• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる零号の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2008年5月11日

センターオーディオパネル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初期型のシルバーパネルから、先日オフ会の帰りに貰ってきた、後期型のピアノブラックパネルへ交換
2
純正のシルバー塗装パネル
3
運転席ハンドル下の目隠しパネルを外し、10mmの六角ボルトを外す。

ここはエクステンションが無いと外せません。
4
前に引っ張る

オーディオがかなり重たいので注意。

シフトレバーは「N」より後ろに下げておきましょう。
5
付いているものを付け替え。

エアコン吹き出し口はねじって外す。
6
サイドパネルも分解し付け替え。
7
ハードディスクのコントロールパネルは後ろから差し込むだけ。
8
ステレオ本体、エアコンダイアル等すべて付け替え、元通りはめ込む。時計・ラジオのメモリー等は消えてしまいます。

所要時間30分程。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

シャークフィンアンテナの再交換(CX-5用)

難易度:

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

助手席側ドアビビリ音対策

難易度:

2025車検 覚書き

難易度: ★★★

ドアスタビライザー効果の考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月20日 22:37
はじめまして!

センターコンソールをバラすには、そんな所に
隠しネジ?があったんですね^。^b
エアコン噴出し口内部へのLED仕込みをもくろんでいます。

一度バラしてみまぁ~す♪
コメントへの返答
2008年5月21日 0:11
3番の固定ネジ1本でパネルがフリーになるので、落下させないように傷防止の布等用意の上、頑張って下さい!
2009年3月17日 11:56
こんちわ。

私の漆黒竜もマイチェン前なので、
黒パネルに変えたら、木目&黒のコンビになりました。
色合いがシックで、自分では結構気に入ってます。

ドアの肘掛ってマイナー後に変更したいけど、
思ったより高価ですね…

フォトをアップをしたので、また寄って下さい。
コメントへの返答
2009年3月17日 13:00
ソンナトキニハ、ヤ○オクデ、ドアパネルゴト!!

(゚Д゚)y-┛~~

プロフィール

あらいぐまでは生活していけないのでサラリーマンしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

清水の舞台から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:29:00
今日は野外! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 18:36:26
松山道後温泉に来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 11:22:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
わくわくしない方(テールゲート仕様) 自転車がもっと載るの エクストレイルより乗り換え中 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自転車が載るの
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
こう見えて脱いだら凄いんです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation