2010年04月25日
ま、画像はなしです。チャッチャとやっちゃいましたので。
えー、昨日まで動いていた運転席からの助手席パワーウィンドウ、
今日、無反応。
875 V70のパワーウィンドウスイッチの不良はほとんどが、
接点に埃がたまっているだけ。
これを掃除すれば、全く問題なく動作します。
さっき帰ってきてやりました。10年ぶりぐらいでしょうか。SW清掃。
何の問題もなく終了。
あ、問題といえば、内張りの上の爪折っちゃった。
白いリプレーサブルじゃなくて台座みたいなの。こんなのあったっけ、ってな台座。
でも、クリティカルじゃないので気にしない気にしない。
やっぱ、プラ部品は硬化が進んでて折れやすくなってますね。
ホントは内張り剥がさないでできるんですが、
SWマウントの構造忘れちゃってて、剥がすほうが慣れてるんで、
剥がして折っちゃいました(あーあ)
ところで、後席左右も座面が切れちゃいました。
布シートは10年過ぎると縫い目が裂けちゃいます。
座面は純正の補修部品価格が非常に高いので買いませんが、
裏あてして直すかどうか考え中。めんどくさいんですよね、あの作業。
運転席は一度直したことあるんですが、
座席下ろして座面脱がせるのがなんとも面倒。
つけたまま綺麗に直す方法ないですかね?
昨日は清水まで往復したんですが、
クルマは本当に元気に走ります。
座面直して気持ちよく乗りたいです。
Posted at 2010/04/25 17:05:59 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2010年02月02日
そう言っていただけるとありがたいです。
他社のクルマですいませんが。
エコ替えっていうCM、最近やってませんが、
真っ向勝負ですね(^^)
実際、私のV70、今でも総合で7km/l程度走ってますが、
同車格で新車に買い換えたら、どの位で走りますかね?
10km/lとか走るのかなぁ。
年間8,000kmも走りませんから、
金額にあまり跳ねない気がしますが、
クルマ製造にかかる環境負荷考えりゃ確かに乗り続けるのがエコでしょうね。
しかし、新車売りたいでしょうに、立派なスタンスだと思います。
詳しくはリンク先へ↓
Posted at 2010/02/02 19:26:25 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2010年01月16日
することにいたしました。
ボルボV70 '97。
エンジン関連の以下の部品をJOYAさんに頼み、
発注翌日である本日すぐに届き、
いまディーラーに預けてきました。
換えるのは
・ドライブベルト
・タイミングベルト
・アイドラープーリー
・テンションプーリー
・ウォーターポンプ
・ダンピングエレメント
・オシレーションダンパー
で、これだけやると、クーラントこぼれちゃいますので、
・クーラント
・サーモスタット
です。
全部が全部、JOYAさんで調達できたわけではないのですが、
工賃込みで総額10万弱でしょうか。
で、この夏の車検決定。自動車税も1割増決定。
多分、3年後の車検も取るんだろうな。
FPの話とか聞くと、財布の紐はカタ結びになりますね。
収入なんて増えるわけないし。
よって、クルマの入れ替えは考えられなくなっちゃいました。
Posted at 2010/01/16 12:28:41 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2009年10月04日
クルマの話ですが、おとといからゴロッゴロッと、前の方から変な音。
かなり気持ち悪い音で、サスの動きとはシンクロしない音。
ディーラー行って、リフトアップし、サスが伸びた状況では見つからず。
続いてサスに負荷かけて探したら・・・、
あーあ、左スタビリンク。
あたし「今いくらするの?」サービス「1.5万す」
高!
サービス「持ってきていただければサクッと付けますんで」
で、帰ってきてネットで見たら、ヨンキュッパ。当然純正じゃないでしょうけど。
せっかくだから2本発注しました。
2週間前には、運転席窓のウィンドウレール交換したところ。3千円で直っているところではありますが。
じわじわとお金がかかりますね。
Posted at 2009/10/04 09:11:27 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2009年01月12日
うちにわんこがおりまして(白プードル)、
おしりのほうにこぶがあるってんで、
3連休の最後だというのに、家族で行きましたよ。
っていっても、わたしはどーぶつびょーんには入らず、
駐車場で昨日に引き続き、左サイド磨いてました。
40分ぐらいでわんこと家族が戻ってきて、
わんこは問題なしっていうんで、あぁ、良かった。
どっか寄るの?と聞いたら、帰り道にあるドンキ。
ドンキにも私は用事がないので、
駐車場で引き続き、左サイド磨いてました。
引き続き、水なしで、どこでもできて便利っす。
さらにうちに帰ってきて、磨いて・・・。
フロントフェンダーマーカーも外して磨いたのって、
このクルマで初めてです(笑)
ってなわけで、ほぼクルマは磨き終えました。
しかし、えらいこと見っけました。
リアゲートの上のルーフとつながる部分のエッジ、
全周に渡って、塗装が剥がれ、地金むき出しになってました。
これ、ゴムパッキンに蓄積する土や砂で
こすれてヤスリのように作用してるんですね。
洗わないと、こーなっちゃうんすね。
でも、一切錆もないので、まいっか、って感じです。
うちにタッチペンあるんで使えばいいんすが、
5年は使ってないですから、固まっちゃってるだろーしなー。
Posted at 2009/01/12 19:45:46 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記