• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
さすらいのエンジニアの愛車 [カワサキ ZX-4]
エンジン腰上OH(組立編)#3
8
この状態でボア内面にオイルを再度塗布し、クランク軸をクルクル回して、ピストンリングをなじませました。軽い力で回るので、安心感が倍増です!<br />
ちなみに・・・サービスマニュアルにピストンリングの合い口をトップとセカンドで180&#176;位相をずらして組むように記載がありますが、それは意味がない事はご存知でしょうか?<br />
2stと違って4stにはピストンリングの回り止めが無いので、ピストンリングが左回りで回転するのです。実はピストンリングは台風と同様に『コリオリの力』が働くのです。<br />
なので、南半球だったら右回り・・・自然の力はす・ご・い
この状態でボア内面にオイルを再度塗布し、クランク軸をクルクル回して、ピストンリングをなじませました。軽い力で回るので、安心感が倍増です!
ちなみに・・・サービスマニュアルにピストンリングの合い口をトップとセカンドで180°位相をずらして組むように記載がありますが、それは意味がない事はご存知でしょうか?
2stと違って4stにはピストンリングの回り止めが無いので、ピストンリングが左回りで回転するのです。実はピストンリングは台風と同様に『コリオリの力』が働くのです。
なので、南半球だったら右回り・・・自然の力はす・ご・い
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > オーバーホール
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2019年06月29日

プロフィール

「@しんやパパ さん
懐かしい〜
約40年前の学生時代、広州(中国)から香港(イギリス領)に汽車(国際列車)で移動した事がありますが、列車内のブラウン管TVで「アグネス・チャンさん」の日本語の歌謡番組を見ました」
何シテル?   06/07 20:40
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation