• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月12日

SPORTS+

SPORTS+ 毎年8月のこの時期は、山梨の勝沼の行きつけのぶどう園にぶどうを調達に行くことにしております

盆休みに入ったので高速は大渋滞
普段は中央線で渋滞知らずの電車旅なのですが、せっかく車が新しくなったので、車で行くことにしました

渋滞を加味した時間予測によると、家から勝沼まで中央道調布ICから入って3時間半弱
一般道はというと、ひたすら青梅街道(国道411)経由で3時間半強
10分くらいしか違わないので、一般道のみで行ってみました
青梅市から奥多摩町に入るくらいまでは、順調に来てたんですが、奥多摩町に入ったら警察車両に先導された隊列に加わってしまいました(その長さ30台くらい)
奥多摩湖あたりまで10キロ強先導され、先導される前は順調に到着時間が減ってきたのに、先導後は、家出るときに表示された到着時間よりもさらに10分プラスされてしまいました
もう少し融通利かせて走ってくれると嬉しいです

奥多摩湖あたりで警察車両の先導はいなくなりましたが、今度は大型トラックの先導です
もうこれはしょうがないなぁと思ってたら、さすがプロドライバー、途中、広いところで寄せて止まって、後ろを通してくれました

その後は、まあ、峠道に不慣れな車とそれを煽るように走るミニバンの後ろを、すこし間をあけてついて行きました
山梨県側に入ると大菩薩ラインという名称が付けられているようで、峠を越えると、一気に駆け降りるような峠道が続きます
画像のようなループ橋みたいな坂道なんて初めて
と、そういえばうちの車、ドライブモード選べたんだと思い出し、SPORTS+にモードチェンジ
普段ECOしか使ったことがないので、ぐにゃぐにゃした足回りが、モード切り替えた途端、サスペンションが固くなって、急カーブも踏ん張るような走りに変わりました
せっかくのFスポなのに、モードチェンジめんどいってあまりいじらなかったのですが、ものぐさは駄目ですね
走りに合わせた選択を積極的にするべきですね

日帰りなので、用事を済ませ、大月までは甲州街道でそのあとは中央道で、家まで1時間半
時間も早かったせいか、渋滞などまったくせず帰ってきました
途中、甲州街道の笹子トンネルが単独事故?で一車線つぶされて、片側交互通行になってましたが、タイミングよく止まることもなく通過
あんなところで事故処理してる、キャリアカーの運転手さん、誘導している警察官には頭上がりません
一般道のトンネルなんてほんと少し照らす程度のランプしか点いてないので、すごく怖いと思う
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/12 18:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024.1.12.お酒、その37。
BL5Aのとーさんさん

ゴールデンウィークの日曜日
HIROSYさん

奥多摩ドライブに行ってきた
Touch.さん

珍しいトラブルにイラッ凸(゚皿゚メ)
Rinaパパさん

天気が晴天かと思いきや、温度だけ上 ...
マークファイブさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自動車免許とって25年目の2018年。たぶん人生最後の車になるであろうレクサスNXを所有す。(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRDマフラー取付け位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:26:17
リアプロテクションフィルム型紙公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 06:58:39
[レクサス NXハイブリッド] TRDマフラー取付と位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 12:57:55

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ボディーカラーは、ヒートブルーコントラストレイヤリング 2021年11/21に契約 2 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めて新車として買った車です 改造箇所は フロントエアロ←お金無くてフロントのみ(-_- ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017年12月末に契約 4月26日納車 付けたモノ 【メーカーOP】 パーキングサポ ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
大型自動二輪免許とって7年のブランクで念願のシャドウ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation