• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

教訓!精密機器&電子部品には手を出すな↓

教訓!精密機器&電子部品には手を出すな↓ 以前からずっと気になっていたメータードット欠けのDIY修理を決行しました。

ご覧の通り何が表示されているのかさっぱりわかりません(上図)。これは夏頃の画像ですが、最近更に進行し酷くなっていました。

ドット欠け修理については、非常に有用な手順等を掲載いただいていたZiLL師匠のブログを参考にさせていただきましたが、読み進めるうち、ボクは電気系や細かい作業はイマイチ苦手だし、スキル的にもかなり無理があると思い、今回H.Yamaさんに主治医をお願いし、ボクは助手を努めました。

詳細な手順は先人方のブログを参考にしていただくとして、各部位の分解、ゼンマイを壊さないように針抜きまでサクサクと進み、通電フィルムに到達です。


フィルムを丁寧に剥がし、接着跡を#1000サンドペーパーで磨きます。←ココポイントです。

続いて、新しいフィルムをプリント基板と液晶基盤に、慎重に、ズレないように、丁寧に、コテで加熱しながら接着します。何度か加熱圧着を繰り返していくウチに徐々にドット欠けが直っていきます。かなりしっかりと加熱圧着が必要です。←ココポイントです。

そして見事に直りました(下図)~~初めてドット欠けのないメーターを見ることができました!!

完成!と思い組み立てましたが・・・針がうまくうごきません。ギクシャクしてしまいました。
なんとか調整を試みましたか絶妙のバランスでできているのか直せませんでした。仕方なくここは業者に修理依頼しました。やはりゼンマイがダメになっていました。

結果としては完遂できず、費用的にも倍ほどかかってしまい、残念な結果ではありますが、まぁみんなで楽しめたしヨシとします。

なんといってもYamaさんには深夜や早朝に何度も自宅まで足を運んでいただき、ZiLLさんはじめいろいろと情報やアドバイスをいただきありがとうございました。

ここで教訓、精密機器&電子部品には手を出すな!です。よほどの自信がないと手出ししてはいけません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/13 00:49:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Team M5 3題の巻 From [ AUTO BLOG ] 2009年12月13日 20:58
関西の同車種つながり系集団のなかでも、きわめて独自性高い集団の1つに相違ないのが、"Team M5"。 BMW E39 M5を素材に、DIYで重整備からオーディオ弄りまで、お手の物。 エンスー魂フル ...
ブログ人気記事

暑い🥵
パパンダさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年12月13日 3:05
不覚!!!
この埋め合わせはぜひ。。。
形状1cm未満のものは、もう手を出さないようにします(>_<)
コメントへの返答
2009年12月13日 11:07
サクサク順調にすすんでいたのに最後にオチがあるとは・・・
素人の範疇を越えていますね。プロは針とコイルの移植をものの30分でやりましたから専用のツールと技術と経験が大きいです。
Yamaさんには大変手間をかけてしまいありがとうございました。
2009年12月13日 6:29
あらら。
DIYでは、やっぱり厳しかったですか。
ドット抜け修理は、初めから業者依頼が賢明ですかね。

ところで、アンダーカバー、ブログ拝見しましたが綺麗に治されてますね。
あれは、DIYがいいですね。
コメントへの返答
2009年12月13日 11:14
そうですね、撃沈です。
ドット欠け自体は直せましたが、コイルをダメにしてしまいました。仕組みとポイントは把握できましたので何度かやればできそうではありますが、あんなに神経の使う作業はもうイヤです・・

アンダーカバーはボクのはバラバラになってしまったのでボンドだけでは無理で、タイラップ作戦を決行しました。
2009年12月13日 8:47
ドット欠けが直るととっても新しくなった気がするでしょう?
ボクは3回もメーターを変えましたからねぇ・・・(笑)
交換しても対策品ではないので再発しますから修理がいいですよね。
工場長には、1cmと言わず、TRYを続けて欲しいですね。
某Dとか1.8mでも傷モノです。(爆)
コメントへの返答
2009年12月13日 11:19
そうですね。ボクが乗り始めた時if3筋くらい欠けていて気にはなっていました。ここ一年で最近一気にすすみ走行距離も欠けはじめ車検に危なくなったので挑戦してみました。
今回ポイントがわかったので工場長のスキルなら次からはきっとできますよ。
2009年12月13日 10:33
昨日はお疲れ様でした~

結局安く修理するはずが・・・
私もサンキューさんが成功したら!っと思っていましたが!


コメントへの返答
2009年12月13日 11:23
昨日はお付き合いありがとうございました。
無事完動しています。

安くというのもありますが、分解して中身と仕組みを見てみたい、自分で治したいという本能がフツフツと・・・でももうトライはしないと思います、たぶん・・・
2009年12月13日 12:11
私は運が良かったのだろうか・・・
コメントへの返答
2009年12月13日 12:40
ZiLLさんのブログは大変参考になりました。ありがとうございました。
針抜きは初めての経験だったので抜き方がまずかったのかもしれません。また調整の際にいろいろと触っているうちに斜めになったりゼンマイをゆがめてしまったようです。
ZiLLさんのようにラジペンを加工しないといけません。Yamaさんが一番悔しいと思います。
2009年12月13日 21:42
こんばんは!
見事なドットの復活ですね!
これで動作も問題なければ最高でしたが、あのYamaさんをてこずらせるほど難しいところなんですね。
自分のメーターはまだドット欠けは2箇所しかありませんが、酷くなったら、全く腕も知識もないので素直にプロに直してもらおうと思います(汗)
コメントへの返答
2009年12月13日 22:25
こんばんは。
ドットが欠けていないって全く普通のことなのですが、E39に限っては新鮮です。

工場長Yamaさんのスキルでも撃沈なので素直にプロに任せた方が賢明ですね。

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation