• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューのブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

動画/激ジャダーと意味不明音??

2月28日のFSWでの動画です。車外が真っ白ですみません・・・
最近気になっている、すごいジャダーと150km/h以上で鳴りはじめるピョ~~って音です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=fFxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOnVSY3bkdLd_55KXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ジャダーは以前からあったのですが、最近街乗りではほとんど感じなくなっていたので治ったかと思っていたのですが、高温になるとえげつないほどガタガタします。なんだかバラバラになりそうで思わず緩めてしまい曲りきれないという状況です。
往復の道中や、この土日にもジャダーは収まっています。てことは高温になるとローターが変形するのでしょうか?
街乗りでは何ら問題ないので見た目的にもbremboは捨てがたいのですが、やはり純正戻しがベストの選択か・・・うーん迷います。

150km/h以上で必ず始まるピョ~~って音は何でしょう?ダッシュボードセンターの送風口から聞こえてきます。
内気循環にしたり、送風を止めてみたり、閉じてみたりしても変わりません。車外の風切音かと思いフロントガラス下のゴムにダンボールをはさんでみましたが、変わりません。同じ経験された方や原因究明された方はいないでしょうか?とっても気になります。
Posted at 2009/03/10 00:38:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月08日 イイね!

TeamM5レクリエーションオフ/カート遊び

TeamM5レクリエーションオフ/カート遊び今日はTeamM5の3人でカート遊びをしてきました。幸い天気もよく、花粉が飛び回ってマスクは欠かせません・・・ツライ
場所は舞洲のレンタル専門のカート場、マシンは4ストセル付きで、パワー、スピードともさほどでもなく、比較的やさしく乗れました。初心者や子供、女性も多く手軽に楽しめそうです。
非力なカートなのでスピードを殺さずアクセルで曲げていく・・・これがなかなかテクニックがいります。練習にはちょうどいいです。
もう少し人数を集めると仲間内でレース形式で安価に走れるようなので、次回はバトルをしてみたいです。

Posted at 2009/03/08 23:53:12 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2009年03月01日 イイね!

FSW走行会

FSW走行会昨日はお友達のGreatDragonさん、ロッシ。さんとFSWで遊んできました。
宮Mさんは今回観戦でいらしてました。

前日まではかなりの雨、朝には小雨と時折雪がチラチラと・・・完全にウェットです。おまけに非常に気温が低く、なかなか暖まらずスピンが多発していました。
そんな中1本目、やはりかなり滑ります。DSCはonのまま、暖めているといきなり赤旗で中断です。後続で単独クラッシュ大破してしまったようです。
撤去が終わり再スタートしましたが暖まる間もなく3週で終了でした。

午後は雨もあがり徐々にドライになりコンディションもよくなりました。
気合いをいれてスタートです。午前中とは比べ物にならないほどグリップします。
DSCを切ってペースを上げていきましたが、暖まった頃にはとてつもないジャダーとなってしまい、まともに走れずでした。

少々不満の残る走行会でしたが、まぁ今回はスピンやクラッシュが非常に多く7~8台は自走不能になってましたから、事故なく無事に帰ってこれてよかったです。
車載の方は・・・外が真っ白になってしまってうまく撮れずでした。。

その後GDさん宮Mさんに沼津の「うな繁」さんにつれていってもらい「石焼丼」を平らげてきました。

さて、問題のジャダーはどうしよう・・
多くの39M5がbrembo装着でジャダーに悩まされています。ローターを換えてもいずれ再発するようです。やはりかなりの時間と費用で開発された純正が前後バランスも含めてベストなのかもしれません。
純正ローター&キャリパーにステンホース、パッドはサーキットとストリートでその都度交換としようかな??ちょっと思案中です。
Posted at 2009/03/01 17:10:49 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年02月20日 イイね!

陳健一麻婆豆腐

陳健一麻婆豆腐今日は仕事で東京の立川に行きましたので、駅ビルにある陳健一麻婆豆腐店に行ってきました。
辛い麻婆豆腐を期待して行ったのですが、汗一つかかず、あまり辛くはなかったです。名古屋の台湾ラーメン味仙もあまり辛いとは思わなかったので辛さに強いのかも。
期待が強すぎたのか、麻婆豆腐としてはまあまあうまいのですが、値段がちょっと高いし、う~ん・・・ブランド料みたいなものでしょうか。
Posted at 2009/02/20 23:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

TeamM5メンテオフ/パワステホース交換

TeamM5メンテオフ/パワステホース交換今日は2月中旬なのに春のような陽気でトレーナーが暑く感じられました。そんな陽気の中、いつものレンタルガレージで久々のTeamM5のメンテオフでした。
先日のブログのとおり、マッハGOさん号とサンキュー号のパワステホース交換です。

E39のパワステホースのオイル漏れは持病の一つで、経年でホースが痩せるため接合部等からオイルが漏れてきます。どの個体も5年に一度はサクションパイプとリターンパイプの計2本とパッキン類の交換が必要なようです。

このメニューは11月にZequeさん号のをお手伝いしているので経験済みで、手順などは把握できていますので楽勝です。

①左ヘッドライトとエアクリBOXを外す(術野確保)。
②下に潜ってパワステポンプの接合部を外しでオイルを抜く。かなり汚れて真っ黒でした・・・
③交換するホースをかしめているクランプを切断しホースを外す。
④新しいホースに差し替え、クランプで締め付ける。外したヘッドライト等組み付ける。
⑤タンクにATFオイル(パワステオイルではない!)をいれ、エンジンをかけ、ステアを切り、オイルを補充、数回繰り返し充満したら完了!

オイル漏れを起こしていたホースは画像の赤枠のホースです。ホース全体にオイルが滲んでベトベトでした。
これでしばらくオイル漏れはなくなりそうです。
Posted at 2009/02/15 21:37:29 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation