• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月25日

ADVAN ホイール/Racing RS の問題点

ADVAN ホイール/Racing RS の問題点 昨年購入したADVANのホイールRacing RS ですがNEOVAをはめてラジアル用として活躍してます

デザインもヤル気あるし、まぁ重くも感じないし、サーキットの縁石踏んでも曲がっちゃうような事も無く気に入ってます♪

が、、1つだけ問題点が・・・(;´д` )

PORSCHE純正ホイールボルトのアルミワッシャー部分が圧力?or熱?でカジリ付いちゃうんですよ(;´д` )
写真左の赤色部分ですね

このワッシャーはカシメてあって抜けないようになってるんですが
ホイールにカジリ付く事でタイヤ脱着の際、ボルトがホイール側に付いたままの状態なので外し難くまた、装着の時も中途半端に裏側に飛び出したボルトのお陰でハブにも合わせ難い
(;´д` )
通常のナット式だとスタッドボルトごと外れる感じですかね┐(´∇`)┌

そこで、ホイール裏側からボルトだけを打ち抜いて固着しているワッシャーを抉って外し^^;カシメ部分を削って分割出来る様にしました

今はタイヤを外すとこんな状態でワッシャーだけが固着した状態でホイール側に残ってボルトだけを抜く事が出来ます

これだとSタイヤを履く時にボルトが無くて困るので新しく1セットホイールボルトを新調しました(~_~;)

なんか、余計な出費のようなwww


おっと!先日スパ西帰りに右フロントからガタガタ嫌な異音がしだしたので
帰ってからタイヤを外して調べてみると・・・

ブレーキキャリパーを止めているネジ上下2本共緩んでました\(◎o◎)/!
鈴鹿に行く前にフロントバネを交換した際、本締めし忘れていたようです(;´д` )
エアーラチェットで一応締めてあったのと、このボルトはネジのカカリが大きく取ってあるので脱落するような大事には至りませんでしたが危ない所でした(-_-;)

やっぱ素人仕事はイカンですね。。。
車の整備は気持ちに余裕と時間がある時に一つ一つチェックしながらやらないと・・・(;´д` )

それからスパ西でのオーバーステアはこのバネ交換でフロント車高が上がった為バランスを取ろうとリア車高を1mm程上げたのが影響してたのかもしれません、、、
新品バネが馴染んでリア上がりになったのかも??
さらにFスタビを弱めた事で外輪に荷重の乗った状態でのFストロークが増えて・・・

一度タカスででも走ってからPITで戻して症状をチェックしたいと思います。。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/05/25 17:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

セルシオ
avot-kunさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ある日のブランチ
パパンダさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年5月25日 17:31
キャリパー外れなくて良かったですね~(@_@)
もし外れたら…コワ~(>_<)

ケツ上がりでオーバーステアですか?
う~ん、シャコタンの参考にします。爆

水曜日AMにタカスでブレーキテスト&シャコタンテストしま~す♪(^^ゞ
コメントへの返答
2009年5月25日 17:39
異音の原因探してる時にキャリパー触ったらガタガタ動いて・・・

ゾッとしましたよ(@_@;)

PORCHEはラジアルマウントなのでホイール方向にネジが外れるから最終的に引っかかってキャリパー外れることは無いとは思うけどヤバイですよね(;´д` )

私は週末組なので見た目の為だけテストには付き合いませんよwww
2009年5月25日 17:41
大胆な加工しますね!
分割できちゃったらワッシャーがゆるみ防止になっていないんじゃないかという気も・・・。
そもそも、このワッシャーの意味もよくわかってませんが。何でカレラと異なるボルトなんでしょう?
コメントへの返答
2009年5月25日 19:20
ボルちゃんですから^^;

構造上通常のボルト&ワッシャーと同じですから分割しても機能上問題無いはずです
テーパー部分が2ピースになっていれば接点を2ヶ所に分散出来るので回転方向のネジレを一部相殺してくれるので緩み防止になるのでは?

あと、ワッシャーの"遊び"のおかげでホイール側の精度への依存を減らせてテーパー部分の密着を安定させれるメリットもあるかと・・・

私達のGT3は純正でホイールスペーサーが入ってるのでその分ボルトが長いんですね。
構造も径もピッチも同じで5~10mmほど長いだけですよ。
2009年5月25日 17:45
あらま!恐ろしいですね.
ホント,キャリパー外れなくて何よりでした.

私もスパ西浦で車の重心が高いなぁと感じたので,車高を少し下げようかと思っています.今回のブログを拝見すると,安易に車高を決めずに慎重に検討しないといけないようですね.

例によって相談するかもしれませんので,その際にはよろしくお願いいたします.
コメントへの返答
2009年5月25日 19:26
気が付いて良かった^^;

またまたぁ・・・
人の話に乗っかって^^;

一緒に作業するとネジ締め忘れるから危険ですよwww
2009年5月25日 20:58
外車ならではのマイナートラブルっすね!
いろいろ大変ですねぇ~。
自分のMINIは大丈夫かな~(笑

今回はP-BOXで面白そうなデータ取れましたでしょうか~?
ボクは動画拝見して・・・、
オーバーステアが出るキッカケがクリップより手前にある様に感じました。
舵を残さざるを得ない感じ??かな~?と。
リア下げで荷重を後ろへ+リア(伸び)減衰を強めるで進入安定+リアトーインで粘り。を、各種調整なんて、どうででょうか?
好みがあるんで、どれが正解か?なんて難しいんですけど・・・
コメントへの返答
2009年5月25日 21:21
なんでこのホイールくっついちゃうんでしょうね^^;
塗装かなぁ・・・
ENKEIはたしかテーパー部分はアルミの素地だったからなんとも無いのかな?

ロガーはData取れてる筈ですがまだ見てません^^;
遊んだ後は仕事がビッシリですww

クリップ手前で向きが変るのは望んでるんですがその限界スピードが遅すぎなんですよ┐(´∇`)┌
舵が残るのはウデだとは思うんですが進入オーバーがグリップ無くスーっと出ちゃうのでシッカリ向き変わるまで待てないというか・・・

そこからアクセル入れても縦のトラクションが足りなくて踏みきれない感じですかねww

車速がのってリアのバネがシッカリ縮んでいればトラクションのかかりは悪くないので今の足はSタイヤ向きでしょうね・・・

今回前後バランスがフロントが勝ってる印象だったので少しリア側をなんとかしたくて・・・

アライメントも暫定値なので見直す必要ありますよね^^;
減衰は固定なのでアドバイス通りトーイン多目にしてみようかな?
2009年5月25日 21:32
なるほどです~。
ボルシチGT3さんの足の考え方を聞けると勉強になります♪

>進入オーバーがグリップ無くスーっと出ちゃうのでシッカリ向き変わるまで待てないというか・・・

その感じはボクもよくある症状です。
リアのトーインも一長一短で、インで減りが早くなるだけだと意味ないですし。
難しいです・・・

またテスト結果を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年5月25日 21:48
足は悩ましいですよねww

ホントは温度計でタイヤの温度測ってアライメント決めたい所なんですが、あれだけドリっちゃってると訳分かんないですよねwww

鈴鹿でのSタイヤの減り方を見るとやっぱり外側が辛そうなんですよ・・・

あと10分ぐらいはキャンバー増やした方が良さそうなんだけど・・・

トーも走行抵抗にもなるので難しい所ですね。。。

テスト結果は失敗ばかりになるかと(プ

2009年5月25日 23:06
なるほど!!!!
カジルって事はよくないですね!!
ボルト球面が良いような・・・。

でもボルトの締め忘れはボルさんらしく
ないですよ~!!
トルクレンチとまではいかないまでも
増し締めは忘れずしましょ^^)

最近アライメントに色々挑戦しようかと、
車高低すぎで問題が色々と・・・。

今週は天候よさそうです!
水曜チャリトレしますか??
連絡待ってますよ^^)
コメントへの返答
2009年5月26日 9:46
ホイール側のRとワッシャーのRでは微妙にワッシャー側が大きいのでしょうか?
圧入されたように硬くボルトを叩き抜いても垂直方向にはめっぽう強くて外れないぐらい(;´д` )
横に抉ると直ぐ外れますが・・・^^;

ボルト締め忘れるのもそれに気が付くのもある意味自分らしいと思ってますww

でも、大事な部分だから気をつけないと・・・

アライメントはバネや減衰、車高がキマッてからになるのでなかなか手をつける所まで行かないのが現状なんですよね^^;

水曜ですか?
週明け早々もはや寝不足なので体調を見て連絡します。。
今回キツイのは勘弁してね♪
2009年5月25日 23:30
Racing RS、今購入検討中ホイールなんですがこういう問題点があるんですね、参考になりました^^

それにしてもキャリパー無事でなによりです^^;
コメントへの返答
2009年5月26日 9:51
PORSCHEのホイールってPCDが専用だから選択肢あまり多くないんですよね。。。

コレ、良いホイールですよ
ボルトが固着するのとスポークが飛び出し過ぎでリムガードが役に立ちそうも無い所を除けば・・・^^;

オバカなミスで体も車も大破する所でしたwww
2009年5月26日 13:51
僕のエンケイは大丈夫ですけどね。。。

ワッシャー部が一体になったやつとかだと、ダメですか?
サーキット走行だと緩みそうですけどw


S耐用のカラーをつけたらいいんじゃないっすか?
コメントへの返答
2009年5月26日 21:57
僕のエンケイも大丈夫です^^;

純正ボルトで
"へぇ~~上手くなってるわ"
って感心してたぐらいなんで
出来れば純正使いたいってのはあるんですよ・・・

てか、もう買っちゃったんでww
2009年5月26日 17:33
初めてのコメントです。
このホイール、私のも同じ症状が出ましたが、販売店を通じてメーカーに問い合せてもらった結果、
新しいモノと交換してくれましたよ、ボルトセットも無償でした。
原因は「わからない」とのことでした。
ご参考になればと・・・。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:05
どもっです♪

情報ありがとうございます♪

そうなんですか・・・
交換後は固着しないのでしょうか??
原因「わからない」のでは交換しても改善されてそうな気がしないのですが^^;

自分は今の対策で一応問題なく使えるのでこのまま使うつもりではいます。

タイヤも同メーカーなんで使い古しのタイヤもまとめて新品交換なら喜んで問い合わせしますケド(〃´ω`)
2009年5月26日 23:29
交換後は大丈夫でしたよ、ちゃんと改善されてました。私のも同メーカーのタイヤでしたが残念ながら使い古しのまま組まれてました(笑
コメントへの返答
2009年5月27日 1:50
メーカー側ではカジル原因は分かってたんですね^^;

どういう経緯でそうなったかが
「わからない」だったのかなぁ・・・

最近、車弄りも少なくなってタイヤ外す事減ったんで今の所不都合感じてないけど新しいタイヤに交換する時にでも問い合わせてみよかな。。。

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation