• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

再びローター研磨

再びローター研磨前回3月にジャダー修理のためローターを研磨し直ったのですが、最近再びジャダーがでてきました。今回は前回よりひどいジャダーです。車体全体が振動するほどです。
その間2回サーキット走行をしましたのでその影響が大きいかと思います。
でもそのためにbremboを奢っているわけでそれくらいで歪んでもらっては困るのですが・・・

前回もお世話になったユニコルセさんに研磨をお願いしました。
今回は工賃節約のため自分でローターを外して持ち込みました。
ジャッキしてウマかけてホイール、キャリパーを外してようやくローターです。一仕事です。(画像上)
削ったローターはすごく綺麗です。(画像下)

削ってもらった結果、右ローターに歪みがあったようです。結果は今回も見事にジャダーが直りました。

でもまた再発するんだろうか・・・
Posted at 2008/11/30 23:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

築地でマグロづくし

築地でマグロづくし東京へは出張で月2~3回は行っていますが、日帰りかパツパツのスケジュールのため、観光はしたことがありません。
今回はたまたま時間があったのでちょっとおのぼりさんしてみました。
六本木ヒルズや表参道、浅草の雷門、そして最大の目的は築地の寿司です。
休日だったので閉まっているところが多かったのですが、行列のできている店に並んでみました。普段は回転寿司しか行かないので、なかなかうまかったです。
Posted at 2008/11/25 23:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

緊急メンテオフ!!

緊急メンテオフ!!今回はZequeさん号のパワステフルードだだ漏れに伴う緊急メンテオフです。

かなりの漏れで下回りがベタベタでした。ということでホース類およびパッキン、クランプとフルードの交換です。
施工スペースのためヘッドライトを外し、オイルを抜いて、ホース類を差し替える。溜まって固まったオイルの掃除が大変でしたが、作業自体は比較的簡単です。
約2時間グダグダしゃべりながら完了です。パワステオイルはATFオイルなんですね。間違えると大変です。

その後、時間があったのでサンキュー号のメンテです。
その1:クラッチフルード交換
前回ブレーキフルード交換の際、急遽リフトが使えず断念したクラッチフルードを交換をしました。M5はブレーキフルードとクラッチフルードを共有しています。
手順はブレーキフルードと全く同じですが、排出のニップル(7mm)がミッションケースにあるので潜っての作業です。(画像)交換前後で特に変化はなしです。
その2:ホイール脱着
前回のブレーキフルード交換後、130km/h以上でリア?から振動がでてしまいました。試しにホイールを脱着しなおし、トルクレンチで締め直しました。まだ高速は走ってませんが、直っているといいのですが・・・
Posted at 2008/11/24 21:18:10 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2008年11月16日 イイね!

誰が速いねん!ワークス池田レーシングカート大会!!

誰が速いねん!ワークス池田レーシングカート大会!!昨晩は「誰が速いねん!ワークス池田レーシングカート大会!」が開催、三木にある北神戸サーキットで貸切ナイター走行してきました。

前回はスポーツ走行ということで、かなりの台数でいろんなレベルと混走したのですが、やはり上手い経験者とはカートもレベルも違います。驚いたのは小学生くらいの子供の速いこと・・・たぶん勝てないです。

まぁ前回は全く初めてで時間も少なかったので、後半にようやく少しは乗れるようになったかなというカンジでした。

今回は貸切で仲間内4台のカートで走り放題です。
もう何回スピンしたかわからないくらい、楽しくて夢中で走りました!

カートはブレーキが難しいです。踏みすぎると瞬時にスピンするし車速を落としすぎると立ち上がりがダメになります。
それに体感速度が凄いのでストレート後の1コーナーは、まだ余裕があるのはわかっているのですが、恐くて突っ込めません・・・課題です。その他にも課題山積ですが・・f^_^;

やはりバティさんや経験者の方はうまいですね、メリハリよく上手に操って速く走られてました。ボクもなんとか終盤には挙動や限界もわかり、かなり乗れるようになれました。

企画していただいたワークス池田さん、色々と手配いただいた○かまつさん、参加された皆様、ありがとうございました。
レーシングカートは費用も手軽だし、これは楽しめますね。ハマりそうです。
しかし、すでに全身の筋肉痛とアバラのあざが痛いです(>_<)
Posted at 2008/11/16 17:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

TeamM5メンテオフ/ブレーキフルード交換&Fパッド交換

TeamM5メンテオフ/ブレーキフルード交換&Fパッド交換今日はお友達のZequeさんにご指導いただきながらブレーキフルード交換&Fパッド交換をしました。
恥ずかしながらこれまでブレーキフルード交換は未経験でしたので、いっしょにお付き合いしていただきました。

使用したフルードはCastrolDOT4を1L、途中で足りなくなりZequeさん手持ちのBPDOT4をゆずってもらいました。うまく見極めれば1Lでいけそうですが、かなり無駄にしてしまいました。
また今回は急遽リフトが使えなくなり、クラッチフルード交換は見送りです。

まずジャッキしてホイルを外します。そしてマスターシリンダーにZequeさんにお借りした圧送式のブリーダーを装着、一番遠い右リアから作業開始です。

純正リアのニップルは9mmです。メガネで少し緩めると汚れた茶色の液体が、おまけにモロモロとした浮遊物が・・・
フレッシュな色になったところで締めます。同様に左リアです。

続いてフロントです。まずパッド交換です。パッドは新同のDixcelのZtypeをお友達のマッハGOさんに譲っていただきました。
10mmの六角レンチでキャリパーを外します。板バネ等分解して旧パッドを外し、ピストンを戻して、グリスを塗った新パッドをはめ込み、組み付けて完了です。
続いてフルード交換です。ブレンボのニップルは外内2ケ所あり、11mmです。
同じく汚れた茶色の液体とモロモロとした浮遊物が・・・
やはり年1回くらいは交換が必要なようです。

のんびりおしゃべりしながら約4時間の作業でした。圧送式ブリーダーは使えますね。いやー、すっきりしました。Zequeさんありがとうございました。

しかし強いパッドに換えたことも関係してか、ジャダーがひどくなりました。
近々ローター研磨してみます。
Posted at 2008/11/09 22:31:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation