• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

11回目の車検、無事完了

11回目の車検、無事完了大変お久しぶりです。
先日11回目の車検を無事通すことができました。初回の3年目の車検は前オーナーさんですが、2回目以降計10回車検を通したことになります。思い返すと長いものでM5とは20年の相棒になるわけです。

さて、毎回車検の度に問題になる右ヘッドライトのカットラインがうまくでていない件が今回も問題になり、危うく車検落ち、要ヘッドライト交換寸前でしたが、なんとかうまくごまかして無事通過させてくれました。ありがとうございました。
少し調べてみると左通行用への変換レバーがうまく機能せず、切り替えが中途半端な状態で止まっているようです。次回の車検までにストックしてあるスペアのヘッドライトに交換しておきます。

ここ数年大きなトラブルなく過ごせていますが、直近には走行中に聞こえる右リアの謎の異音に悩まされました。リアハブベアリングを疑いましたがどうも違うようです。
結局ローター、パーキングシューまでバラして色々と調べた結果、長年のパーキングシューのダストが積もり積もってカチカチに固まり、わずかにバックプレートに擦っている音でした。ワイヤーブラシで各所清掃することでスッキリ完治しました。やれやれです。

Posted at 2024/07/15 21:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

ブレーキシステムの一新

ブレーキシステムの一新お久しぶりです。
今回、Rdd Disc Rotor の370mm×32mm、2ピースフローティングローターとクランツ・ジガ・プラスをお安くゲットしましたので早速ブレーキシステムを一新しました。

少し前から手持ちのベルハウジングに合うローターを探していたところ、良いタイミングでRddローターがお安く在庫処分されており、運よくゲットできました。
Rddローターは回転方向の指定があり、スリットが逆回転なんですね。パッドの減りが早そうです。

では組み付けです。ベルハウジングとローターを組むためのブロックナットは向きがあるので注意してベルハウジングに取り付けます。
次にローターを嵌め、ボルトに緩み止めを塗り、対角線に締め込んでいきます。
10Nmとのことですが、こんな小さい値のトルクレンチは持っていないので感覚で締めました・・・大丈夫でしょう。

同時にパッドもbrembo純正から低ダストパッドのクランツジガプラスに交換しました。
以前つけていたDIXCELのMtypeは効きが悪く、特に踏み始めのスーッと滑る感じがすごく違和感があり、純正に戻してしまいました。
しかしやはりダストの多さに閉口していましたので、再び「低ダストでありながら踏み始めが純正並み」との説明に半信半疑ながら購入してみました。
装着してみて・・・クランツジガプラスはいいです。全然違います。良く効きますし、踏み始めのタッチも違和感なく良い感じです。低ダストパッドとは思えないフィーリングです。

少し走ってみて・・・ブレーキを踏んでいない時もシャカシャカとわずかに擦っているようです。引き擦りまでではないようですが・・・
ブレーキ周りは非常に精密なので各所バラして組み付け直すと解消することがありますので、面倒ですがやってみました。
結果、苦労の甲斐あり見事解消しました。

DIXCELのM-PERFORMANCE BRAKE用370mmローターよりかなり軽くなったのでバネ下重量が軽くなり、乗り味が軽やかになりました。
そして見た目も派手すぎず、地味すぎず、良いカンジになりました。

Posted at 2021/12/11 22:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

19年目の車検/無事終了!

19年目の車検/無事終了!この夏、サンキュー号は19年目の車検でした。約16年・・・長い付き合いです。
今回の車検は少々心配でした。というのも最近、ヘッドライトの検査が厳しくなったようで並行車は通らないケースが増えているようです。

以前はハイビームのみでしたが、最近はロービームの検査も追加されたようで、照射が右下がりにカットされていないと車検に通らないようです。
E46などは、見た目同じでも右側走行用・左側走行用とパーツ自体が別物のようで、右側通行用のヘッドライトがついた並行車は右上がりのままで調整できず、左側通行用のヘッドライトに交換しないと、車検通過できないようです。

サンキュー号はドイツ本国仕様の並行車で右側通行用ですので、かなりヤバいです。ヘッドライト交換となるとかなりの出費になります。
E39の後期イカリングヘッドライトは右側走行用、左側走行用とパーツの違いはないはずです。色々と調べてみるとヘッドライトの上蓋を開けたところのレバーで照射のカットラインを調節するようです。
しかしもともと右側通行用なのでいっぱいまで調節しても水平までしかならずヒヤヒヤしましたが、なんとか無事通過できました。

やれやれです。まだまだ長いお付き合いになりそうです。
Posted at 2020/07/26 18:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

ボンネット&フロントバンパー再塗装!!

ボンネット&フロントバンパー再塗装!!お久しぶりです。約1年半ぶりのブログです。
今回のネタは19年間におよぶ、あまりにも酷いフロントまわりの飛び石傷をリフレッシュしました。

最近でこそ飛ばすことはなくなりましたが、以前は高速で遭遇したM3やPORSCHEなどによく遊んでもらいました。ハイグリップタイヤの後ろを超高速で走るとパチンパチンと飛び石が当たったことがわかるほど飛んできます。
そのおかげでフロントまわりは遠目にもわかるほどブツブツになってしまっていました。

たまにタッチアップで目立たないようにはしていましたがキリがなく、以前から何とかしたいとは思っていましたが、ワケあって思い切ってボンネットとフロントバンパーを再塗装しました。

すっかりくすんでブツブツだらけだったボンネット、バンパーとも見違えるほどスベスベ艶々になりました。
それ以来、無駄に車間距離を空けて走っています(笑)
Posted at 2020/03/22 00:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

レザーシートのリフレッシュ♪

レザーシートのリフレッシュ♪お久しぶりでございます。
今回、レザーシートをリフレッシュしましたのでご報告します。
リフレッシュといってもレザーを貼り替えたわけではありません。程度の良いシートを入手し、分解して、レザーとウレタンを移植する、という手法です。

今回入手したのはE39右ハンドル車の最終モデル、ナパレザー特別仕様のフロントシート2脚です。本体、送料など総額25,000円程でした。

届いて開梱して驚いたのはホントにレザーのダメージが少なく綺麗でツヤツヤでした。
RECAROなど社外シートに交換して保管されていたものかもしれません。

ご存知のように純正シートはシート内にコンピュータやメモリが仕込まれていて、別の車のシートをポン付けできません。それに今回入手したシートは右ハンドル用です。ポン付けするとステアリングのチルトが動かなくなったり、メモリが誤作動して乗るたびシート位置が勝手に変わってしまい毎回調節が必要、面倒この上ないことになってしまいます。
なのでシートフレームや配線、モーター類一式はそのまま、レザーとウレタンを引っ剥がし、入れ替えました。

詳細は整備手帳を参照ください。
それほど難しいことはありませんが、結構な手間と時間はかかりました・・・が、その価値は十分ありました。

長年使い込んだレザーはカチカチで、よくダンボールなど荷物も無造作に置いていたので傷だらけでしたので、まず見た目が大変美しくなりました。
また、ウレタンも固くなりシート下には粉がでるほどになってしまっていましたが、クッション性が向上、レザーの柔らかさも相まって座り心地、乗り心地とも大変良くなり、出来上がりは大満足です。
Posted at 2018/10/07 18:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation