
←内装こんな状態のままタカスで走ってみました
♪( ̄ー ̄)
前回の鈴鹿からマフラーは純正に戻して+25kgですが
普段タカスを走っている状態からは-45kg!
更に鈴鹿の時に感じたアンダーを抑える為にリアの車高を少しUP。
トラクションを生かす為にリアスタビを半段軟らかく。
先日、GT3RSにお乗りの
この方より業務連絡?で
「ボルシチ君のベストタイムラジアルで抜いちゃったよ~♪ごめんね~~」
と言われていますた(;´д` )
ちなみに今までのベストは1秒7、抜かれたタイムは1秒6
過去Sタイヤは全て中古のお遊びタイヤだったので今回の軽量化と鈴鹿前に投入した55Sで逆転するには何の問題もない筈・・・
結局結果は1秒3 (;一_一)
ってあまりに仕様が違うのでタイムでこのぐらい逆転しても完璧に負けなんで興味は軽量化後の車のフィーリングだったのですが・・・_(._.)_マイリマシタ
先ず、外したロールケージですがタカスへの道中で剛性感はもとより剛性が落ちたのが分かりました。
サイドシルが弱くなってホイールベースが長くなった感じでリアタイヤが遠くに感じます。
路面からのインフォメーションも少なくなって乗り味は乗用車チックに・・・
サーキットででもフィーリングとしては同一でタイヤのグリップ限界が掴み難いし、舵を入れた時もいつもよりフロントからリアへ移行していく動きがワンテンポずれた感じでタイミングが合わない(-_-;)
鈴鹿仕様に
フロントスタビを硬くセットしてあったので殆ど止まるぐらいまで進入で車速を落として180°回り込むレイアウトのタカスでは突っ張って曲り難くかった事の方が影響は大きいとは思うのですがケージ無しでは更に曲らないような気が・・・(・_・;)
ただ、車重は軽いのでS字で振り回すのはスッゴク楽チン♪
軽いからリアのスライドも小さいアングルで止まろうとするけど積極的に振り回そうとするとケージ無しで薄れた接地感のせいで先の動きを読みづらい(-_-;)
結局今日はクリップ付近で舵を入れてアンダー・・・
そこで向きが変らないままアクセル踏んでプッシングアンダー・・・
アンダー、アンダーで
ベストは更新したけど、なぁ~んも面白く無かった(>_<)
と言う訳でタイムがどうこうより折角のスポーツカーなのでタイヤの限界をさぐりながらコントロールを楽しむ事の方がよっぽど面白い事が分かったので
ロールケージは戻します(爆)
Posted at 2007/10/31 21:24:19 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ