• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2025年7月13日

足元送風機装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年、ペルチェ素子式のクーラーを設置しましたが全く冷えなかったので、今年は昨年のガラクタを寄せ集めて、足元送風機を設置します。
昨年のペルチェ素子ユニットを除いたブツを取り出してきました。
2
昨年の最終仕様はダブルタイフーンの『仮面ライダーV3』仕様のファン構造をそのまま使っていきます。
3
それにボリュームスイッチを設置し・・・・
4
エアーノズルも昨年のままでトライ開始です。
5
車内より温度の低い外気を取り込むため、こんな感じでファンを設置します。
6
こんな感じで太ももにエアーが当たって気持ち良いのですが、昨日の朝一のお散歩で確認しましたが、40分程走行するとエンジンルームの熱でコックピットも暖まってきてしまい、エアーダクトも温まってしまい送風も涼しい感じでは無くなってしまいました。
7
このため本日のAMに余っているエアファンをガレージ中二階から取り出してきました。
8
こちらにもボリュームスイッチを設置します。
9
昨日設置した足元ファンのダクトを短くし・・・
10
ノズルも改造します。
11
追加のエアファンは助手席の熱くなった空気を外に出す配置にしました。
この仕様で本日のお昼にみなとみらいのお散歩コースに出撃して確認しましたが、涼しいって感じではありませんが、熱くもなくどちらかというと『快適』な感じでした。
本日の昼は32℃程でしたが、湿気が無くカラッとした感じだったので、ジメッとした日も確認する予定です。
どちらにしても恒久対策はどうにか冷風化して行きたいと考えています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイルの交換

難易度:

キャブのセッティング

難易度:

リアアクスルシャフトのオイルシール交換 その③

難易度:

ギアが折れてたメーター

難易度:

クッソ暑ツーリング!

難易度:

5分でできたメーター外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の夏休みは旅行はしないので、嫁さんと近場で「昼飲み」と、息子のバイクを借りて日帰りツーリングです。
この為、CB子ちゃんを整備しています👍」
何シテル?   08/03 10:35
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation