• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

鹿児島にて

鹿児島にて今週は火水木と3日間、お仕事で鹿児島でした。
鹿児島は何年ぶりだろ?久しぶりです。

仕事はさておき、鹿児島いえば黒豚です。

まずは「M6海苔のすしやさん」に教えていただいた天文館の豚しゃぶ「あぢもり」です。
これまで食べてきた豚肉とは全く別物です。
普通の豚肉って案外あっさり味ですが、黒豚はすごく肉の味がして一口食べてわかりますね。
特にバラ肉は絶品でした。

次は「竹亭」のとんかつです。こいつも激うまです。
上ロースにしましたが、脂が甘くて豚肉の味がしっかりしていました。
昼の食事時は混雑していました。

最後は天文館の「華蓮」で地元民(笑)のZequeさんに連れて行ってもらいました。
地元のJAと関係がある店で、良質の食材で料理されているとのことです。
和牛と黒豚のせいろを食べました。
肉はもちろん野菜もすごく味が上品で、これまた爆うまでした。

久しぶりにZequeさんとZequeさん号にお会いでき、話がはずみ長居してしまいました。

黒豚を中心にかなりカロリー摂取してしまい、スーツのウエストが閉まりません・・・

仕事もうまくすすみ少し観光もできましたし、充実した出張でした。
画像は、桜島です。
Posted at 2010/12/17 23:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月12日 イイね!

広島にて

広島にてこの週末は仕事で広島です。

広島というえば広島焼きです。
お好みビルは何度もいっているので、今回はパス。

一度行ってみたかった「八昌」、超有名店です。
普段はすごい行列のようですが、早めにいったのですんなり入れました。

うまうまでした。

さて今週は鹿児島です。何を食べようかな~
Posted at 2010/12/12 22:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

やられました(怒)

やられました(怒)お久しぶりです。

引っ越しに伴ってネット環境がiphoneしかありませんでしたので、しばらく休憩していました。
ようやくPCも新しくなりネットも開通しましたので再開です。

久しぶりのブログはとんでもなく悲しい出来事のご報告です。

やられました、コインパンチ!!
土曜日に近くのスーパーの駐車場です。


左リアドアに2本、かなり深く下地の白まで逝ってます・・・
明らかに故意にカギでやられたようです。
不幸中の幸いはドア1枚だけでした。

警察に届けてスーパーの事務所に防犯カメラ見せてもらって、とも思いましたが、手間ひまや色々と考えるとうっとおしいし、あきらめました。それよりも一刻も早く治したいです。

ホント、心が壊れた極めておかしいヤツがいるもんです。関わりたくないですね。
Posted at 2010/11/29 21:32:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

カムシャフトセンサー交換・・・(泣)

カムシャフトセンサー交換・・・(泣)先日、いきなりエンジンの震え、吹けあがりの悪さなど発現、30分ほどで何事もなかったように復調しました。
これは以前も経験しているカムシャフトセンサー故障の症状と思われます。

V8のS62はカムシャフトセンサーが4本ついています。助手席側の2つは2008年の5月と9月に立て続けに壊れました。
今回は運転席側のインテークかエグゾストのどちらかと思われますが、近いうちもう片方も壊れそうなので、今回は2本とも交換することにしました。

M5乗りの皆さん方の経験によると運転席側はかなり難易度が高いとのこと、特にインテーク側はとてつもなく大変なようです。
といって躊躇していても乗れませんから早速センサーを注文、交換しました。

なるほど様々なホース、ハーネス、パイプが入り乱れて通っており、わずかに手の入る隙間がある程度です。TISで位置や方法等はわかっているのですが、問題は「工具が入らない」のと「全く見えない」ってことです(泣)
仕方ないので小さい鏡とLEDライト、板ラチェットとショートメガネを駆使しました。
この作業はセンサーに覆い被さるステーを留めているボルト2コ、センサーを固定しているボルト各1コの計4本のボルトをはずすだけです。(図上)
このたった4コのボルトをはずすのに約3時間・・・手が傷とあざだらけです。

なんとか外せました。画像下が新旧のカムシャフトセンサーです。右側が新品でいずれも対策品となっていてセンサー部が太くなっています。
上がインテーク側のセンサーで別途パッキンを購入しないといけませんが、グレーのエグゾースト側のセンサーには部品自体にパッキンが付属されています。
不思議に思っていましたが理由がわかりました。添付されているパッキンはほんの気持ち細く、別途購入したパッキンでは太すぎて取り付けられませんでした。

そして無事新品センサーに交換し、鏡でボルト穴を確認して手探りでボルトを締めて組み付けです。分解と同じく大変でした(泣)

今回の交換作業は計5時間強、手の多数の擦りギズ、ずっと前かがみ体制の筋肉痛、六角レンチがカランカランと落ちていき行方不明、途中から工具やボルトの脱落防止に細いナイロン紐を結わえました(笑)

これで4つのカムシャフトセンサー全て新しくなりました。
エンジンは無事復調してよかったですが、今回の作業はもう二度としません!
Posted at 2010/09/18 20:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月11日 イイね!

リップ兄弟♪

リップ兄弟♪かなり前になりますが、ヤフオクで AC Schnitzer リップスポイラーをGETしていました。
車検だメンテだと後回しになっていましたが、ようやく塗装し取り付けました。

正式にはフリッパーというらしいのですが、パンパーの前方に取り付けるので車高が低くならず、ただでさえ低いサンキュー号にはGOODです。
コピー品も多数出回っていますが、正真正銘本物です!

まず、塗装は業者に依頼し純正色に塗りましたが・・・全然違います。バンパーに合わせて太陽光でみると明らかに薄いんです。
パッと見で違いがわかるので、サンキュー号を持ち込んで、現車あわせで塗り直してもらいました。
調色に苦労いただいたようです。

次いで取りつけはDIYです。
ジャッキしてアンダーカバーをはずさないといけないので一苦労でした。真夏にやるものではありません・・
バンパーにドリルで穴を開けてボルト2本ずつとボンドで固定しました。さすがにホンモノはチリもバッチリです。

わりと殺風景だったフロントの印象が、厚みがでてかなり良い風に変わりました。
これでマッハGOさんとリップ兄弟になりました(笑)

今はギスひとつなくめっちゃキレイですが、いずれ飛び石キズだらけになるんでしょうね・・・
Posted at 2010/09/11 21:33:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation