• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

ガッツだぜ輪島・・・サンキュー走行会

ガッツだぜ輪島・・・サンキュー走行会 ややこしいタイトルの走行会ですが(汗

本日タカスで行われたので参加してきました。
輸入車メインの走行会のようです。
みんカラ仲間のタカ走会メンバーは輸入車の率が高いので絶好の走行会とも言えますね(^○^)

この所、冬空が時折のぞいて来て不安定な天気が続いていたと言うのに本日は抜ける様な青空の快晴のもと、初冬を感じる肌寒くなった気温と秋晴れのポカポカとした日差しの絶好の走行会日和となりました。

今回の目的はレートアップしたフロントのセッティング変更の確認とこの方に随分以前"走り方、同乗で説明するよ"と言ってしまっていたので男性を乗せるのは大変不本意ながら(爆)同乗de道場~の出番です^^;
*タカスでの走行会時は主催者側の了承を得て同乗走行可能の場合があります。

同乗走行は乗せる側も今までの経験で積み上げてきた物を上手に伝えようと自分の走りを再確認しながらの走行になるので凄く勉強になるんですが・・・

次の走行枠での走行中にはピットレーンからこの方までもヘルメットを突き出して同乗をアピールしているのを見てしまった(@_@;)オイ!

お2人とも走行中は自分の車との雰囲気の違いにいささか興奮気味で人の話聞いているんだかいないんだか・・・┐(´∇`)┌

イメージだけでも記憶に残れば積極的に走り込むうちにいつか"この事か!"と本当の意味で理解して貰えるんじゃないかなぁ・・・ヽ(´∀`)

走行会の走りの内容についてはいつものメンバーはラップタイム云々よりも混走慣れしてきたというか自分のポジションを確り確保できてきたというか・・・
後ろに付かれても相手のペースを観察し、自分と相手の車の仕様によって特異な所、不得意な所が理解出来ていて落ち着いて走ってらっしゃる(●^o^●)

軽自動車以外は3台横には並べないような狭いコース幅にもかかわらず抜いても抜かれても極端にペースを落とさず不安定な動きも見せず上手く処理できるので模擬レースっぽく走っても安心できて楽しい~~

今回特にこの方とのバトル?は最高でした。
タカスで一番スピードの高い最終コーナー入り口でIN側に飛び込んでもその前にちゃんとこの先どうなるかが読めているのが分かるので並走した状態でもぶつかる気がしないし安心していられるから面白~い(^o^)丿

ウデをリスペクト出来る方といっしょに走るレースは楽しいんだろうなぁ~

みんカラ友達の方も多く参加されていた走行会で各々新鮮な体験やはたまた自己ベスト更新された方もいらっしゃったようで皆さんクラッシュも無く無事に終了してワ~イ!な走行会でした♪
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/11/17 23:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 0:04
今日はお疲れ様でした~。
皆さん、凄くドラテクが上達されていて、嬉しい反面走れない自分が正直歯がゆかったです~。

楽しい走行会になって何よりでした。
コメントへの返答
2007年11月18日 7:32
お疲れでした(^○^)

みんな走行慣れしてきた感じで混走の中でも自分の走りが出来ているのでそれぞれ楽しめるようになってきましたね(^^♪

そーいえば自身のレベルアップが自覚出来てきて自信がついたからなまけさんの復活を心待ちにしている方がいらしたような・・・(謎
2007年11月18日 0:30
久しぶりのタカスの走行会楽しかったすね。
しかも輸入車が多くて、同じ匂いのする方ばかりだし。
こういうイベントも少しずつ参加したいなぁ~って思いました。

さ~て、タイヤを注文しないと…(汗)
コメントへの返答
2007年11月18日 7:37
今回の走行会は普段拝見する国産車の走行会とはやっぱり雰囲気が違ってましたね。

周りに囚われないというか紳士的というか落ち着いた空気感がありました。

fuさんのタイヤは十分働いてくれましたよね(-。-)y-゜゜゜
2007年11月18日 0:45
昨日はお疲れ様でした^^
みなさん楽しそうで・・・って
私も今回は楽しませて頂いちゃいました~

ありがとうございました!
コメントへの返答
2007年11月18日 7:44
う~ん(;´д` )
私にはblue.さんが一番楽しんでいるように見えたのですが・・・

「乗せてもらえば?」
「乗っチャイナ!」

なんて言ってたから潜在されていた熱い血に火をつける結果になってしまったかも?
┐(´∇`)┌
2007年11月18日 1:12
昨日は有難うございました。

ボルシチさんの腕のよさで上手く最終コーナーをさばいて頂いて(自爆
あそこでインに着けないことがバレバレですね。
クルクル回る小回りの練習が必要のようです。
次回も色々と教えてください。
コメントへの返答
2007年11月18日 7:53
お疲れさまでした(^^♪

プチバトル楽しかったです~
車重とタイヤの差があるのですがコースが狭すぎてパッシングポイントはあそこしか無いんですよね(;´д` )

最終でイン側にフルブレーキで突っ込んで行けるのはべん爺さんだから何事も起きないのが分かっているからなんです。

大人の寛容な対処に私が楽しませて貰っているというのが正解でしょうm(__)m
2007年11月18日 8:20
お疲れ様でした♪

一人のコソ練より、皆さんと一緒にわいわい出来るのが走行会のいいところですね(^^

無理やり後ろからのお守役お願いしてすいませんでした(^^;
減衰の調整でリアの動きは安定したのですが、今度は少しアンダーが顔を出し?
難しいですねこの辺は・・・(^^;
コメントへの返答
2007年11月18日 13:37
お疲れでした(^^♪

今回は走行台数のわりにクラス分けが確りしていたので走り易かったですね。

話の合う仲間たちもいっぱいいてリラックス出来るし・・・

アンダーは走り方で出さない様に出来ると思います。
リアの落ち着きが減衰によって出せるのであればこの先楽しみです。
何をやっても変らないのは楽しく無いですから・・・
以前よりFのバネが硬く加重の戻りも早くなっているのでブレーキの残し方は繊細にする必要がある筈ですよね。
F伸び減衰を固めれば雑な操作も許容するでしょうが今度はプッシングアンダーが強くなる筈ですからこれから色々試されては?
2007年11月18日 9:30
お疲れ様でしたー.

同乗中,興奮しながらもちゃんとお話聞いてましたよ!すーっと来て,しゅっとですよね.ほら,ちゃんと理解できてます(爆

同乗・脚のセッティングとお世話になりまして,ありがとうございました.今度宴会でお返しします.
コメントへの返答
2007年11月18日 13:45
お疲れ&ご苦労さまでした。

新規装着脚と楽しみにしていた走行会でトラブル無く終われて良かったですね。

>すーっと来て,しゅっとですよね

違う違う(;´д` )
くぅー・・・と来て、くいっと だす^^;

宴会?これは又楽しみっすねヽ(´∀`)
2007年11月18日 19:09
昨日はお疲れ様でした。
また、同乗もさせていただき、さらにドライビングに関してのレクチャーまで丁寧にしていただいて、とても貴重な体験をすることが出来たと思います。ありがとうございました!あの流れるような荷重移動、減速時にグン!と発生した縦Gをそのまま横方向に繋いでいって、クリップから立ち上がりの加速Gへとスムーズに持っていく一連の動作は、まさに目から鱗状態でした。

ただ、やはり同乗中は気持ちが舞い上がってしまって、せっかく教えていただいたことが午後からの自身のフリー走行にあまり生かすことが出来なかったのが申し訳なく…。
ちょっとタイムを意識し過ぎて、かなり力が入ってしまってたと思います。
次回こそは!

それにしても珍しい走行会でした。あまり見ることが無いマシンばかりが集まる走行会でしたね。たくさんの「タカ走会」の方々にもお会いできたし、観戦に行って大正解でした☆

これからも宜しくお願いします!
コメントへの返答
2007年11月18日 22:19
先日は朝早くからご苦労様でした。

褒め殺しっすか?(笑)

同乗で何かしら新しい発見があったのであれば周りに背中を押されたとはいえアピールしてみて良かったですね(^○^)

人間チャンスと思った時に行動を起してみるものですね(^^♪

今回伝えようとした事はタイムアップに行き詰った時の壁を越える為のワンポイントで結構レベル的に高い所での話しではないかな?(基本といえばそれまでですが)と思っているのでじっくりと取り組んでみて下さいね♪

かくいう私もまだまだで説得力のある車の動きとして表せていないので尚の事分かりづらいとは思うのですが同乗時の説明の延長線上にあるものだと理解して下さい。

今回の走行会は確かに色んな珍しい車たちが集まりましたが一番は集まった人たちの雰囲気が落ち着いた大人の集まりだったような気がします。
走行会にしては赤旗とか極端に少なかった印象でしたね。

この先ドラテクもどんどんレベルアップされるでしょうから伝える事は少ないとは思いますが今後とも宜しくお願いしますねヽ(´∀`)
2007年11月19日 11:30
土曜日はありがとうございました
おかげでがんばる気もち再燃です!
今度は同乗で同乗、機会ありましたらよろしくお願いします

なんとかライバルに少しだけ上回ってました
どんぐりですが。。。
コメントへの返答
2007年11月19日 18:19
遠い所からの参加ご苦労様でした。

同乗の件ですが今回のお2人は加重移動に関する絶対的な経験値が少ない方だったので参考になる部分も多いと思い行いました。
33isさんの場合は外から拝見するにその点理解されていそうな走りですから同乗は必要無いと思います。

また、その目的もスキルアップですからライバルに勝つ、負けるといった類のものとは一部違っています。

そういう目線で同乗をしても自分の車のアンダーパワーな面やブレーキ性能等に不満が出て本来の目的から外れ、やる気をそいでしまいそうです。

遊園地のアトラクション的な感覚で乗るのならアリですがそれでは意味が無いでしょうしね・・・

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation