• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

自転車パーツ~使えるモノ♪使えねぇモノw

車もそうですが色々パーツ買ってくとありますよね(;´д` )

他者からの安全確保の為シートポストに付けてた点滅式ライト

ANTAREX MX1 結構明るいしレンズ部分がスイッチになっていて走ってる時でも点けやすい・・・
しか~し!雨じゃなくてもタイヤが巻き上げた路面の水気がかかっただけでスイッチが死ぬww
ばらして乾かせば治るけどこれじゃ
使えねぇw


続いてエアーゲージ

写真上のTOPEAKゲージこれはゲージのくせしてノズルを押し込む時抜く時、シュッ・・バシュッ!と空気が抜けてせっかく測った空気圧の意味がねぇ!
自転車のエアーボリューム少なくいタイヤで7kぐらいの高圧なのに一瞬抜けただけで1kぐらい平気で狂うのにw
全く使えねぇw

仕方が無いから写真下のPanaracerゲージを買ってみたら・・・
測る時シュッともピッとも空気抜けないし、押し付けやすい形状だし
すっげーー使える♪


続いてアパレル

GIROグローブ薄いしフィット感も良かったんだけど・・・
ローラーで使ってもの凄く汗かいたから洗ったら手のひらの皮の黒い部分が異常に色落ちするww
洗ったのに色落ちした黒が他にうつって全体的に汚らしいw
さらに洗う度に皮が伸びてだんだんブカブカにww
仮に洗わないで使っていても汗で濡れる→乾くを繰り返すといずれこうなるハズ
使えねぇw


以前峠登ってる間に日が落ちて下りで怖い思いしたので用意したフロントライト

OWLEYEライトできるだけコンパクト&軽量で十分な明るさのライトって探してもなかなか無いんだけどこれはスゴイ!
USBで充電できるリチウム電池内蔵でたった30g程度♪
光量は欲をいえばキリが無いけどLED5つなので真っ暗の所でもなんとか走れそう♪
これなら使える♪
Posted at 2010/03/10 00:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年02月24日 イイね!

今日も・・・

今日も・・・いやぁ~~走った走った♪

今回は距離伸ばしてみたけど40kmでいっぱいいっぱいでちたww

泥だらけw

洗おかな?w



1000kcal消費した♪


新しいサイクルコンピューター付けて心拍や傾斜や運動量、気温なんでも見れる♪

リチウム電池をUSBで充電できるからバックライト点けっぱなしが出来るのも◎♪

だけど・・・パソコンの調子が悪くて専用ソフトが使えてない(T_T)

2台目のPCはメモリが壊れて、そのせいでOSまでクラッシュしてるしww

パソコンは面倒だwww
Posted at 2010/02/24 20:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年02月23日 イイね!

R-SYS+チューブレスその後・・・

R-SYS+チューブレスその後・・・昨日は天気も良く春めいた陽気だったので自転車で少し走ってきました♪

県立武道館→鷹巣方面→本郷で20kmチョットかな?

それでタイトルのインプレその他を・・・

まず、エア漏れですが初め問題だったフロントはカンペキ♪
3日で0.1kgf/cm2とかでブチルチューブの通常タイヤより漏れません(^^♪

でも、組み付け時に問題無いと思っていたリアは3日で1kgf/cm2ぐらいは漏れてる様子ww

まぁ、ラテックスチューブ(天然ゴム)使ったチューブラは1日1kgf/cm2平気で抜けるし、
それで走る前は空気入れてからが癖になってるし(車でサーキットだと思えば2輪だからラクチン♪)
いざとなったらシーラント入れれば完璧に止めれそうな具合なので気にしないww

で、乗った感想は・・・


結構・・・普通w

メチャクチャ乗り心地イイ!とか転がり抵抗-20%!
とか聞いてたから・・・ちなみに6~7kgf/cm2で試したら7kgf/cm2が良かった

乗り出し暫くは+100gの重さを漕ぎ出しとかで感じてたけど
一定でまわすとなんだかよく進む・・・
8%前後の登りでも特に問題なくスルスルを登れた♪

以前使った事があるコレみたいに不思議なじゅうたんの上を走ってるような感じじゃないけど路面のアンジュレーションを伝えながらもコロコロと・・・

乗り心地という言葉ってあまり好きじゃないけど小さめの振動はよく吸収するし、だからと言ってポワンポワンと収束が悪くも無く適度にダンピングが効いてる
それでも道路が削れたような段差だとショルダーの硬さがでて結構ガツンとくる
車で言うと「ショートストロークのネコ足」って感じかな?
何となく車のラジアルタイヤと似てる

一番イイナ♪と思ったのは下りでの安心感
余計なチューブが無いから(実際にはブチルが内側に密着されてる)トレッドが薄く感じて路面状態を良く伝えてくれる♪
最新タイヤだけあって絶対グリップはいいだろうしその手前の”グリップ感”が”安心感”に繋がる
ショルダーの硬さもこの場合ヨレない良さになるしダンシングでもタイヤの腰がしっかりしていて気持ちよく進む♪

一発決戦タイヤのコレみたくオオッ~♪っていう飛びぬけた凄さは無いけど

全てが平均点以上のバランスの良いタイヤだと思いました♪

専用ホイールだとリムが凹なっていてエアボリューム稼げるから振動吸収、収束ももっとイイんだろうけど下りでの安心感はR-SYSの場合別格だから峠好きにはこの組み合わせかなりイケてる感じ♪

ルーベSL2+R-SYS+チューブレス・・・
サイコーに気持ちイイっす♪  なはっ♪
Posted at 2010/02/23 15:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年02月09日 イイね!

心拍管理ができるサイクルコンピューターをポチッてみた。。

心拍管理ができるサイクルコンピューターをポチッてみた。。←ハンディーGPSマップでおなじみのガーミン製新型サイクルコンピューターEdge500です

今年の冬になって体重4kg増加ww

できるだけローラーは頑張ってるつもりではいるけど体重落ちない(;´д` )

もうちょっと科学的トレーニングを取り入れようかと。。。


そういえば以前hiroさんと練習した時にアンダーウェアの下にブラジャーのようなモノを付けてるのを発見(;´д` )

一瞬「そういう趣味なのね(〃´ω`)」

って思っちゃったんだけど実は心拍センサーだったんですねww

今使ってるサイコンには心拍機能が無いのでローラーする時だけ安価なシマノのCyclinkにしようかな?って思ったけど
前輪用の有線タイプスピードセンサーを加工して後輪で使えるようにしたり機材を取り付けたり外したりが面倒なのでこの際多機能サイコンに交換しちゃえ!って^^;

今まで心拍機能付きサイコンといえばPOLARと言われてたけど4万近くするしセンサー別売だったりスピードセンサーが基本フロントで固定ローラーでは使いにくいw

ほとんど同じ機能のガーミンは定価こそ5万だけどいつもの英国サイトだと何度か買い物をしてプラチナ会員になっちゃってて2.6万♪
それに指定時間までに注文すればスペシャルポイント??とかで4千円引いてくれちゃったりして┐(´∇`)┌キメタ!

それでもサイコンとしては高価だけど機能は満載♪
スピード、ケイデンス、心拍は勿論だけど気温、高度や傾斜、カロリー計算なんでもござれ♪
それにGPSも内蔵してるので位置情報をログとして記憶し後でPCとUSBで繋いでGoogleMap等で見れたりその時のData管理も出来るみたい♪
それから以前の自分の走行記録とバーチャルで競争だって出来ちゃうらしい・・・

車用のデータロガーよりも多機能だよねww

使いこなせないだろうな(;´д` )


ところでこれ、車でサーキット走る時心拍センサー付けてログ取るとどうなるんだろう?
心拍結構上がってるのかな?
おそらくブレーキング我慢してる時が一番ドキドキしてそうw

それから鈴鹿のダンロップは12%の斜度だとか分かるのかな?
チャリ用だから専用ソフトではLapは取れてもスピードは枠外になるのかな?(~_~;)
Posted at 2010/02/09 20:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記
2010年01月29日 イイね!

補修パーツよりは・・・

補修パーツよりは・・・ボルちゃんモノ好きなのでよくホイール付け換えします。

ローラー用ホイールで練習して走りに行く前に2種類あるホイールからあっちのホイール付けて準備して・・・
結局仕事とかで行けなくなって元のローラー用に付け替えて・・・
新しいタイヤ試すのにまたこっちのホイール付けて・・・

そんな事ばっかしてるからリアのプーリーにチェーンがうまく掛かってなくても雑に押し込んじゃったりする訳ww
んんっ?
ってよく眺めるとガイドプーリーの歯が結構傷んでるような(;´д` )

リアの変速に違和感感じるとそれが原因なんじゃ??なんて思ったりしてw

パーツは各社から出てるけど金属でカチャカチャ異音するのはイヤだし、
セラミックベアリングのは無駄に高いし(プーリーのような荷重がかからない所はセラミックの良さ出ないと思う)
シマノの純正はガイドプーリー側だけ左右に1mmほど遊びをつくってあって変速調整に幅をもたせてるみたいでそれが特許らしくて社外品はどれも調整がシビアになっちゃうみたい。。。

でも補修だけ目的に同じの買ってもイマイチつまんない^_^;

そんな事を考えてたらオーベストさんのブログでシマノグレードアップパーツのYUMEYAの記事が・・・

ヲタクパーツ歓迎!カモーン♪ って訳w

このプーリーは本来MTBメカのパーツなんだけど流用する所もまさにヲタクww

さらにヲタクは一応回転にも拘るw
テンションプーリー(下)はそうでもないけどガイドプーリー(上)は回転が重くてそのまま付けても面白くない

そこでシールドベアリングのシールを精密ドライバーでプリッっとめくって
そのままシール無しで組めばメチャメチャ回るけど直ぐダメになるので

OILをシュッっとひと吹きしてグリスの粘度をおとしてやってシールは付けましょ♪

これすると随分回転軽くなりますよん♪

ホイールでも流用可ですが真似するのならあくまでも自己責任で(プ


Posted at 2010/01/30 00:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation