• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: ループエンジンコート


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/29 19:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月12日 イイね!

29年ぶりの『さすらい旅』3&4日目(8月12&13日)

29年ぶりの『さすらい旅』3&4日目(8月12&13日)

3&4日はほとんど移動だけになったので、一つにまとめて掲載します。



 



3日目は線状降水帯が発生し危険な状態の雨の降り方だったので、峠を越える930頃まで部屋で待機していました。



alt



 



1000頃に普通の降り方になったのでレインウエアーを着て出発しました。



雨天走行も29年ぶりなので安全運転を心がけました。目的地は山形の『山寺』です。



alt



 



東北道を南下しましたが降ったり止んだり状態なので、レインウエアーを着たままの走行となりました。



alt



 



山寺に到着したのは1400頃です。



alt



 



雨は止んでいましたが、時間も遅くまた雨も降りそうなので、今回の登山は諦めました。(人が少なく涼しい秋にまた来たいです。)



alt



 



もう一つの目的の「冷たい肉そば」を食べました。

お店にはすぐ入る事が出来、レインウエアーを着たままでしたが、可愛い店員さんが快く席に案内してくれました。

スープは鶏出汁の効いて美味しくスッキリした味で、また蕎麦もコシがあり私好みの一杯でした。

調べると東京にも出店している様なので、家族を連れて食べに行こうと思います。



altalt




 



東北中央自動車道を更に南下し米沢に向けいます。



alt



 



ホテルに到着前に土砂降りに会い、苦労して荷物を下ろしてチェックインしました。



alt



 



夕食を取るために外に出ると雨はすっかり上がっていました。



alt



 



夕食はお肉屋さんの2階で米沢牛のしゃぶしゃぶです。食べ放題のしゃぶしゃぶと違って、柔らかくとてもおいしかったです。



altaltalt





 



街中を歩くと昔の建物が残っており、立派な町である事が理解できました。



alt



 



3日は大雨だったので移動のみとなってしまいました。



走行距離=338.6Km



ガソリン=19.1L



燃費=17.7Km/L



でした。



alt



 



続いて4日目ですが・・・東北道の渋滞に嵌りたくなかったので530にホテルを出発しました。



雨は降っていないためレインウエアー無で走り始め、山形自動車道から東北自動車道にのりひたすら走行しました。



alt



 



朝食は大河内SAでカツカレーを食べました。



alt



 



更にひたすら走って1100に無事に自宅に到着しました。

alt




この日の走行は



走行距離=352.7Km



ガソリン=20.0L



燃費=17.6Km/L



です。



alt



 



久しぶりのさすらい旅は暑さは走ればどうにか我慢できるのですが、大雨走行で心も折れてしまいました。



ただ一人旅は楽しいので、来年までに体力だけでなく、心も鍛えたいと思います。



 



最終的なTotalの走行は



走行距離=1357.7Km



ガソリン=70.1L



燃費=18.1Km/L



でした。

Posted at 2023/08/14 16:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

29年ぶりの『さすらい旅』2日目(8月11日)

29年ぶりの『さすらい旅』2日目(8月11日)

さすらい旅2日目です。

この日も暑い中を走っていくので朝食をしっかりとって8:00に出発しました。

altalt


 

最初に5年前にも訪れた『大川小学校』に向かいます。

alt

 

5年前は何も調べず家族と『グルメツアー』で来たので、それほど被災地の情報は取っていませんでした。

ただ国道を走行中に目に入ったので立ち寄りましたが、その光景はあまりにも悲惨な状態で声も出なかった事を覚えています。なので今回は目的地の一つとして手を合わせに訪れました。

altalt


 

次に向かったので前回は訪れていなかった陸前高田の『奇跡の一本松』です。

alt

 

広大な敷地を真っ直ぐ歩き、防潮堤(息子曰く、進撃の巨人の壁)の上に向かい、そこから右に行くと『奇跡の一本松』があります。ここも声が出ない状態でした。

altalt



次に釜石に向かって走行中、スピードメーターが動かない事に気が付きました。

alt

 

ホイル側のケーブルは外れていないのでメーター側が外れている可能があるため、ホームセンター(コメリ?)の駐車場の数少ない日陰に止めて作業開始です。

スクリーンを外してみるとやはりメーター側のコードが外れていたので、メーターも外して『サクサク』っと20分程で作業を完了出来ました。

くそ暑い中の作業は汗だくで大変でした。

alt

alt

alt

 

釜石駅に1100に到着し、あまちゃんで有名な三陸鉄道の駅も見てきました。

altalt


 

またお昼は『ウニ丼』を食べました。

そもそも私は『生ウニ』はミョウバンの匂いが臭くて好きではなかったのですが、前回来た時の『生ウニ丼』はミョウバンに漬けこまれてなく無く、本当のウニの美味しさに出会ってから好きになりました。

アマゾンでも『牛乳瓶の生ウニ』が販売されており、何度も通り寄せて自宅で食べていました。

なので今回も『生ウニ丼』を楽しみにしてきましたが、昨日から強風が吹いて漁に出られない状態だったようなので、最初カラ『完売』となっていました。

仕方なく『焼きウニ丼』を食べましたが、これはこれで非常においしかったです。

alt

 

次に宿泊地の遠野に向かいます。

ご存じの方も多いと思いますが遠野は『座敷童』や『河童』等の民話の里で、しかも日本の昔の原風景が今でも残っています。

まずは水車小屋に向かいました。水車が回って『ゴットン、ゴットン』の音も情緒があふれ、また水の流れる音が暑さを忘れさせてくれます。

altalt


 

次に河童淵に行き、日陰を探して駐車しました。

alt

 

ここは『遠野物語』にも出てくる場所で昔は河童が出たそうです。

面白い事に『きゅうり』を吊るした『竿』がおいてあって無料で借りる事が出来るので、子供や大人が河童を釣っていました。

altalt


 

生の『どぶろく』を買ってゆうパックで送った後、本日の宿に向かいましたが、途中の坂でUターンした時に立ちコケしてしまいました。

ZX4復活途中にガレージの中で倒してアンダーカウルを傷つけた事があり、その対策としてスライダーを装着していたおかげで今回カウルは無事でした。

alt

 

本日お世話になるのは遠野の中で一番立派なホテルです。料金はビジネスホテルより割高ですが、遠野市のキャンペーンで宿泊料2000OFFとお土産1000OFFのクーポンをもらっていたのでお得に泊まれることが出来ました。

alt

 

遠野は『ジンギスカン』が有名なのでホテルの近くのジンギスカン屋を予約していたのですが、間違って前日に予約してしまったので、名物のジンギスカンも食べられず・・・です。

またホテルに入る前に近くの蕎麦屋を確認すると『完売』の看板が出ており、夕食を取れない可能性が出てきました。

取り敢えずホテルの大浴場を貸し切り状態で入った後、16:30から外を歩いてみると、ホテルの近くに「ひっつみ」が食べられる軽食喫茶があったので入ってみましたが、時間も時間なのでお客様2人目でした。

「ひっつみ」は「すいとん」より薄い感じで鶏ガラ(鶏もも肉と仰っていました)のスープも薄味で美味しかったです。また「どぶろく」の飲み比べもあり、また兎に角「リーズナブル」で私に取っては大当たりのお店でした。

右下の写真はスマホのボタンを押さずに「カシャ」っと音がして撮れた画像で、もしかしたら「座敷童子」がシャッターボタンを押してくれたのかも・・・です

alt

 

その後ホテルに戻って『語り部』を聞きました。『遠野物語』は原文ではわからないので口語文の本を読んだ事がありますが、やはりお婆さんの原文&方言の語りは、文字を読むのとは違った感慨深いモノがありました。

alt

 

これで2日は終了です。走行は・・・・

走行距離=198.8Km

ガソリン=9.9L

燃費=20.1Km/L

alt

Posted at 2023/08/14 14:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月10日 イイね!

29年ぶりの『さすらい旅』#1(8月10日)

29年ぶりの『さすらい旅』#1(8月10日)

ZX4も復活したので、数か月前から29年ぶりに『さすらい旅(バイクの一人旅)』に行く計画を立てていました。



最初から『北海道』は無謀なので、NHKの朝ドラ再放送の『あまちゃん』にどっぷりと嵌っていて、涼しい(であろう)東北に決定しました。



東北は3回行ったことがあります。1回目は高校の修学旅行(45年前に男鹿半島、十和田湖、花巻)で、2回目は大学4(40年前)の夏に始めてのバイクの一人旅(雫石で車におかまを掘り、半日でフロントフォークを直してもらって、そのまま帰還)、3回目は5年前に家族で南三陸&石巻を車で回って、被災地の慰霊と三陸のグルメ(生うに&アナゴ)で行って以来です。



今回は前回同様に慰霊とグルメに加え、行きたかった所を追加しました。



 alt



 



まず暑い中いつも通り530に自宅を出発しました。



100km/hで走行すると長袖メッシュジャケットなので暑くなく風が気持ち良いのですが、休憩するために停車すると兎に角暑くて汗が流れ落ちる感じなので、冷たいモノで体を冷やしながら行きました。



altalt




 



頑張って走ったお陰でお昼(1230)に石巻の手前の東松島(矢本)に到着し『煮アナゴ丼』を食べました。三陸は『生うに』が有名ですが5年前に訪れた時、『生うち丼』に加え『煮アナゴ丼』を食べたのですが、煮アナゴがふっくらとして驚くほどおいしく、三陸の『ご当地グルメ』だと後から知ったので再度食べたいと思っていいました。



alt



 



次にブルーインパルスを見に『松島基地』に行きました。とは言っても週頭の発表で訓練飛行は8789日の3日間で、810日は無い事は分かっていたのですが、機影だけでも見れると思って行ってみました。ただ沖縄の米軍&自衛隊基地とは違い一機も見る事が出来ませんでした。また来るしかないですね。



altaltalt





                                                                



 



次は5年前にも訪れた『石ノ森萬画館』に行きました。入口では仮面ライダーの『サイクロン(1)』と『トライドロン(ドライブ)』がお出迎えしてくれます。



altalt




 



館内に入って2階に上がっていくと仮面ライダー1号がお出迎えいしてくれて、歴代のライダーのヘルメットが展示されています。



altalt




 



仮面ライダー『響』は息子と一緒に見ていて『おじさんライダー』代表だったので、大好きなライダーの一人です。



alt



 



私の『推し』のキカイダーは仮面ライダーと違いこの一体しか展示されていないので、持参した『サイドカー』と一緒に記念撮影しました。



altalt




 



3階まで上がると震災時の写真が展示されています。



alt



 



1階に降りて仮面ライダーと記念撮影しました。(5年前も撮ったのですが・・・)



alt



 



次に5年前に来た日和山神社(鹿島御児神社)でお参りして海の方を見ると、5年前に比べ復興が進んでいる事が分かりました。



altalt




 



時間はまだ1500だったのですが、余りにも暑いためホテルに向かいました。途中に『キカイダー』&『ハカイダー』の銅像を写真にとる事が出来ました。



alt



 



ホテルについてシャワーで汗を流してから居酒屋に行って、格安の舩盛に加え目光(金華山沖産)のから揚げを食べました。目光のから揚げはシシャモを太らせた感じで、とてもおいしかったです。



alt



 



石巻駅が近かったので行ってみると仮面ライダー、サイボーグ009003が乗客をお出迎えしていました。



alt



 



またホテルまで歩いて行くとサイボーグ009のメンバーの銅像も町の各所に立っていました。ちなみに写真を編集して気が付いたのですが、002(ジェット)の写真を撮り忘れてしまった事に気が付きました。



alt



 



あまり自分のお土産を買わないのですが、今回はキカイダーのキーホルダーを買ってしまいました。



alt



 



本日の走行は・・・・



走行距離=467.6Km



ガソリン=26.1L



燃費=17.9Km/L



でした。



alt

Posted at 2023/08/13 22:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんやパパ さん

ドローンが飛びました😭👍」
何シテル?   06/02 20:07
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation