• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペリのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

グランドツーリング in 九州 Day2 豊後水道を渡り大分上陸

グランドツーリング in 九州 Day2 豊後水道を渡り大分上陸今治の朝はやや雲が多いながらも青空が顔を覗かせている状況。朝風呂をひとしきり楽しんだ後、ホテルのビュッフェ形式の朝食でお腹がはちきれんばかりになり若干後悔しつつも、珈琲を頂きながら本日のドライブルートを展望します。





今日は宿をゆっくりとチェックアウトし、まずは西瀬戸自動車道、通称しまなみ海道を走ってみることに。瀬戸内海に点在する小島を巨大な吊り橋で繋いでいくコースであり、瀬戸内の景色を愛でながらのハイウェイドライブはしまなみと呼ばれる所以の魅力を存分に味わえます。このエリアは何度か足を運んでいますが、まるで時間が止まっているかのようなのんびりとした雰囲気は独特。道も高速道路らしい高規格なコンディションであり、高低差のある緩やかな曲線をトレースしながら海上ドライブを堪能しました。
ちなみにしまなみ海道は自転車走行レーンが併設された自歩道であり、サイクリストの聖地でもあります。確かに風を五感で感じながらのサイクリングは気持ち良くないはずはないでしょう。サイクリングプレジャーを炸裂させているであろうトラベラーに手を振りつつ、私も負けじとサイドウィンドウを全開で往復しました。





再び今治方面に引き返し、松山自動車道を使って松山市へと向かいます。フェリーの時間まで余裕があるので、市内にある坂の上の雲ミュージアムを訪れることにしました。
松山市と言えば司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」が有名。建築家安藤忠雄が設計した建物内は複雑ながらも開放的な展示空間となっており、順路に従いながら小説内のストーリーに小一時間没頭しました。松山は坊ちゃんにも見られるように小説の舞台によく設定される街ですが、路面電車が走っていたり明治・大正の建物も市内に多く残っており、当時の名残を今でも感じる事ができます。まさに大正浪漫といったところでしょうか。







時刻はお昼を回っているので、市内の定食屋で脂の乗った鰹のたたき丼を頂き食欲を満たした後、国道56号線で佐多岬を目指します。国道197号線に乗り換え伊方市へと入ると、冬の太陽の日差しで煌めく海を眼下に従えながらのコースへと変化。九州へ渡る前にこんな良い道を走ってしまうと後々の楽しみが薄れてしまいそうですが、そんな事はお構いなしにアクセルを踏み込みステアリングを切っていきます。











途中で脇道へと入りヒンヤリとした空気をエンジンに吸わせながら標高を上げていくと、巨大な風力発電機が立ち並ぶせと風の丘パークへと辿り着きます。旅先で幾つかウィンドファームを見てきましたが、海・山・風を一度に味わえる場所としては唯一無二ではないでしょうか。どこまでも続いていくかのような風力発電機の連なりをボンヤリと眺めていると、陽は傾き始め水平線の方へ。徐々に長くなる風力発電機の影とともに空の色は刻々と変化し、佐多岬の先端に落ちる太陽を眺めながらパノラマのサンセットを楽しみました。



ゆっくりと時間をかけて日没を見送った後は、佐多岬の突端部にある三崎港フェリーターミナルへ。発着時刻より早く着きましたが、窓口で早めの便に乗せてもらい、ここから一路大分県佐賀関港へと向かいます。海の幸で豊富な豊後水道を越え、約70分の船旅を経て港へと着岸。漁村が連なる国道217号線を走り、臼杵市の宿へと到着しました。

ようやく九州に上陸となりましたが、明日からの天気も割りと良好の予定。ツーリングマップルを眺め明日のドライブコースをシミュレーションしながら深い眠りへと落ちていくのでありました。
Posted at 2015/01/09 00:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「チーズ工房でアツアツピザを頂きました。弟子屈ではヒョウが降ったそうです。」
何シテル?   05/03 20:17
ペリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

いよいよもって羽田潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 23:28:48

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
より遠くへ。よりアグレッシブに。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
CRF250Lに乗ることになりました。地図にない新たな旅路を刻んでいきます。
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR800に乗る事になりました。旅が冒険になる、これから共に走っていきます。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗ることになりました。 屋根が開く、それだけで幸せになれる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation