• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ダンシング特訓ww

ダンシング特訓wwボルちゃんの自転車での悩み・・・
ダンシング(立ち漕ぎ)がヘタwww

先週行ったひるがのライドの時MA310さんに
「重心が大事!平地も坂も重心位置に立ち上がるんです」
と教えてもらって・・・

普段他人の言う事なんて殆ど聞いてないんだけど、それだけは耳に残ってた(;´д` )

そこで今月号のCYCLE SPORTSを買ってみたりしてお勉強www

そこで分かった自分の欠点は・・・

・速く登ろうとシッティングで重いギアを頑張って踏むw
・そのうち失速してギアを軽くしてくww
・足がいっぱいいっぱいになって「こりゃだめだ」って立ち漕ぎ開始ww
・”登るんだ”って気持ちで前に前にと突っ込んだ姿勢で筋力まかせにダンシングww
・ダンシングのペースも一定に出来ないからしたくも無いのに登りアタック状態にww
・心肺&足も完全に売り切れて死亡ww

欠点と言うよりは根本的にそりゃ全然ダメダメだよねww

なんとかしたかったからお買い物用のもう一台のルーベでMA310さんに言われた事を考えつつ
平地で試す。。

「おっ♪なるほど!! お尻の位置は今までより随分うしろだなぁ~」
「頭が下向かないように気をつけると階段登ってるみたいな感覚で踏めるぢゃん♪」
「これだと足の筋肉局部的に負担かかってる感じしないし長くダンシングできるわ♪」

気を良くしたので今度は実際の坂で練習しましょ♪

で、向ったのが自宅からそう遠くない松岡→永平寺への山越え旧道(地元の人は知ってるよね)
車は車両専用のトンネル出来たから殆ど通らないし、程よい傾斜(6~10%?)あたりで距離も練習するにはまぁまぁか。。。

でも近場とは思えないぐらい自然がいっぱい山の中ww

でっかいウシガエル?がそれはもうものの見事にぺちゃんこに潰れてるしwww赤○部分w

しかも干上がってるしwww

さらには木陰で日もあんまり当らないんでしょうね・・・

道の端は苔ってるwww

雨の日やその次の日ぐらいまでは下り苔で滑りそうで行けないなww
Posted at 2010/07/25 20:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年07月18日 イイね!

ひるがの高原200kmライドに挑戦したものの。。。

ひるがの高原200kmライドに挑戦したものの。。。無謀だよな~(;´д` )

と思いつつ参加したロングライド。。

でも、参加者7~8名いるので

平地は影のように気配を消して人の後ろで付き位置きめて体力、足、温存作戦で行く事にwww

しかーし、本格的な登りを前にすでに千切れて大きく遅れをとってる方がいたので

見るに見かねて先頭までアタックかけて待っててあげるように言いに行ったり

戻って前を牽いて合流させたり(;´д` )

結局、その先で休憩する予定だったから余計な事しなくてもよかったのにwww


それが仇となったのか?そもそも自分の最長距離越えたからだけど

70km過ぎの急坂で足に違和感www

「これってもう直ぐ足攣りますよ」信号ぢゃないですか(+o+)

まだ行きの途中だし坂越え2つも残してるし帰りだって超えた山登るんでしょ?(T_T)

この先130kmもどーすんのよ?



で、結局走りきりました♪
(;´д` )遅くてゴメンw

今回はみんな助けてくれたからホントに感謝してますm(__)m

坂はギアを一番軽くして足の重さだけで回すのが精一杯で踏み込もうと力を入れようにも痛いし直ぐ攣る感じww

それでもゆっくりとでも登れたのはルーベSL2とR-SYSのおかげでしょうね♪

しかし最後の平地70kmぐらいから足を引き上げる事すら辛くて出来なくなってwww

なんとかかんとか周りの方々に見守られながらの完走でしたwww


その後皆さんと解散してから車で自宅到着してからは車を降りるのに運転席から地面に足を伸ばす事すら出来くなる始末ww

翌日の今日は銭湯の強烈ジェットバスでマッサージ&水風呂を繰り返しなんとか普通に歩けるようにまでは復活しました♪
まだ階段は1段づつしか上り下りできませんがww

次は誘われても行かないでおこう(;´д` )

※写真はhiroさんのブログから拝借しました♪
Posted at 2010/07/18 23:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年07月10日 イイね!

カーボンホイールを借りてみたw

カーボンホイールを借りてみたwちゃりんこイベント・・・がぜんヤル気になってるボルちゃん♪

自転車って基本つらいから車みたいに「カッコ」だけとか「ユルユルお遊び楽しきゃいいや」
って人はさっさと淘汰されてヤル気ある人ばかりの集まりになるし機材の差でグチグチ言わない”男前”が多い気がする♪

来週は知り合いに誘われてお隣岐阜県のひるがの高原まで片道100kmロングライドに挑戦(;´д` )

今まで1日100kmも走った事無いのにwww

最大標高差950mってwww

軽く死ねそうだwww

それと丸岡バイシクルフェスタにも出てみたいなぁ~と

こっちは12kmのタイムトライアル♪

まだ申し込んでないけど出るなら一般男子ロードシニアクラスww

定員150名なので今どの位の実力なのか?知りたいな♪

で、身の程も知らない事に挑戦するにあたって道具の助けも借りなきゃやっとれん!(T_T)

と、ちょこっとは効果あるであろうカーボンエアロホイールを物色www

でも、平気で2~30万する自転車のホイールってやっぱ高いので借りてみて

「良かったら買うよ~」ってwww

それも知名度3流w価格の割に品質安心国産品のBOMAのクリンチャーホイールをお試し♪

貸し出し品には安い105スプロケットと変なタイヤが付いてて重すぎてフィーリングも分かんないと思ったので

デュラのスプロケと自分の中ではクリンチャー最強!23Cでも165gで転がり抜群!のコンチネンタルスーパーソニックに交換してお試しデス♪
色付きタイヤなんてナンセンスwwタイヤはやっぱり黒でしょ!

作りもパッと見丁寧でどこも不満ないしハブとかもスムーズに回る♪


明日知人とテストライドする予定だけど準備出来たので夜道をぐるっと走ってみた♪

カラカラとプラスチッキーな感触ww
ブレーキの効きはやっぱ少し落ちる(デュラからアルテにグレードダウンw)
路面のアンジュレーションは凄く吸収してくれる(ルーベの石畳で最近使われてるのも納得)
その分ダイレクト感は薄く踏み込んだ時の反応は良くないかもww(キシリやR-SYSと比べてだけどw)
30km/hぐらいになると空気の乱流が少ないのか?下半身だけスースーする(パンツ履き忘れた感じ?ww)
その分上半身に風の抵抗感じるから自然と伏せてガチ漕ぎしたくなるww
テンション上がって下ハン握って腰上げて・・・伸びる伸びる~~♪
スプリントモードで楽ちい♪♪
コーナーもしっかりしてて別に怖いとは感じなかったし♪

買おかな。。。(*^。^*)
Posted at 2010/07/10 11:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年06月22日 イイね!

お気に入りのタイヤがww

お気に入りのタイヤがwwチャリネタですww

ん??車?
走りに行く気になんないんだよねww
ミニサーキットは飽きたし。。
行くなら鈴鹿・・・

で、「修理後はじめてだから少しずつ様子をみながら・・・」
なぁ~んてみみっちい事する気全くないしww

男ならスッカァ~ンと行きたい♪


でも、平日時間つくって帰ってから溜まった仕事片付けて
車のメンテもして・・・etc、etc
って考えるとモチベーションかなり高く保たないと行けないんだよねwww

だから手軽なチャリ遊び♪

R-SYSに付けてたお気に入りチューブレス・・・
あんまり使ってないのにサイドに亀裂がww

思い当たる節と言えば
以前走ってたコースに大き目の橋の切れ目があったな。。。

今まで勿体無いので瞬間接着剤を塗ってごまかしてたけどww

外して内側見ると・・

やっぱこんなんだし・・・
いつパンクしてもおかしくないよねww
しかもサイドの亀裂は修復不能なのでもし破けたらトボトボ押して帰る羽目にww
最近移動距離軽く50kmは越えてきてるしww

さっさと諦めて新品投入♪

やっぱ新しいタイヤはイイやね♪

ところでキシリのチューブラーは??
以前変えてみたヴェロフレックスも転がりがモタァ~としててイマイチ気に入らなかったので
コレもさっさと諦めてコンチネンタル コンペティションにしてみた・・・

コレは好みっす♪
やっぱロードレーサーは軽快に走んなきゃ楽しくないもんね♪
これでキシリも現役復活っす♪

他にもこんなシューズも投入してみたりしてww

LAKEというメーカーのCX401という
”国内で殆ど使ってる人いないんぢゃない?”
って程のコアなシューズww

スピードプレイのペダル専用4つ穴仕様だったり
オーブンで焼いて成型したり
ソールがゲタ並みにカチカチだったり・・・
だいぶ変なんだけどww

細かいインプレは気が向いたら・・・って事でww


そういえば・・・
先日自転車はじめて間もない頃走るのを付き合ってもらったWさんと長らくぶりに走ってきた♪
そしたらボルちゃん
「どこの自転車イベント出ても恥ずかしくないくらい走れるようになってますよ~」
って褒められちゃった♪
まぁ、それなりの期間続けて努力してきたから当然といえば当然なんだけどwww

おだてられたからどっかのイベント出てみようかしら。。。
にゃはは♪
Posted at 2010/06/22 20:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年04月29日 イイね!

シダス インソール♪

シダス インソール♪自転車用のシューズ・・・

買った時には”いいかも♪”と思っていたインソールだったけど
その後、それまでのシューズに使っていたシマノの熱成型インソール(自分で成型w)を試したらこっちの方がピッタリフィット♪

が・・・何度もローラー漕いで冷静に感覚の確認していくと土踏まずから踵にかけてのフィットは物足りない感じが・・・

そんな事頭の隅にあって近所?のスポーツショップで目にした
スキー用のインソールコーナーにあったシダスのバキューム装置(〃´ω`)バキューム♪

早々担当のおねぇちゃんに相談し自転車用のインソールを仕入れてもらって製作♪

このおねぇちゃん、流石プロですね♪
色々話してると
「この仕事ほとんど男性で女性はホントに少ないけどプロのアスリートに認められるようなフィッターになりたいんです」だって♪・・・
自分の足の特徴&クセを見てもらったところ

まず、「でかいっす!」www
「体のバランス感覚凄くいいですね」(軟らかく沈む物の上に立つとふらつく人多いそうです)
「土踏まずのアーチめっちゃ高いっすね」(偏平足ぢゃないって事)
「左の踵が内反ぎみで右より高くそれが原因で膝の入りに左右差があります」
などなど・・・

足の骨の模型などで解り易く説明してもらえました♪

そして自分のペダリングの際の希望箇所(母子球→土踏まず→踵内側を重点的にしっかりサポート)を伝えて成型&製作♪
(このお店、インソール代だけで成型費タダww)

基本スキーも自転車もインソールの考えは同じだと思う・・・
その他は足裏で蹴る動きが入るから少し違ってくるのかな??(自転車は踵で引き上げる)

動画だと大体こんな感じ


出来上がって直ぐは何となく違和感感じたけど2度目にはフィット度アップ♪(足の熱で少しづつ形変ると思う)

ローラー回すと凄くイイ!
今まで指先でグッっとソールを掴むように踏み込んでたのを親指→母子球→土踏まず→踵内側の足裏内側のライン全体を意識して踏むようにする

足裏が脱力できてるから踏むポイントが解り易いし、ふくらはぎの無駄な力も抜けて心拍も10拍近く低く維持できる♪
なんというか骨で踏む感じ♪
サドルの高さもクリートの位置も変った・・・
これだと距離走ってもふくらはぎ攣りにくいだろな♪

さらに今まで30km/hだったスピードも2km/hほど上がって体の負荷も少ないぞ♪

今までの30kmローラーじゃさほど疲れないから
心拍180近くまで上げてのインターバルトレーニングも取り入れだした♪

スポーツってなんでも
「いかに無駄な力を抜いてリラックスできるか」
かもね・・・

自転車トレーニング始めて1年ちょっと結構真剣に取り組んできたけど

今までからかわれるように
「そんなに一生懸命ナニ目指してるの??」
なんて何度も言われてきたww

でもね・・・
ある程度真剣、一生懸命に取り組まないとこういう新鮮な発見しないだろうし
”根性、体力”だけでは行き着けない領域ってあると思う・・・

自転車はじめたばかりのおねぇちゃん誘ってサイクリング~♪
ってやってたって絶対見えてこないもんねwww
Posted at 2010/04/29 22:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation