• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月30日

Rのメンテ・パ~とッ~・・・ワゴンR(爆)

Rのメンテ・パ~とッ~・・・ワゴンR(爆)








今日、ワゴンRのサス交換してから気になっていたアライメントの調整を
して貰いました♪
アライメントと言っても、ワゴンRの調整箇所は1ヵ所でトーインの調整しか出来ません(笑)
作業をして貰った所はいつもの赤いDラー(笑)

昔は糸を引いて、自分でトーインの調整をしていましたが、そんなの面倒になり
今回はサイドスリープテスターを通すだけの手軽さに負けました(^_^;)

先ずは測定開始!OUT・10mmでした(笑)
何㎜ずれていたか分かりませんでしたが、見ただけでもフロントが開いていたもん(滝汗)

とりあえず左右調整後、再測定・+-0㎜(驚)
左右のタイロッドを同じ量調整して1回で0㎜でした!!

しかし私はINに1㎜で調整して貰いました♪
その後メカニックが5分くらいハンドルのセンターがズレてないか試走に行き
引渡し完了♪

さすか赤いDラー・・・何も言わないのに左右のタイロッドを同じ量調整して
ハンドルのズレを防いでくれました!
工賃もニッサンカードを使い2,835円とお安く済みました♪



でぇ・・・(^_^;)
先日、鹿児島へ不幸事があり行っていました・・・。
亡くなられたお方は私の既に他界した父のお姉さんで、98歳でした(驚)
生まれた年号は、なななな何と、明治44年生まれ!!
久し振りに明治と言う年号を聞きました(^^ゞ

鹿児島より帰りに少し観光をしましたので、フォトギャラを見て下さい♪

宮崎観光①・・・(^^ゞ

宮崎観光②・・・(^^ゞ
ブログ一覧 | 車の整備 | クルマ
Posted at 2008/08/30 19:55:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年8月30日 20:01
鹿児島に行ったのに鹿児島観光はしてないのですか?
私が帰った時に案内するのでついて来てくださいね♪
コメントへの返答
2008年8月31日 16:50
私が行った場所は鹿児島市内方面ではなく、志布志の近くだったのですよ。
だから日南の方を回って帰って来ました。

田舎が都城なので小さい頃から鹿児島はよく行っていました。
好きな道は、指宿スカイライン♪
Rでは行っていませんが高速ステージなのでつい踏んでしまいます(爆)
2008年8月30日 20:01
もうすっかりR乗りでもワゴンの方になってしまったのですね・・・
33は、娘さんに譲ってあげて下さい!(^^;
コメントへの返答
2008年8月31日 16:57
(滝汗)
そ、そうですかぁ・・・(^^ゞ
毎日の遠距離通勤に走ってくれているワゴンRのメンテです(^_^;)

33Rは大切に保管・保存していますので、私が死んだ時の形見として娘にあげます(笑)
2008年8月30日 20:10
最近、ブログアップ率が上がってますね!

ネタに詰まったら、増車ですね(^^)
コメントへの返答
2008年8月31日 17:01
そう言う事ではないのですが、ネタがあっただけです(^^ゞ

Rネタはちゃんとハイスタさんから頂いています♪
ブログに書いていいですか?(笑)
既に装着済みなので近い内に・・・♪
2008年8月30日 20:21
98歳まで生きるなんて、凄い長生きの家系なんですね~!

きっと、gontaさんも(笑)

しかし、不幸事より旅行がメインだったんじゃ!?
コメントへの返答
2008年8月31日 17:08
稀になく長生きだったと思いますが、↓の皆さんのコメをみると100歳くらいはまだまだいけそうですね♪

でも私はあと25年くらいかな?って勝手に思っています(笑)

そうなのですよぉ。
天気は今1つでしたが楽しい旅行ができました♪
2008年8月30日 20:44
ウチの超大ジジは102歳・・・蒲郡の横綱になりましたよ。
コメントへの返答
2008年8月31日 17:14
Silver-Bulletさんもその血筋を引き継いでいるのでしょ!

お幾つになっても悪ガキジジイで居て下さい(笑)
私が遊んであげますよ♪って、その頃は私はギネスに載っていますね(爆)
2008年8月30日 20:58
明治ってスゴいなあ。

今日、行ったところは明治の建物があるところでした。
コメントへの返答
2008年8月31日 17:17
久し振りに明治と言う言葉を耳にしました♪

あきさんも昭和生まれ!って言われるように長生きして下さい!(笑)
2008年8月30日 21:09
アライメントでその価格は安いですね~
こっちのDラーでもその値段でやってくれるのかな~

コメントへの返答
2008年8月31日 17:19
アライメントと言っても、サイドスリップテスターを使ったトーイン調整ですからねぇ(^_^;)

数ヶ月前にRもアライメントを取りましたが2万円以上しました(涙)
2008年8月30日 21:26
このたびはご愁傷さまでした。
でも大往生ですよね?

gontaさんは100歳オーバー狙ってください。

私の方がお先に逝ってます・・・(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 17:28
ありがとうございます。
皆さん大往生だったね♪と言っていました。

宮崎・鹿児島は長寿の県のようで、80歳くらいの老婆でも軽トラを運転していましたし、老人のカブ乗りの姿も多く見掛けました。

1年10万円で生きれるのならお金の続く限り生きたいのですが、貧乏なので早く逝きそうです(涙)
2008年8月30日 21:42
自分のおばあちゃんは10月で100歳です♪
今は寝たきりですが…

自分も昔は糸を使ってましたよぉ~♪
コメントへの返答
2008年8月31日 17:33
いやぁ・・・長生きですねぇ♪
看病が大変だと思いますが、長生きされるといいですね。

この糸を張っての調整は面倒ですが、想像以上にぴったり調整できますよね♪
リアは少し難しく、左右の角度を間違うと直線でもカニ走りをしてしまいます(笑)
2008年8月30日 22:16
師匠の顔なら赤いDでなんでもOKなのでしょう(笑

身内のご不幸大変でしたね。
しかし98歳とは凄い。
きっとこの世に悔いもなく安らかにお眠りになられた事でしょうね。

コメントへの返答
2008年8月31日 17:41
最初はスズキに持って行こうと思っていましたが、以前からの顔見知りの赤に行きました。
ちゃんと顔を繋いでいないと、私には主治医がいないので、赤だけが頼りです(笑)

若者の死ではないので、悲しみの雰囲気はありませんでしたね。
こんな時でないと親戚一同顔を会わせないので久し振りに会う遠い親戚とも会えました。
2008年8月30日 22:26
なんて仲良しな夫婦なんでしょう。羨ましいです。

私の祖母は現在98歳で歩き回ってます。まだまだ元気です。
コメントへの返答
2008年8月31日 17:50
なぜかどこに行くのも2人で行きますが、性格はお互い全く逆なのですよ。

凄いですねぇ!
その元気を分けて頂きたいです!
私はいつまで好きな車に乗っていられるやら・・・。
2008年8月30日 22:49
私の母方の祖母も確か97か98です。
明治の生まれの最後といってましたから...


ところで
鹿児島で家臣には会ってくれなかったのでしょうか?(爆
コメントへの返答
2008年8月31日 17:59
皆さんのコメを見て驚きました。
長生きされているんですね♪
我が家のお向かいさん宅にも95歳の御婆さんがいます。
他界した父と同じ年齢ですが、最近体調が良くないようです。

突然だったので事前連絡もする事もなく・・・。
こんど観光で南に下る時はお会いしたいと思います♪
2008年8月30日 22:54
ご愁傷さまでした・・・苦しまずに安らかに逝けたのでしょうか。
私の世代位になると、それ程長生きは出来ないと思います。
住んでる環境による影響も大きいのでないでしょうか・・・。
素晴らしい景色ですね!そして行く所々での洗車(爆)そのうち塗料が剥れて来るのではないでしょうか(核爆)
私も心の洗濯をしなければいけません!
どんどん顔つきが変わって来ています(爆)
いつかかならず伺いたいです(涙)
gontaさんも奥様と末永くお元気で頑張って下さい!
コメントへの返答
2008年8月31日 18:11
ありがとうございます。

眠るように逝かれたそうですよ。
私の理想とする逝き方です(^^ゞ
だって、死ぬが死ぬまで痛いの嫌だもん(笑)

鹿児島方面は長寿のお方が多いですよね。
私も少しは血を引いていると思いますが、ぜったいそこまではムリそうです。

この日は山の中を走り、時折小雨が降ったり止んだりで、綺麗にしたかと思うと中途半端な雨に祟られました(怒)

洗車は休憩方々、気分転換ですから(笑)

ブー助さんは九州に観光で来られた事はありますか?
都会にない自然が多く残っていますよ!
特に阿蘇方面は何度行っても大好きです。
是非洗濯に来て下さいね♪
お待ちしております(笑)
2008年8月30日 23:33
不幸事のことを見かけて気になってました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

で、師匠~!
RRで行ったんですか~!?
いくらフラットな空間ができるといっても、
その距離じゃあ・・・。
コメントへの返答
2008年8月31日 19:13
ありがとうございます。

こう言う時って『何してる?』って機能は便利ですよね。

はい・・・ミニRで行って参りました(笑)
ブースカも言っていましたが、それが全然楽なのですよ♪
腰も痛くならないし、荷物も沢山積めて本当に重宝しています。

それに燃料代もRに比べて1/3くらいで済みます。
2008年8月30日 23:39
御愁傷様でございます・・・

実は私も今週に父親の長男伯父の葬儀がありました。
5月には弟叔父も他界しました。
そう云う年代に我々がなってしまったと云う事なんでしょうね。

そんな時に活躍?するのがミニRですね!?(^^;
Rの爆音?ではヒンシュクモンですしね(汗)
コメントへの返答
2008年8月31日 18:19
ありがとうございます。

もう時代が変わり、両親の時代から私共の時代に変わりました。
もうそんな歳なのですねぇ・・・(^^ゞ
もう時期、息子達のお世話にならないといけない歳に近づいて参りました(涙)

そ、そうなのですよ♪
結婚式だと許されるかもしれませんが、あの爆音だと・・・。
それも乗っている奴を見たら50のおっさん!(爆)

今回も荷物満載で活躍してくれました♪
Rではとうていムリですね(笑)
2008年8月31日 2:22
GT-R乗り!!

というイメージがだんだん薄れて来てますが(爆)
コメントへの返答
2008年8月31日 18:24
『GT-R乗り!!』
を、訂正して貰い、『GT-Rを持っているだけ!!』にして下さい(滝汗゛)

これも長くGT-Rに乗っていられる口実とご勘弁下さい(爆)
2008年8月31日 3:56
御愁傷様でした。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。

我が家の家系の男子は短命なので、
あの世では多分、師匠より私の方が先輩になるかも。

もし・・先に逝ったら真っ先に師匠を呼んであげますよ!(笑
コメントへの返答
2008年8月31日 18:32
ありがとうございます。

そうですかぁ?
だから今の内に遊び回っているのですね(爆)

なんかそんな話をすると寂しいですねぇ。
もうとっくに人生の折り返しを回っているなんて・・・。

是非お呼び下さい♪
その時は綺麗なお姉さんを大勢呼んでいて下さいよ!
おばちゃんは嫌いですから・・・でも熟女は好きです(核爆)
2008年8月31日 6:35
ご冥福をお祈り申し上げます。

奥さんの方の祖母はまだ健在で、
やはり100歳近かったと思います。
私たちの世代でそこまで長生きすることって、
難しいだろうなーと思ってます。

RとミニR!
うーん、どっちがファーストカーか、
わかりにくくなってますね(笑)!
コメントへの返答
2008年8月31日 18:52
ありがとうございます。

コメを見て本当に皆さんの回りには長生きされているお方が多いのにびっくりしました。

食生活等で今の世代は長生きはムリかもしれませんね。

RとミニRはどちらもメインですが、使い勝手があり利用頻度や通勤に使っているのは勿論ミニRですね(笑)
Rは・・・現状ご存知のとおりです(爆)
2008年8月31日 12:08
この度はご愁傷様です。98歳とは、大往生ですね。

フォトギャラ拝見しましたが、宮崎からR219→R265ですか目。崖崩れがなくてよかったですね爆弾 その後のルートは日田、宝珠山経由でしょうか。
コメントへの返答
2008年8月31日 19:00
ありがとうございます。

この2年くらいは寝こみがちだったようですが、看病も大した事なく眠るように逝ったようです。

ルートはお察しのとおりです。
その後R212→R10で中津経由で帰りました。
山のワインディングもミニRは良く走ってくれましたよ♪
2008年8月31日 16:24
ご冥福をお祈り申し上げます。
98歳とは長生きでしたね~。

私も転職に伴い、通勤カー捜索中です。
コメントへの返答
2008年8月31日 19:07
ありがとうございます。

私はあと25年生きればいいかな?と思っています(^^ゞ
もうすぐなのですが・・・(爆)

軽自動車でしょ?
Rに乗り慣れていると、積載面で不便を感じると思います。
是非ミニバン系をお勧めします♪
ミニRなんか如何ですか?
カッコイイし良く走るし燃費もいいし、良い所尽くしです♪(笑)
2008年8月31日 21:35
ご冥福をお祈り申し上げます。

鹿児島までRRで行くとは意外ですよ!
ガソリン高いとRに乗るのは躊躇してしまいますよね?

最近、原付でも30キロを越えないように運転してます(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 21:54
ありがとうございます。

以外ですか?
良く走り、エンジン音も全くしなくとても軽快ですよ。
1番の恩恵は燃料代でしょうね。
Rの1/3で済みますから・・・♪

原付で30㌔って車に抜かれまくって怖くないですか?
速い自転車にも抜かれますよ!(笑)
2008年9月1日 10:51
セカンドカーを買うと、だんだんRに乗るのが面倒くさくなって離れていってしまうので気をつけてくださいね~私がそうでしたから…(笑)

ま~gontaさんは大丈夫だと思いますけどねフフッ(謎
コメントへの返答
2008年9月1日 21:38
確かに仰るとおりです・・・(^^ゞ
正直、Rに乗る機会はありません(滝汗)

でも私は大丈夫♪
CBRも11年経っていますが、大事に手入れして、今年になってマフラー2本も変えましたし、ちょこちょこ乗ってあげています♪
先週もチェーン引きもしましたよ。

こんな調子でRも贅沢ですが、趣味で乗る車へ変わってしまうと思います。
実はこれが私の理想・・・♪
乗ってあげたいのですが、乗ると痛むし、大切にしたいのです♪
2008年9月1日 13:47
いろいろとお疲れ様でした。

お年寄りと接することの多い仕事をしていますが明治の方は最近は見かけなくなりました。大正の方はちらほら・・・。

ワゴンRだといろいろ便利ですよね。
コメントへの返答
2008年9月1日 21:52
ありがとうございます。

人間、必ず1度は訪れる死・・・。
でも98歳の大往生だったので和やかに葬儀も進みました。
これが働き盛りの旦那や子供等だったら涙、涙でしたでしょうね。

あと10年・15年もすると明治生まれのお方の存在も居なくなりますね。

転勤で通勤距離が往復50㌔以上となり、軽を買わないといけなくなりましたが、ワゴンRを買って大正解でした。
お陰でRの出番は0です(爆)
1/月くらいでブースカとドライブに行くのが楽しみです♪
2008年9月7日 2:12
> ワゴンRの調整箇所は1ヵ所でトーインの調整しか出来ません(笑)
そういう所は、価格優先の軽自動車なのでしょうか。でも、それ以外を調整しないでも「なんとかなる」なら、それはそれで凄い技術(設計)だと思います(技術者の感覚)。
コメントへの返答
2008年9月7日 8:32
遅コメありがとうございます。

実際は車高をさげたので、リアのホーシングも左側にずれました(^^ゞ
RS-Rの調整式のラテラルロッドを買って左右を合わせています。
他の調整箇所は・・・ありません(汗)

そう思うとRは凄いですね。
でも調整箇所が多いのでお金も掛かります。
2008年9月19日 8:02
かつて僕もワークスの調整をしてもらいました。
同じく赤いDで・・・
かなりズレてました(汗)
信頼の出来るDがあるというのはラッキーなことです。

>明治生まれ・・・
大往生ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2008年9月19日 19:23
皆さん主治医とか、ショップとか言っていますが、私にはそんな所ありません(^^ゞ

いつも同じDラーにお世話になっています♪
その前に、チューニングなどしていませんし、今後もしませんから顔なじみのDラー任せです。

先日の敬老の日で、島根県の方も高齢って言っていましたよ。
R共々長生きさせましょう!しましょうね♪
ありがとうございます。

プロフィール

バイクに目覚めて42年。 車に目覚めて40年。 女(現在の嫁〝ブースカです〟(爆))に目覚めて38年。 結婚34年を過ぎました(爆) 推定であと20年~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私が管理させて頂いているグループ 『雨の日 洗車会・・・(^^ゞ』です! 
カテゴリ:雨の日 洗車会・・・(^^ゞ
2009/08/23 01:06:58
 
娘もみんカラ始めました♪ 乗ってる車は勿論〝R〟 
カテゴリ:Я♪pokky♪R 『ポッキーです♪』
2009/08/23 00:56:58
 
LEDランプ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/31 20:53:40
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
希少なソーラーパネル付ムーンルーフ装着車に寒冷地仕様。 アドバンレーシング(7.5j+4 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
写真撮影 平成24年12月20日 某新北九州空港 いい歳して58歳)いまだに青春真っ盛 ...
その他 その他 その他 その他
97モデル 逆輸入車 フルパワー164馬力です。 希少なキャブ車 1オーナーです。 当然 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の愛車です(^^♪ アルトワークスを2台乗り継ぎ、私と同じワゴンR-RRの購入となり ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation