• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

サーペンタインベルト交換(DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年12月の車検時点検で、9月頃にベルトテンショナーとベルト交換推奨となり(その頃きっと65,000kmくらい。このクルマのベルト交換履歴は不明)、それに則ってショップ作業でやってもらうことも考えましたが、皆さんのDIY見てて、ちょっとだけ工具買い揃えれば俺でもできそうと、今回に至ります。

選んだのは国産のベルト。安いのと、ゴム製品は現地仕様より日本で設計、製造されたものが良いんじゃないかと。
お値段1,350円(送料込)です。
2
エアインテークダクト外さないと作業できません。
ここは上下にこじって引けば外れます。
3
2番の図のダクト前部分外してからなら、エアクリーナーボックス側は握って手前に引けは外れてくれます。少し力要ります。
4
外れました。
5
ここの外し方は、オイル交換お願いするときに教えてもらいました。
車の進行方向に対してツマミが横向いてる状態で、プライヤーで引き上げます。
つまみがダクトの耳から抜けちゃう可能性ありますけど、戻せます。
これでダクトはクルマから外れます。
6
ベルトテンショナー(テンショナープーリー)のリリースに使うために買った、長めのソケットスピナーです。
SK11の全長38cmのもの。ラチェットとか無いやつ。
最低でもこの長さ無いと、腕力ではテンショナーリリースできないと思います。想像以上にテンショナーのバネは強いです。
7
持ってた12角のM17。絶対に必要です。
8
これも持ってたエクステンダ。あと数センチ長いと使いやすかったけど、スピナーのソケットヘッド角度が自在なので、これでも大丈夫です。
9
テンショナープーリーの12角にM17ソケット嵌めて反時計回りにスピナーを回します。すごく強いバネなので、保持するのが大変ですけど、頑張って保持して、緩んだベルトを引き出します。
この時点で後述のように、テンショナープーリーをリリース状態でホールドさせてからベルト外したほうが良かったかもです。やり方は後述。
10
上段が外したベルト、下段が新品。
JAPANロゴが安心します。
長さが2ミリ違いますが、これでも大丈夫っぽい。テンショナーが吸収する範囲かと。
気にされる方は、6PK1073で探しましょう。
11
作業中にテンショナーをリリース位置でホールドさせるのに使ったアーレンキー。
PBレインボーなので忘れにくい。
12
スピナーを反時計回りに回しながら、テンショナー本体外周にある耳(穴)にアーレンキーを差し、奥側にあるホールド用穴に通してゆっくりスピナーを戻し、ホールドされていることを確認。
これで両手フリーになるので、新たにはめるベルトのフィッティングに集中できます。
13
新しいベルトを、仮ではめた図
14
すべての溝付プーリーにベルトがズレなくハマったことを確認したら、テンショナーの12角に再度ソケット嵌めてスピナーを反時計回りにほんの少し回し、ホールドに使ってたアーレンキーを撤去し、ゆっくりスピナーを戻して、テンショナーを戻してベルトにテンションをかけます。
これが全て終わった状態。
15
ダクト戻す前にエンジンかけて、ベルトの動作を確認。車の横から見てプーリー上でズレがなければ大丈夫。
これ、止まって見えますけど、エンジン動いててベルト回ってます。
16
ダクトを戻して、おしまい。

旧ベルトはほつれもひび割れも無く、V山も新品同様でザラザラ感も残っててまだ使えそうだったけど、次のベルトで数万キロ持つこと考えたら戻しはやめて、念の為とっておくことでラゲッジアンダーボックスに投げ込みました。

本来この作業ではテンショナープーリー自体も同時交換ですけど、OEMで9千円くらいですが、固定トルク値がわからないので見送り、今回のベルト交換で、プーリーのガタや異音を確認することにしてました。
その結果、グリス充填感は無いものの、異音やガタ、空回り(スカスカ)感もなかったので、早急の交換は必要なさそうです。
テンショナープーリーのボルト締め付けトルクご存知であれば、是非教えてください。
17
そうそう、一部画像で腕時計写ってますけど、外して作業しましょう。途中で外して作業続けました。

高級時計したままこの作業すると、精神崩壊するほど泣くことになると思います(笑)
18
いま、試運転がてら20kmに到達したところ。
乗り出し直後から、想定外だった「静粛性」に気付きました!
ベルト交換することでエンジンノイズが改善するなんて全く考えてなかったんで(鳴いてたと言うなら別だけど)、これは体感として間違いないです。
プーリーとベルトのV溝の噛合や、叩きみたいなの(タイヤのロードノイズみたいな感じ)が、新品なのか、純正ではないものだと僅かに変わることで、どこかの周波数域が減衰してるのかも。
ああ、すごく良くなったわぁ。嬉しい😄

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

走行距離少なめでも・・・エンジンオイル交換を

難易度:

番外編・クラウンスポーツテールランプ、の巻

難易度:

アドブルー補充(2023年10月)

難易度:

ミラーカバーを缶スプレーで白から黒へ塗装

難易度:

カムシャフト•ポジションセンサー 対策ハーネス自作

難易度:

得意のボンビーなんちゃってチューンw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/195419/47796081/
何シテル?   06/22 13:57
昔ほどのクルマ熱は失せましたが、楽しく永く乗れるよう細々と触ったりメンテしてます。 VOLVO時代からのお友達の皆様もこれからもどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 17:23:14
関西ペイント カンペハピオ復活洗浄剤アルミ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:26:49
ナビSSD換装後の地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 19:32:28

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
じゅんぱくのめるせっでぇぇ〜すっ♪ ほんと、壊れないでね。 ほぼノーマルな見栄えですが ...
その他 その他 その他 その他
私の宝です。 組み立てでプロにお願いしたのはヘッドの圧入のみで、 あとはホイール組含め ...
その他 その他 その他 その他
今ではストリートで超人気ブランドになってますが、里山やMTBコースで使用してたほか、画像 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
サイコミュ対応のニュータイプドライバー向きに思えます。旧世代な自分には使いこなせません( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation