• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くすもんのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

大阪モーターショー

大阪モーターショー久し振りのインテックス大阪です♪

のぶさんご夫妻と大阪モーターショーに行ってきました。

前回は2019年だったので、4年ぶりですね。

いつもながら、いっぱい写真を撮りましたので備忘録がてら抜粋して記録に残したいと思います。(^-^)/

HALL3から巡ることに。
まずは「AUDI」のブースへ。 RS e-tron GT です♪


次は「BMW」のブースへ。i7です♪


続いてお隣の「MAZDA」のブースへ。MAZDA ICONIC SPです♪


HALL2へ移って、「VOLVO」のブースへ。XC40です♪


ひときわ大きい「TOYOTA」のブースへ。


その中でも一番目を引いたのは、このセンチュリーでした!


続いて、HALL5へ。
「ASTON MARTIN」です。


「NISSAN」ブースへ。
何故か前からの写真よりも後ろからの写真を選んじゃいました。( *´艸`)
インパクトがありますね♪




お隣の「MITSUBISHI」のブースへ。


続いて、「HONDA」のブースへ。
昔のシティとモトコンポを彷彿させる感じですね。


HALL4へと移動して、「ABARTH」のブースへ。


続いて「ALFA ROMEO」のブースへ。


「MASERATI」のMC20です。


「MCLAREN」の750Sです。


「SUBARU」のブースでは、スバルが目指すコンセプトについての紹介がされていました。
最後まで聞いてみたかったものの時間がかかりそうだったのでそそくさと次のブースへ。


続いて、「LAND ROVER」のブースです。


空飛ぶ車?(ドローン)も展示されていました。
2025年の大阪万博で本格導入されるそうです♪


大阪万博のキャラクターのミャクミャクも開催PRに向けて頑張っていました!


いや~、久し振りのモーターショー楽しかったですね。
しっかりと目の保養が出来ました♪

EVが多いのは時代の流れですね~。

お腹も空いたので、お昼を食べに近くのATCへと移動します。
こちらに来るのも久し振りです。


お昼は久し振りにスープカレーを食べました。
久し振りのスープカレー美味しかったです。
函館のラマイのスープカレーが食べたくなりました。


今日は「久し振り」尽くしで、とても充実した休日を過ごすことが出来ました♪

のぶさん、奥様、今日はお付き合い頂きありがとうございました♪
また、次回も宜しくお願い致します。(^-^)/
Posted at 2023/12/10 22:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

入浴写真がY○hooニュースに・・・

みん友のじゃん兄貴から一通のメールが届き・・・
「くすもんの入浴写真がY○hooニュースに出てるよ♪」
との内容でした💦

ドキッ・・・
いつの間に撮られたのか・・・
しかし、一般人のおっさんの入浴姿なんて、どこに需要があるのか???
との思いもあり、真相を確かめてみると。

えっ、確かに入浴写真が掲載されているではないですか・・・。(;゚Д゚)



9年前に訪れた松川温泉の創業280年の老舗温泉宿「松楓荘」さんがコロナ禍の影響もあって破産申請をされたとの事でした・・・

洞窟岩風呂♨がとても気持ち良かったのを思い出します。

松楓荘さんを訪れたのが、ちょうど台風の被害で休止していた洞窟岩風呂が再開した日だったとの事で地元の新聞社の取材を受けた時に撮られた写真でした。

歴史ある温泉宿の一つが無くなるのはとても残念ですね・・・😢
いつの日か再建されて歴史ある温泉宿&洞窟岩風呂が復活されることを願いたいと思います。

そして、またいつの日か東北を巡ってみたいですね♪
Posted at 2023/12/03 13:20:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

バシケンさんオフ会 ~ 2023 秋 ~

バシケンさんオフ会 ~ 2023 秋 ~今年もみん友のバシケンさんが青森から恒例の遠征に来られました♪

という事で、今回もバシケンさんが行ったことが無いと思われる場所&自分が食べたり行ってみたかった場所を勝手にチョイスしてオフ会を行いましたので備忘録として残します。(*´ω`*)

今回は兵庫県の中央を攻めることにしました。

最初の目的地は「篠山城跡」です。
集合場所の三の丸西駐車場で記念撮影を。


こちらの篠山城跡では映画「レジェンド&バタフライ」の撮影が行われたそうです。
撮影風景の写真には木村拓哉さんや綾瀬はるかさんは写っていなかったですが・・・


大書院にも入館して見学しました。


武将になった気がしてご満悦のくすもん。( *´艸`)


さて、お腹も空いたのでお昼を食べることに。
今回は私が前から食べてみたかった「ぼたん鍋」をチョイスしました♪
ぼたん鍋専門店の「ぼたん亭」さんで昼食を頂くことに。


ぼたんの花が咲いています♪


いざ投入!


野菜も投入されて暫し待つと・・・


完成です!


ぼたん鍋・・・栗味噌のお出汁も相まって大変美味しかったです!
〆のうどんも食べてお腹いっぱい身体も温まって大満足♪

お昼を食べた後は、ぶらりと散策し、各自お土産購入タイムです。


お腹も満たし、次に向かったのは「丹波竜の里公園」です。
こちらでは化石発掘体験ができるそうです。
まずは駐車場で記念撮影を。


ベンチにはこんな恐竜も。


丹波竜・・・思っていた以上に大きいです!


小腹も空いてきたので、お次は「TORI MARCHE」さんでスイーツタイムです。


こちらでは旬の栗を使ったモンブランを頂きました♪


小腹を満たしたところで最終目的地へと向かいます。
当初の計画より1時間以上の遅れが発生していますが、まあ何とか日暮れまでには間に合うでしょう💦

今回のオフ会の最終目的地は、映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」「軍師官兵衛」等のロケ地にもなった西日本でも有数のススキの群生地帯の「砥峰(とのみね)高原」です!


なんとか日暮れ前に到着することが出来ました♪
駐車場で記念撮影を。


記念撮影をするおじ様達を撮影♪


みんなで記念撮影です!


ススキに紛れて。


なんとか無事にオフ会の全行程をクリアすることが出来ました♪
砥峰高原を後にして、帰路にある三木SAで夕食を食べてオフ会はお開きとなりました。

オフ会当日は予報通り急激に寒くなり、雨が降ったり止んだりと変な天候でしたが、意外にも屋外では日が差すこともありオフ会を楽しむことができました。

今回オフ会にご参加いただいた アルミヤさん、Sn0wさん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
また次回も宜しくお願い致します。m(_ _)m


さて、帰宅後はしっぽりと宴を開催します~。
バシケンさんが買ってきてくれたスパークリングワインで乾杯です♪
※グラスの大きさはお酒の強さに比例しています。( *´艸`)


翌日のお昼は中華を食べに南京町へ。


その後、バシケンさんは帰路へとつきました。


今回もいっぱい食べ、いっぱい飲み、いっぱいお話をしました~。
いや~、楽しい時間はあっという間ですね。

バシケンさん、お疲れ様でした&たくさんのお土産ありがとうございました♪
また来年もお待ちしております。(^-^)/
Posted at 2023/11/26 20:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

プチオフ in 道の駅アグリパーク竜王に参加してきました♪

プチオフ in 道の駅アグリパーク竜王に参加してきました♪本日は「べるちちさん、ようこそ関西へ!」ということで、プチオフ in 道の駅アグリパーク竜王に参加してきました♪

べるちちさんご夫妻の滋賀旅行の最終日ということで、11時30分には出発する必要があることから、
今回のオフ会は
第一部 10:00~11:30
「べるちちさんとお話しましょー」
第二部 11:30~「昼食&プチツーリング」
の二部構成です。

べるちちさんにようやくお会いすることができました♪


記念に集合写真を。


各自愛車と並んで。


写真を撮影していた べるちちさんを盗撮。( *´艸`)


女性陣、男性陣に分かれて駄弁り中♪
(女性陣が何を話しているのかとても気になります・・・)


あっという間に第一部の終了時間となり、最後にべるちちさんからご挨拶を頂き第一部お開きとなりました。
今度は神戸で!というお話もあり、楽しみが出来ました♪
(神戸は任せて下さい!(*´ω`*))

ここで、べるちちさん、旅おやじさんとお別れして、〇晴〇さん、しょーごさんと第二部の昼食会場へと移動します。

白のアルテオン3台連なって走るなんてとても貴重です。
思わず踏切待ちでミラー越しに記念撮影を。
いや~、超プチツーリングでしたが気持ち良かったです!


お昼は滋賀県のご当地グルメである「近江ちゃんぽん」を頂きました。
あっさり和風だしで美味しかったです。


お腹を満たした後は、超定番の「ラコリーナ」へ。
時間的にも良かったようで駐車場へも難なく入ることができ、3台並べて駐車することができました。


ラコリーナでこんなにお客さんが少ないのは初めてかも・・・


と思ったのも束の間、ラコリーナをぐるっと周っている間にいつもの混雑した状態になっていました💦
天候にも恵まれた三連休なので当たり前ですね・・・


こちらラコリーナで現地解散となり第二部も無事に終了です。
天候にも恵まれ楽しいプチオフとなりました♪
お土産のクッキーを購入して滋賀を後にし、帰りも渋滞なく順調に帰ることが出来ました。

べるちちさん、今回のプチオフの企画に、お土産まで頂きありがとうございました。m(_ _)m
お土産①


お土産②
べるちちさん作のアルテオンの絵が入った貴重なウッドポットを頂きました。
大事に使わせていただきますね♪


本日、プチオフにご参加の皆様お疲れ様でした。
お相手頂きありがとうございます!
また次回お会いできるのを楽しみにしています♪
(^-^)/
Posted at 2023/11/05 00:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

テケトーオフ怪に参加してきました♪

テケトーオフ怪に参加してきました♪春に続き、この秋もテケトーオフ怪に参加してきました♪

京都嵐山高雄パークウェイの駐車場に集合です。

寝坊して出遅れてしまい30分遅れでの参加となりました💦
ちょうど開催の挨拶に間に合ったので良しとしましょう。

会場はこんな感じです。
集まって、駄弁って、適当に解散していくというシンプルなスタイルのオフ会ですが、こういうオフ会もまったり出来てイイですね。( *´艸`)




今回のアルテオンの参加台数は計7台でした。
<前半の6台>


<後半の6台>


最後3台になりお互いの弄りについてお話をしていて、初めて他の方のアルテオンを運転させてもらうことに。(*´ω`)
当たり前のことかもしれませんが、同じ車種なのに弄り方の違いで走りに違いがあってビックリ!
良い体験が出来ました♪ (またしても妄想が膨らみました・・・💦)



旧車からスーパーなお車まで、今回もいろんな方と車談議が出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。



本日ご参加の皆様お疲れ様でした&お相手頂きありがとうございました♪
次回のテケトーオフ怪でまたお会い出来るのを楽しみにしています!(^-^)/
Posted at 2023/10/01 23:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナイトBBQ🍖でフィーバー♪👍」
何シテル?   10/31 20:07
くすもんです。よろしくお願いします。 九州生まれの九州育ち、関西に就職し、2012年から仕事の都合で青森へ移り住み、2015年の夏にまた関西に戻ってきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブコンのぼやき。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 07:31:14
クラッチオーバーホールの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 20:23:23
2014年af-imp撮影オフ③~af-imp撮影編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 00:29:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンに乗っています。
アウディ A3 アウディ A3
A3に乗っています。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation