted at 2018/06/08 08:39:34 | |
トラックバック(0)
2018年05月28日
たまに前の信号が赤だからと言って惰性で10㎞/h位でノロノロと惰性運転をする人がいます。
交差点まで100m以上有ろうと、前はクリアで後続が居ようとも、我が道を行くが如くノロノロとダセー惰性……。
無論、前が赤なのに加速しろと言うつもりはないし、技能の足らぬ者は仕方ないと思いますよ。
ただ大概、何気に実は青になればそれなりに走る癖に、これがエコ運転!と云わんばかりの我が道を行くエゴスタイルが多いのです。
確かに自身はエコ運転をしている気なんでしょうけど、端から見りゃ流れに乗れない単なる下手クソなんですよね。
ましてや後続車両がいても、平気で惰性かますなんて、回りが見えてない証拠。
昨日もそんなリーフが前の前にいるから、全く関係のないワシが後ろにいる光り物のミニバン氏に煽られるんです……。
理不尽だわ~
ワシは煽られるのも煽るのも好きじゃないので2台ともぶち抜きます。
で、〆にワシが嫁子供に叱られるんです。
どないなってますの?
マジ理不尽だわ。
Posted at 2018/05/28 22:33:43 | |
トラックバック(0)
2018年05月17日
この記事は、
5月病に負けるな★プレゼントキャンペーンヾ(*^∀^*)ノNO.4について書いています。
純正マットにヒールプレートがなく、交換したいので応募させていただきます。
Posted at 2018/05/17 08:49:32 | |
トラックバック(0)
2018年05月02日
最近?やたらハイビームのままの対向車や後続車が多く感じます。
そして、パッシングをしてもハイビームのまま……
暗い住宅地なら未だハイビームにしたくなるのは分かるのですが、対向車がいたってお構い無しは若干イラっとします。
昨日はR16の相模原付近の様にライトが要らないくらい明るい所でもハイビームの対向車……。当然パッシングしてもやめない~。
国交省が訳のわからないハイビーム推進的なコメントをしてから、この手の車が増えた気がします。ちゃんと使い方を言わないで、どっかの詐欺通販みたいな「とにかくハイビームは安全」みたいなコメントをするから、本当にまいっちゃいます。
嫁に聞いたら、このネタが出たとき、フジテレビ特ダネでも特集をしたらしく、笠井アナも「対向車が居ようが前走車が居ようがハイビーム」だそうで、MCの小倉氏が「迷惑になるから」と注意しても、「国が安全と言っている。止めない」と笠井アナは言い切っていたそうで、小倉氏は「君とは意見が合わない」と、驚いていたらしいです。
全く、臨機応変の効かない変な人が多く、嫌な世の中ですね。
Posted at 2018/05/02 09:36:08 | |
トラックバック(0)