
17日金曜日、仕事を昼で切り上げて走り込み実行すべくタカスへ行ってました。
今回はひっそりとbチャンのGT3RS+Neovaで前回出した1'01'6を抜いちゃろーと企みつつww
1枠目・・・
冷間前後2Kでスタートしコースインしての1周目に
1'01'95(* ̄m ̄)プッ
いきなりラジアルBest更新♪(0.1秒ですが^^;)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=jJxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmWPY3kkhmj.VUkdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
「結構ミスしたと思ったのに・・・こりはホントに逝けるかも( ̄ー ̄)ニヤリ」
とスケベ心出したのはいいけどその後2秒後半に落ち込み・・・
クーリング入れて再度アタックを試みるも気合が空回りで前回の2'1にも届かない始末(;´д` )
だ、ダメでした...........○| ̄|_
そこで、少しアンダー方向にセットを変えようとフロント車高を1回転(1.5mm)上げてリアのスタビを弱め、踏んでプッシュアンダーになるように・・・
ついでにフロントのブレーキエア抜きもしてもう1枠チャレンジ!!(`o´)
そしたらその日
いちから塾で講師をしているキャプテンが見るに見かねてかプチクリニックをしてくれまちた( ̄○ ̄;)
講師曰く・・・
「向きを変える位置が奥すぎます」
「立ち上がりでリアが滑るのは、減速感も無くダラダラ進入してるからもうあの動きしか出ないんです」
「スキール音が大きくなるのが出口付近なんでアペックスで最大になるようになるのが本来です」
「ですからラインもここをこうやって・・・etc」
「コーナーリングのイメージがそもそも違ってるんです」
「この、ブタ野郎!」
泣きながら・・・(ToT)
西日が傾き、涙で視界が霞むなか・・・
2枠目言われた事を少しでも出来るように・・・
イヤ、感覚だけでも掴んで帰れる様に・・・
タイヤやブレーキを酷使し、ガゾリンも撒き散らすかのように消費しながら・・・
自分なりにガンバリまちた(>_<)
セッティング変更は見事に狙った通りの変化でこっちの方は人並み以上かも( ̄○ ̄;)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=5fxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmWPY3kkcKcVPNi/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
いちから塾ホントに入塾しようかしら・・・
※触媒ストレートパイプの効果ですが
1.体感的にはパワー上がった印象はありませんでしたがロガーで見た所、ストレートTOPスピードが前回より平均で2km/hほど上がっていました(気温もあるかもしれないケド悪くはなってないと思われます)
2.音量、音質とも違いましたが殆ど気にならないレベル
3.-6Kの軽量化はスライドした時リアが振り回される感覚が減少したように感じます(気のせいかな?^^;)
シート位置も思いの位置でステアリングにしがみ付かなくてもリラックスして操作出来る様になりました(*^^)v
グローブも違和感無く使いやすいし、今回固めのソールのシューズを履いて脛が攣る事も無く走り込んでも体に優しく楽しむ事が出来るようになりました。
(自転車のトレーニング毎日続けてるからかも(*^^)v)
素人は車のチューニングよりもこういう体に触れる所にお金と手間をかけた方が良さそうですね(^o^)/
Posted at 2008/10/19 07:20:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ