• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

アンダーカバー補修

アンダーカバー補修お恥ずかしいことに先日バキバキッと乗り上げて割ってしまったアンダーカバーを補修してみました。
安い部品なら新品に交換しようと思ったのですが、諭吉さんがお一人では全然足りないようでしたのでDIY補修してみました。
補修といってもバラバラになったものをパズルのように組み立て、ルーターで穴を開けてタイラップで固定、裏から木工ボンドを塗っただけです。案外しっかりしています。まぁ底面で見えないしよしとします。
Posted at 2008/09/28 23:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月27日 イイね!

カムシャフトセンサー交換

カムシャフトセンサー交換今日はエンジン不調の原因であったカムシャフトセンサーを交換しました。

M5には4つのカムシャフトセンサーがついています。V8なので両バンクの吸気側と排気側です。以前助手席側(Aバンク)の排気側を交換、今回は同じくAバンクの吸気側です。
ZiLLさんのレポートにもありましたが、少々奥まった隙間に存在するので大変とは認識していましたが、なめてました・・・2時間の格闘の末あきらめました・・・無理です。目標のセンサーは隙間からかすかに見えてはいるのですが、色んな部品と干渉しすぎ、工具を使えるスペースがありません。それに全くの手探りでの作業です。
(排気側より吸気側が数倍大変です・・・)

そこで極小工具をお借りしつつ指導を仰ごうと、いつもお世話になっている主治医のバティストゥータさんの工場に半分解状態のまま駆け込みました。

さすがマイスターです「ちょっと貸してみぃ」と極狭手探りに多少手間取りつつも約1時間で完了です。ちょっと教えてもらうつもりが全て作業していただきありがとうございました(感謝)

イグニッションへの配線などが収納されたボックスがエアコレクターカバーの後ろに鎮座しており、その下側に吸気側のセンサーが存在します。イグニッションの配線をはずしてボックスをどけて交換するのが「急がば回れ」かもしれません。

エンジンマークは消え、重ダルいカンジだったのがシャキシャキしました。VANOSがしっかり働くと軽~く吹けますね。

あとBバンクのカムシャフトセンサー2つ、近いうちに予防交換します。

今日のおまけ:自宅前の極狭道でうっかりホイル右側前輪後輪擦りました(泣)極狭に泣かされた一日でした(号泣)
Posted at 2008/09/27 22:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月23日 イイね!

フロントガラスの窓枠交換にチャレンジ

フロントガラスの窓枠交換にチャレンジ今日はフロントガラスの窓枠のゴムを交換しました。正式にはFカバーリングアッパーという名前らしいです。
7年の歳月と直射日光と雨風によって劣化し、ボロボロとくずれかけていたので、なるべく触らないようにしていましたが、とうとう自然に朽ちて部分的になくなってきました。
色んなサイトを見ていると、この窓枠はFガラスに接着されていてガラスを外さないと交換できないケースと接着されておらずうまくはずせるケースがあるようです。飛び石などでFガラス交換歴がある場合はほとんど接着されてしまっているようです。
触ってみるとなんとなく動くので接着されていないかも・・・DIYしてみてできなかったらプロに依頼してみようとチャレンジしてみました。
結果、見事に問題なく外せました。
ゴムの縁全体をキズつけないよう注意しながらカッターで切り落とし、残ったガラスにはめ込まれた部分をメリメリと引き剥がしていくだけです。隙間などゴムが劣化してベチャベチャしていますのでシリコンオフで拭き取り綺麗に掃除します。
そして新しい窓枠をはめ込み完成です。約2時間の作業でした。
実際やってみると比較的簡単な作業ですが、ナイフ等使うのでボティやガラスにキズを入れないよう細心の注意が必要です。
スッキリしました。でもリアもヤバそうです・・・


Posted at 2008/09/23 22:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

テスター診断結果

テスター診断結果先日のFSWの帰りに発生したエンジン不調と排気音異常、そしてエンジンマークですが、テスターで診断してもらいました。
今回ももちろんお世話になっている主治医バティストゥータさんです。
いつもは1つの故障で色んなエラーがてんこ盛りでなかなか確定的な推測が難しいのですが、今回はスジの通ったキレーな結果でした。
バンク1(助手席側)のインテークカムシャフトアングルセンサー、VANOS、ラムダセンサー、8発全てのミスファイヤーという履歴が、FSWを出た頃の距離に残っていました。
これはカムシャフトセンサーの故障によりカムアングルがセンシングできなくなり、それに連動したVANOSが停止、異常を察知したCPがエンジン保護のため混合気を濃くし、ラムダが異常を察知、燃調が狂い、ミスファイヤが発生しています。体感症状としてはアイドリング不安定とエンジンの異常振動が発生というものでした。
排気漏れのようなキャタからのバボバボ音は・・・キャタ本体の使用していないセンサー用ホールのメクラ蓋の脱落でした・・・
とりあえず今回はこわれたカムシャフトセンサー(画像8番)を注文しましたが、コイツは確実に壊れる厄介なパーツです。
1つのセンサーでもいい値段なのにS62は4つもついています・・・先日も1つ壊れていますので残り2つも壊れることは確実です。
近々予防交換します。
Posted at 2008/09/21 10:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月15日 イイね!

エンジンマーク点灯・・・そして白いM5に遭遇

エンジンマーク点灯・・・そして白いM5に遭遇FUJISPEEDWAYの帰り、エンジンマーク点きました・・・
アイドリング時にエンジンが異常振動しはじめキャタあたりがバボバホと爆音になってました。御殿場のイエローハットでリフトしてもらい排気もれ等チェックしたのですが、わかりません。サーキット走行でかなり酷使したので心配です。

どこかに預けて帰ろうかとも思いましたが、もし止まったらその時に考えることにして、そのまま強行帰ってきました。途中から正常になり無事自宅に到着しましたが、キャタの爆音はそのままです。

エアフロ?ラムダ?燃調系のセンサー類ではと思ってますが・・・キャタ自体が寿命ってこともあるし。いずれにしても入院させて主治医に診ていただきます。

御殿場IC手前の渋滞で、あの有名な白いM5に遭遇、さすがにメチャ威圧感ありでした。
Posted at 2008/09/15 22:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 23456
78910111213
14 151617181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation