
朝食はホテルのレストランでバイキングです・・・っと言っても品数は少ないので選択肢はありませんでした。

今日もホテルからレインウエアーを着てスタートです。
最初は北上して行くので、まずは白樺並木に行きました。
雨が降っていたので人は全く居ませんでした。
次に向かったのは然別湖にある『タウシュベツ川橋梁展望台』に行きました。
本来なら獣道を歩いて真下まで行くつもりでしたが、雨で道がぬかるんでいるいるしクマに出くわす可能性があるため、こちらの展望台から見る事にしました。
少し距離はありましたがクッキリ見る事が出来ました。因みに橋脚部に人が何人も居る事も見えました。
バイクに戻ると雨がやんでいたので、レインウエアーを脱いで三国峠に向かいます。
三国峠はちょうど40年前に大学院の友人と始めて〇北ツーリングに来た時が最初でした。その時は三国峠から帯広に抜ける(下る)ルートでしたが、ダート道だったので糠平湖方面まで砂埃が上がった道が見る事が出来るぐらいでした。またオロロンラインもほぼダートで、綺麗に舗装された道が出来るなんて想像もつきませんでしたが、40年の月日がそれを解決してくれました。
三国峠名物のエスプレッソソフトです。
その後、層雲峡経由で上川に行き、スキージャンプの高梨沙羅ちゃんで有名なラーメン屋で塩ラーメンを食べました。鶏ガラ(&豚骨?)の昔ながらの真面目なラーメンで私好みでした。
その後晴天の中、美瑛に向かいました。
まずはパッチワークの丘&セブンスターの木に行きましたが、ほとんどインバウンドの中国の方でした。
次に向かったのは『写真家=前田真三さん』で有名な『拓真館』に行きましたが、ここも中国の方しかいませんでした。
次に近くの『四季彩の丘(観光地)』に行ってみましたが、人がワンサカいたので速Uターンです。
なので観光地になっていない『新栄の丘』に行ってみると人は数名しか来ておらず、日陰のベンチに横たわって心地よい風の中で横たわって満喫しました。
今日の宿は独身&新婚の時に数回、宿泊したYHです。
夕食は併設されたレストランでおいしくビーフシチューを食べました。
本日の走行距離=255.3Km、平均燃費=18.3km/lでした。
Posted at 2024/08/18 21:11:57 | |
トラックバック(0) | 日記