• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月14日

GTRチューニング

GTRチューニング サーキットを走ると保障が無くなる・・・
サーキットに敷地内でないとリミッターが外せない・・・
オイル交換もディーラーでなきゃダメ・・・
等々・・・

何かと違う意味で車好きの話題になっているNew GTR

チューニングなんてもっての外!
なんて言っているメーカーをよそに久しぶりに出てきたスポーツカーと言うことで
やっぱりチューニング業界も黙ってはいられない!

時々拝見させて貰っているGTRチューニングで有名なMCRさんのHP内のブログを拝見してみると・・・

パーツメーカーと共同で開発を始めているようですね(^^♪

何だかんだ言ってもチューニングの可能性(車の潜在能力)を見る事でその車の魅力も倍増する訳でそれによって人気や所有欲も増すのではないかな?

MCRのような真面目なチューニングショップには今後も頑張って車好きに希望を見せて頂きたいと思うのでした。。。
ブログ一覧 | オフ会、その他 | クルマ
Posted at 2007/12/14 05:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

雨色の残像
きリぎリすさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年12月14日 5:53
初めまして。こちらには、初コメントです。宜しくお願いします。
NewGT-R、いいですよね。チューニング、車好きなら誰だって
いじり倒したくなるのは、当然ですよね。さらにそれが、GT-Rとくれば
なおさらのこと。ホリデーオート11月号増刊の付録DVDでも、ANIMO
(だったかな)の、店長さんが、「GT-Rを、チューニングする楽しさを味わって欲しい」と、語ってましたから。やっぱり車好きとして、いじらずにいられるか~~!!って、感じですね。
コメントへの返答
2007年12月14日 13:12
初めまして。
この手のジャンルの方からのコメントは初めてなのでビビリ入ってますが・・・(~_~;)

チューニングに関して禁断のボタンを押さなくてはいけないのであればそれ相応のパフォーマンスアップに期待するのは当然かもしれないですね。
2007年12月14日 8:42
どんなに完成されたマシンでも、走るステージや乗り方によってはチューニングする部分は出てきますよね。逆にチューニングする部分が全くなくなってしまっては、楽しみも半減しちゃいます。

私的にはシンプルな構造のスポーツカーがいいなぁ。
と言いつつも、どんなステージでも安全に速いという新型GT-Rには、非常に興味があったりするわけですが...。(^^;
コメントへの返答
2007年12月14日 13:29
チューニングというかステージに合わせたセットアップは必ず必要になる筈ですがメーカー側は
"完成されています"
と断言するような言い回しの発表をするから拒否反応がでるのでは・・・と。

"どこでも誰でも速い"
って言われても
スポーツカーとしてアリなの?って思ってしまう。。。
ヘリで山頂に降りるような気がして・・・
山登りとは頂上に到達するまでのプロセスな筈なのに・・・
車も同じだと思うんだけどなぁ(;´д` )
2007年12月14日 9:54
この写真!カルチャーショックでした(@_@)

パソコンの世界と同じですね~。
本当の本来の「スポーツカー」ってなんなんでしょうね。(^_^;)
もっとシンプルであって欲しいです。
コメントへの返答
2007年12月14日 13:38
今や速く走る事よりもこのボタンを押す方が根性いるかも(;´д` )

これ押してあるか無いかで中古の売値相当違ってきそうですね。
"それは絶対押しちゃイカン!"
と人の事に口出しするヤツの顔が浮かぶ・・・(爆)

「スポーツカー」は絶滅種となって新種の「スポーツチックカー」が席巻することでしょう┐(´∇`)┌
2007年12月14日 12:00
正直いらぬお世話ですが、お上の指導
ですから仕方ないですね。

もし自分がオーナーなら禁断のボタン
は絶対押すと思います。

そんなの関係ェ~ねェ~(笑)
コメントへの返答
2007年12月14日 14:00
昨今、消費者(マスコミ?)が、やれ保障だ、偽装だ、正直になれ!と販売者やメーカーに対して煩く騒ぎ過ぎですよ。
自動車メーカーとしては今まで特にGTRのようなスポーツカーには理不尽な保障も適用してきたんだと思います。
だから、
"じゃあ誤魔化さないで壊れた原因正直に言ってみな"
と消費者側に言いたくなるのも分かるし、そのひとつの対応策として今回のGTRのような車が生まれたと思うんですよね。

消費者側も今まで保障という権利を主張してきたつもりの"タカリ"にそろそろ気づいても良さそうな気がします。

既にサーキットを身近に感じて自己責任の意味を本当に理解出来ている人は迷わずポチッと出来ますよね~
2007年12月14日 13:15
補償と言っても買ったら潰れるまで何百年も補償するんじゃないんだし、パーツメーカーは今まで通りだと思いますけどね。
ちなみに私だったら、買ってすぐイジルかも。
ハナからメーカー補償なんて全く期待してない人間代表なので(爆
コメントへの返答
2007年12月14日 14:07
みんカラでは

そんなの関係ェ~ねェ~

側の方多いでしょうね(笑)

今回のGTRからエンジン等のクレームが以前のモデルより極端に減ると予想してるんですが(爆)

権利権利と主張ばかりして責任を放棄している輩が多すぎですね┐(´∇`)┌
2007年12月14日 14:03
「サーキットモード」はメーカーが待ち望んだ機能なのかもしれませんね。
そういった意味では、自分の場合は非常に恵まれたケースだったのだと思います。
サーキットでないと味わえない性能が(サーキットで速いと言っているのに)、メーカーによって抑制されている?現実に矛盾を感じていますが、メーカーにとって相当な懸念材料となっているのかもしれませんね。
ホントにお金持ちじゃないとサーキットを走る資格がないのかなぁ~。
コメントへの返答
2007年12月14日 14:35
今回のGTR発売に向けて日産側からこの「サーキットモード」に関するアナウンスは事前にあったと記憶してます。

そういう意味では正直ですし価格等を見ても「文句のあるヤツは買うな!」的な所は拍手を送りたいと個人的には思っているのですが・・・(^^♪

今回のGTRを例にするとサーキットでかなり速そうですし、リミッター等の制御もサーキット内では外せるので矛盾は無いのでは?
ただ、高回転域で使用するサーキットにおいてスキルに幅があるオーナーに対して全てを保障なんて出来る筈は無いと考えます。
これは過去もそうであるのが常識だった筈ですし、それを今まで認識していなかった消費者に対して今回の保障対応はメーカー側からすれば当然ではないでしょうか。

速く走ろうと思えばお金はかかりますよね。
だけど、"上手くなりたい"という気持ちに資格は

そんなの関係ェ~ねェ~(笑)
2007年12月14日 16:54
サーキットで走行したことと,故障の因果関係が証明できるようにならない限り,このような処置(サーキット内だけでリミッターカット&保証非対応)はメーカーの立場としてはしょうがない気がしますね.

GTRという車,両極端に分かれていくんでしょうか.そんなの関係ェ~ね~派と私のような小市民派に.まぁ,小市民はGTR変えないですけど(涙
コメントへの返答
2007年12月15日 8:30
サーキットだけが特別視されているようですが他(高速や峠)は違法で暴走行為とみなされるので合法であるサーキットだけが車にとって悪という立場になってしまうんでしょうね。
確かに目イッパイ逝けるので負担は大きいのですが・・・
何かとサーキットを走ったと言うだけで車が傷んだと言うのも変ですが補償対象外でもリミッターカット可能な仕様にしてあるGTRは立派なのかも?

オーナーの傾向は従来と変らないのでは?
ステージは違えど走り重視チューニング派と所有する悦び派、資産考えの転売目的派・・・
ただ、その線引きはハッキリする方向で中途半端な見た目重視のチューニング派は少なくなりそう・・・

2007年12月15日 22:28
電子制御の塊の車より、楽しい車の方がよくなりました。
人の好みって変わりますね(爆
コメントへの返答
2007年12月16日 13:49
う~ん、意味深いお言葉・・・

無駄な動きを無くすのが電子制御であるならば無駄な動きを逆に利用して走れるようになると"操ってる"という充実感や楽しみがでてきますよね。

タイム=楽しさとは必ずしもならないと言う事ですね。

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation