• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2018年5月22日

燃料タンクホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃料タンクホースにヒビが入っていたので交換します。
→ただ、ここまでにする為にはロールバー&トランクを外す必要がありますが、写真が無いため次回掲載しますね。
2
どこかのHPに表記ホース交換した記載があったので、同様に購入&交換しました。
→半年前に購入しましたが、今はR天では販売していないようです。
3
ホースを外して・・・
4
長さを合わせて切断し、装着しました。何故か装着後の写真データーが消えていたので紹介できませんが、半年経っても全く問題なしです。
→次回、トランク外した時に、ここに写真を追加します。
5
車検の準備でトランクを外したので、写真を撮りました。取付て約1年経ちますが、全く問題無しです。
6
ついてでに・・・先日YオクでアストンタイプのタンクキャップをGetしました。
7
タンクヤップにはめ込む構造のため、相変わらずガソリンお漏らしは変わらずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

トリップメーターのつまみ修繕

難易度:

フューエルネック交換

難易度:

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

ブレーキパッドの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月29日 21:03
こんばんは。とても参考になるブログで何時も勉強させてもらってます!ありがとうございます😊

アストンタイプのガソリンキャップは私も付けたいのですが、これはミニ用のものでしょうか?
またこのタイプは純正のキャップに取付けてキャップ外すと一緒に取れてくるタイプでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです🙇‍♂️
コメントへの返答
2020年12月29日 21:21
こんばんは❗️
私は某オクでバーキン純正ガソリンキャップに付いた状態でGETしました。純正キャップを外す構造なので、オモラシ対策にはなりますん👍

プロフィール

「相鉄線和田町にある「どんどこい家」で朝ラーです👍」
何シテル?   08/14 05:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation